今日は「見立・沈船、北小浦・漁礁」でダイブしました。
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:19℃水底水温:14℃、透明度20~15mでした。
梅雨間近のせいか、朝から蒸し暑い空気。
日差しも強く、日向はTシャツでも汗が出ます。
海は今日もベタ凪でした。
久々の「沈船」は、メバルの漁礁!
中層も船のキャビンもメバルだらけで、しかも大きい!
潮の流れでホバリングしてる様子はスズメダイの群みたいでした!!
ホントはコブダイの産卵行動の様子を見たかったのですが…残念ながら老成した雄のコブダイは皆無。
朝から潜っていた他のグループ曰く「赤岩でもオスのコブダイは見られなかった」との事なので、今後が少し心配になってきました。
「漁礁」はマハタが増えましたねぇ!
50cmを超える大型も多くて、完全に住処になった感じです。
あいかわらず、メバル・チャガラ・スズメダイ・ウマヅラハギも多くて、賑やかでした!
大型のマダイやヒラメも出てくれましたね。
あ、「漁礁」ではコブダイのオスがメスに求愛する様子が見られました!!
日差しと水温上昇のせいか、海全体でトロロコンブ状の海藻が大発生し、根や海藻林を覆いつくしています。
おかげでマクロ生物はイマイチ見づらいのですが、ミノやマツカサ系のウミウシは出てました。
それにしても「沈船」も「赤岩」も、オスのコブダイが居ないのが心配です。
産卵行動楽しみなので、戻ってきてほしいですね!!
見られた生物⇒
ヒラタエイ、ガジ、コブダイ、ウマヅラハギの群、スズメダイの群、メバルの群、イシダイ、メジナの群、マダイ、クロダイ、クダヤガラ、マハタ、キジハタ、キツネメバル、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、シズミイソコケギンポ、ヒメギンポ、ハオコゼ、オニオコゼ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、ヒラメ、マガレイ、マコガレイ、クサフグ、ヒガンフグ、アミメハギ、カワハギ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、バライロマツカサウミウシ、スミレマツカサウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、
マダコ、ミサキコウイカ、サザエ、サラサエビ、コシマガリモエビ、イトマキヒトデ、アカヒトデ、タコノマクラ、ムツサンゴ、ハナギンチャク、スナイソギンチャク、シモフリウミシダ、アカシマコブウミシダ、ニッポンウミシダ、ウテナウミシダ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/9b1397422f936314c3cf617814024a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/be/d4dd785ee56100361066f18948fdba55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/121c6e025e4c122a3105806915d11de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/23b07b53735729ff66f25bef85e97274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/5bd003c7be206d0b4be6befcd25644c2.jpg)
(スタッフ・本間が更新)
水面水温:19℃水底水温:14℃、透明度20~15mでした。
梅雨間近のせいか、朝から蒸し暑い空気。
日差しも強く、日向はTシャツでも汗が出ます。
海は今日もベタ凪でした。
久々の「沈船」は、メバルの漁礁!
中層も船のキャビンもメバルだらけで、しかも大きい!
潮の流れでホバリングしてる様子はスズメダイの群みたいでした!!
ホントはコブダイの産卵行動の様子を見たかったのですが…残念ながら老成した雄のコブダイは皆無。
朝から潜っていた他のグループ曰く「赤岩でもオスのコブダイは見られなかった」との事なので、今後が少し心配になってきました。
「漁礁」はマハタが増えましたねぇ!
50cmを超える大型も多くて、完全に住処になった感じです。
あいかわらず、メバル・チャガラ・スズメダイ・ウマヅラハギも多くて、賑やかでした!
大型のマダイやヒラメも出てくれましたね。
あ、「漁礁」ではコブダイのオスがメスに求愛する様子が見られました!!
日差しと水温上昇のせいか、海全体でトロロコンブ状の海藻が大発生し、根や海藻林を覆いつくしています。
おかげでマクロ生物はイマイチ見づらいのですが、ミノやマツカサ系のウミウシは出てました。
それにしても「沈船」も「赤岩」も、オスのコブダイが居ないのが心配です。
産卵行動楽しみなので、戻ってきてほしいですね!!
見られた生物⇒
ヒラタエイ、ガジ、コブダイ、ウマヅラハギの群、スズメダイの群、メバルの群、イシダイ、メジナの群、マダイ、クロダイ、クダヤガラ、マハタ、キジハタ、キツネメバル、キヌバリ、チャガラ、サビハゼ、シズミイソコケギンポ、ヒメギンポ、ハオコゼ、オニオコゼ、スイ、アイナメ、クジメ、アサヒアナハゼ、トビヌメリ、ヒラメ、マガレイ、マコガレイ、クサフグ、ヒガンフグ、アミメハギ、カワハギ、
アメフラシ、クロヘリアメフラシ、バライロマツカサウミウシ、スミレマツカサウミウシ、エムラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、
マダコ、ミサキコウイカ、サザエ、サラサエビ、コシマガリモエビ、イトマキヒトデ、アカヒトデ、タコノマクラ、ムツサンゴ、ハナギンチャク、スナイソギンチャク、シモフリウミシダ、アカシマコブウミシダ、ニッポンウミシダ、ウテナウミシダ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/9b1397422f936314c3cf617814024a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/be/d4dd785ee56100361066f18948fdba55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/121c6e025e4c122a3105806915d11de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/75/23b07b53735729ff66f25bef85e97274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/5bd003c7be206d0b4be6befcd25644c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f1/f1afbd15836a83858b2d44bebff16b00.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます