古銭出土 2009-09-18 17:12:47 | 歴史 喜界島の城久(ぐすく)遺跡から古銭出土 南海日日新聞(2009年9月17日)によると、現在発掘中の喜界島城久遺跡から南西諸島では初の北宋時代の古銭が出土したと報じられた。 喜界町教育委員会は16日、喜界町公民館で会見し、城久遺跡から中国・北宋時代(960年~1127年)の通貨である北宋銭が6枚出土したことを発表した。同教育委員会では「祭祀の意味合いを持っているのではないか」としている。 発掘が進むにつれ、新しい発見が多い。奄美、沖縄の歴史が大きく変わるかも知れない。 「 国々の偶像は金銀にすぎず、人間の手が造ったもの。」 (詩編115:4) « 体験ダイビング | TOP | 教会にも彼岸花 »
post a comment ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する