goo blog サービス終了のお知らせ 

食品のカラクリと暮らしの裏側

食品の安全・安心が総崩れ、また政治・社会の矛盾や理不尽さも増大
暮らしの裏側の酷さやまやかし、危険性・不健全さに迫る!

羽生結弦選手監修・彼の姿が描かれたジュエリーケースオルゴールがやっと届く/少数派

2019年04月11日 | スポーツ
Ns170minoritytp 少数派シリーズ/スポーツ
羽生結弦選手監修・彼の姿が描かれたジュエリーケースオルゴールがやっと届く

M17hanyu

■オルゴール曲は羽生選手SP曲・ショパンの「バラード1番ト短調」
羽生結弦選手のスケーティング姿が描かれ、彼監修の「ジュエリーケースオルゴール」が、やっと届きました。注文殺到と手作りだけに、数か月を要しました。写真では大きく見えますが、9×6×6cmの名刺大・約1.5万円でした。希望したのは妻や子供でもなく、何と90歳代の母親です(笑)。何で羽生選手に惚れたのか分かりませんが、DVD・書籍・雑誌、部屋中の至る所にカレンダー(旧年分も含め)がベタベタとポスター代わりに貼ってあります。またグッズも多数、記念切手シートまで買ったそうです。

TVは時代劇チャンネルと、羽生が出場したオリンピックや海外・国内大会のシーン(男女他の選手も)を、毎日、繰り返し見ています。「飽きないか?」と聞くと、心やすらかになるという始末。「棺桶に入れてやるから、入れる物を決めて置け」と言い返すしかできませんでした(苦)。オルゴールが届いてから、今度は一日中鳴らしているのでうるさい。困った老親だが、ボケるより遥かマシ~もうボケているのかな?因みにオルゴールの曲は、羽生選手がかつてショートプログラムに使った、ショパンの「バラード1番ト短調」だそうです。

■平昌五輪金メダルの高木菜那選手は日本電産サンキョー社員
オルゴールの製造は日本電産サンキョー(株)、むしろ三協精機(日本電産に吸収合併)といったほうが分かりやすい方もいるでしょう。現在は長野・下諏訪にある電子部品・システム機器が有名で、私も昔仕事で行ったことがあります。同社と言えば、平昌五輪で金メダルを獲った社員・高木菜那選手(高木美帆の姉)を始め、清水宏保選手(長野・金)、長島圭一郎選手(バンクーバー・銀)などそうそうたるメンバーを輩出した企業。親会社の日本電産は永守社長(会長)は名物・太っ腹社長で、過去にも選手に1000万円単位の企業報奨金を出し、今回、金メダル2個の菜那選手には4000万円だそうだ。

さて昨今はオルゴールが下火になっているので、聴く機会も少なくなっています。同社の製造も細々とやっているのか・あるいは下請けに任しているのか。羽生選手はオルゴール監修したのだから(実際は承諾だけでしょう)、競技のスケーティングでも、オルゴール音を使ったらブームになると思うのですが(無理ならエキシビション・宣伝にもなる)。関連会社でオルゴールの携帯着メロもやっているので、皆様もたまにはゆったりするのもよいのでは?

Ntopkeiji

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソンスタート時の紙吹雪はハート型をしたデンプンだった/少数派

2019年04月11日 | スポーツ
Ns170minoritytp 少数派シリーズ/スポーツ
東京マラソンスタート時の紙吹雪はハート型をしたデンプンだった

Mind784470

毎年、東京マラソンのスタート時には、大量の紙吹雪が舞う
まるで「桜吹雪」に見える
数万枚、あるいは数十万枚か分からないが、綺麗ですね
ランナーは、見る余裕はないと思うけど

私の固い頭・常識観念から、紙吹雪と思い込んでおり全く疑わなかった
それがある情報から、舞い散るものはハート型をした
大小2種類の大きさのデンプンだと知った  

紙だと、出走後、ボランティアが大掃除をするが、風に舞ったり、
ランナーが踏みつけていくので、そう簡単に回収できない

そこで環境問題から考え出されたのが、「デンプン」だった
これなら回収できなくても、水に溶けるのでいつかは自然に還る

サイトを調べたら、写真にはハート型がとらえられていた
デンプンの情報も書かれていた
私の得た知識は、1周遅れだったようだ
マラソンだから1周遅れではなく、タイムオーバーによる失格かも(苦)

Sankoub
東京マラソン一般参加中止も参加費返さず・新詐欺出現「マラソン詐欺」ではないか

TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大坂なおみ選手大活躍!そもそもナオミという名前は日本ではなく英語圏の女性名/少数派

2019年04月11日 | スポーツ
Ns170minoritytp 少数派シリーズ/スポーツ
大坂なおみ選手大活躍!そもそもナオミという名前は日本ではなく英語圏の女性名

792988

■ナオミが登場した谷崎作品「痴人の愛」の影響から国内でも広がる
大坂なおみ選手が全米オープンテニスに優勝して以来、日本でも大人気です。彼女の活躍情報ではなく、そもそもの「ナオミ」という名前の由来、大阪と大坂の違い、二重国籍の説明です。「ナオミ・なおみ」は日本の女性名と思っている方がほとんどですが、そもそもは英語圏の名前です。その前に、「ナオミ」が付く芸能人・著名人を何人思い付きますか? 大半は直美も、奈緒美・尚美の方もいます。一方、外国に眼をやると、ナオミ・ワッツ(英:女優)、ナオミ・キャンベル(英:モデル)はあまりにも有名です。年配の方はご存じのように、1970(S45)年には日本の歌謡曲として、ヘドバとダビデの『ナオミの夢』が大ヒットしました。日本の歌詞では、「♪世界中にナオミ  ナオミCome back to me」と歌われます(笑)。

調べると「NAOMI」(英国発音 n é ɪ ə m i :ネオーミ)は旧約聖書にも登場し、欧米ではポピュラーな女性名だそうです。それが日本の女性名にも使われるようになったのは、毎日新聞の記事によると、谷崎潤一郎著『痴人の愛』(1924・T13年)にあるとされています。作品の浅草のカフェ女給、混血児のように美しい女性の名がナオミです。谷崎は作品の書き始めに際し、外国人をイメージさせる名前を探していました。周囲の知恵で、外国で使われているナオミなら、日本人でもしっくりするとして名付けたとされます。裏を返せば、その当時・約100年前までは、日本人の名前にナオミは使われていなかった(少なかった?)と言えます。この作品が大ヒットしたことから、徐々に日本の女性名として広がっていきました。

■大坂選手は二重国籍・22歳までに国籍を選択する必要がある(下記・追記参照)
2つめが、日本と米国の二重国籍(テニスの所属は日本)の説明です。日本では二重国籍は認められないため、期限の22歳までに日本か米国か選択しなければなりません。昨今、TV番組・スポーツなど、やたら「日本人の優秀さ」(ややもすると国粋主義)を強調する傾向にあります。大相撲はモンゴル勢へ、政治問題になると中・韓、黒人、スパニッシュなどの外国人に対し、厳しいヘイトスピーチを浴びせる人が増えています。今や日本では、父母の一方が外国人国籍の出生数が増えて全体の1.9%です。国際化を目指す以上、 日本人を過剰に応援、外国人排除の感覚は許されません。都合が良くなると、ダブル(旧ハーフ呼称)でも日本人扱いする態度に納得できません。容姿や言葉遣い、しぐさで判断する傾向でさえ、レイシャルハラスメント(人種・民族差別)です。大坂選手の出現によって、従来と異なる日本人の定義を変えるチャンスです。今後、彼女が外国籍を選択した場合でも(2019.10追記/日本国籍を選択)、実力と素晴らしい性格を讃えて、これからも応援したいものです。

最後の「坂」の件は、「大坂夏・冬の陣」の頃は、現在の大阪の字ではなく「坂」が使われていました。しかし明治政府ができた途端に、「阪」に変えられてしまったのです。変更理由が記された文書(もんじょ)は、残されていません。林修先生によると、江戸幕府から明治政府になった経緯(歴史)を知れば、分かると言います。明治政府は旧幕藩の反乱を恐れていたため、「坂」の字では「士」(武士)が謀「反」を起こす、あるいは旧武士側も「士」→「土」(つち)に「反」(返る)では縁起悪いと考えたのでないかと推察しています。個人的には、「大坂」の字のほうが好きですね。滋賀県大津市の逢坂山(トンネル)、人名の逢坂も情緒があっていいですね。

Ntopkeiji

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜田大臣|パソコンも 人の気持ちも 分からない ⇒池江選手白血病治療に大失言/少数派

2019年04月07日 | スポーツ
少数派シリーズ/時事川柳  【2019.2.13放送分】
川柳は、TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」より
説明部分は、投稿者による見解です。

Z05612804

パソコンも 人の気持ちも 分からない

桜田五輪大臣は、かつてパソコンやセキュリティは分からないと言って大問題に
今回は水泳のホープ・池江選手の白血病治療 突然の発表に大失言
五輪大臣なら励ましの言葉が出ると思いきや、何と「がっかり」発言
水泳ファン、オリンピックを楽しみにしている方、医療現場からもひんしゅくが

全く言葉遣いを知らない  いや、そもそも人格がないのだ
氏を“半径5mのいい男”と言うらしい
麻生副総理と同様に、親しい人や非公式の場では面倒見がよいのだが
政治や襟を正す場では、からきしだらしなく教養・資質の欠片さえない

桜田大臣の件でもう1つ オリンピック憲章を読んだことがないそうだ
英和対訳97ページもあり、大変だが、私も昔読んだ
所管大臣である以上、最初に読むべきものと思うが、あの方は普通じゃないからな~

自民党・右寄りの方は当初かばっていたが、もう無理でしょ
池江璃花子選手と桜田五輪大臣  あまりのギャップに情けない


一方、骨髄バンクには問い合わせが殺到している
白血病は血液のガンと言われるが、現在は不治の病ではなく
若い方・早期発見なら、元気に復帰できるそうだ

手術を待つ患者は1300人  それに対しドナー登録者は49万人もいる
これならすぐ手術が受けられると思うが、現実はそうでもない

合致した登録者は、3~4か月の間の平日に、8日間の検査
全身麻酔手術と治療に3~4日掛かる
場合によっては、登録した10年後に通知が来る場合もある

献血の感覚でドナー登録はしたものの、
本人が手術や検査を理解してなく、いざとなって尻込み
思い切って手術を決めたものの、日数を要すため職場の了解が取れない
家族・配偶者の反対  登録後から年数が経ち本人が健康を害していた
引っ越ししたため連絡不通 家族間でも移植不適合 など

こうした理由から、多数の登録ドナーがいるにも関わらず
患者はうまくドナー登録者に巡り合えず、無念、途中で亡くなった方もいる
著名人では、中川翔子さんの父親・ミュージシャンの勝彦氏(32歳没)
ミュージカル女優・本田美奈子.さん(38歳没)

中川翔子さんはTV・ラジオで、
ACジャパンの骨髄バンクCMに自ら出演している

国としての支援体制が構築していないことが大問題
公務員はドナー提供の休暇が取れる制度になっているが、
民間は無理解でドナー登録者が困難に境遇したり、断念せざるを得ない状態

まさしく人一人の命が掛かっているだけに、まず国の整備が先決
そして、民間でも支援できる仕組みを作っていかねばならないと思った

Sankoub 日本骨髄バンク
他愛ないクイズ>桜田大臣と掛けて釧路地方・スキー初心者・壊れた電子レンジと解く

TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稀勢の里引退|今日からは 心穏やか 6時前 ⇒稀勢の里を潰したのは過度なファンの応援/少数派

2019年04月07日 | スポーツ
少数派シリーズ/時事川柳  【2019.1.16放送分】
川柳は、TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」より
説明部分は、投稿者による見解です。

Z05612804

今日からは 心穏やか 6時前
決まり手は 過度の期待と プレッシャー
稀勢の里~! ああ稀勢の里 稀勢の里・・・

少数派シリーズ/時事川柳  【2018.9.19放送分】
横綱は 昔パワハラ 今ハラハラ
横綱・稀勢の里が進退を懸けて臨んだ秋場所は、何とか9場所ぶりの勝ち越し
思えば昨年、横綱・日馬富士の引退は暴行・パワハラ  稀勢の里の取組は毎日ハラハラ

たまたまTVを点けたら、相撲芸人あかつが“恋ダンス”を踊っていた
相撲取りの恋ダンスは、「ドスコイ(恋)ダンス」なんちゃって  ドスコイ!ドスコイ!


最初の句は、ハラハラ・ドキドキで見た大相撲中継も、
稀勢の里引退でそんなこともなくなった安堵、反面、残念さと悔しさ
3つめは前年11月場所時の句で、文字にすると分かりにくいが
大きな声の応援風景 → 負けた時のため息 → トホホ状態に変化するもの

私が注目したのは2つめの句
ファンや世の中の声は、大相撲協会や横綱審議委員会へ批判が殺到する
それは相撲を知らない人間がすること

元を質せば、モンゴル勢の圧倒的な強さへの妬み
何とか日本人の横綱を待望したファン・国民の過度の期待とプレッシャーが、
結果的に稀勢の里を潰したと考える

以前、メディアやファンは待望する「日本人横綱」と呼んでいたものが
外国人横綱が引退後に日本国籍を取得するや否や、
元・若乃花や稀勢の里を、「日本出身横綱」に言い方を変えた
TVでは分からないが、実際の土俵下ではモンゴル・外国人バッシングの罵声
異常に日本出身力士を応援する、“国粋主義”の溜まり場と化している  不愉快極まる

日本人を応援したいのは理解するが、勝負の世界なのだから
モンゴル・外国人力士の強さは認めるべきで、ただただ罵倒するのは卑怯だ

ハングリー精神が求められる相撲に対し、モンゴル人は必死の覚悟で日本に来る
一方、当の日本人の若者は、相撲に憧れを示さない  力士の成り手が少ない
こういう事情も分からず、日本出身力士だけ応援するのは不合理

さて真面目過ぎてやや気が弱い(肝心な取り組みで敗ける)稀勢の里の性格を
知っているタニマチ・ファンこそ、そっとしてやればいいものを
頑張れ頑張れとけしかける  彼には逆効果なのも分からんのか!
また当時から、治療優先と思っていた投稿者は間違っていなかった

日馬富士との取り組みで重大な負傷後も、彼の性格から休まず無理して出場した
その結果が、力士寿命を大幅に縮めた
繰り返すが、タニマチ・ファンの過度の期待とプレッシャーよって潰れていった
気の毒だと思う  ファンこそ責任を感じるべきだ

日馬富士暴行事件・稀勢の里の日馬富士との取組負傷など、
これで一連の「日馬富士問題」は終わった
日本出身力士に固執することなく、モンゴル力士・外国力士であろうと
真面目に稽古や勝負に取り組む力士を応援すべきではないのか!

TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOC疑惑|韋駄天も 勝てぬ逃げ足 あの会長 ⇒竹田会長7分の会見では疑惑が深まるばかり/少数派

2019年04月07日 | スポーツ
少数派シリーズ/時事川柳  【2019.1.16放送分】
川柳は、TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」より
説明部分は、投稿者による見解です。

Z05612804

韋駄天も 勝てぬ逃げ足 あの会長
質疑なし 7分だけの お・も・て・な・し

ブログを移転したため、投稿日と記事の日時・状況と整合性がありません。

東京オリンピック招致をめぐる、2.2億円にも渡る贈賄疑惑
竹田JOC会長は記者会見を行うも、たった7分だけ
それも記者との質疑応答もせず、一方的に立ち去った

2つの句は、逃げ足の速さ、素っ気ない対応を風刺している
まさしくNHK大河ドラマ「いだてん」は、オリンピックがテーマ

会長は、フランス検察当局から贈賄容疑で捜査と起訴手続きの対象に
1週間前のJOC仕事始めでインテグリティ(高潔さ)教育の強化で
不祥事の再発防止を各競技団体役員に訴えたばかり

この会見では、全く解明・説明に至ってない
解明しようとする姿勢も見られない  ますます疑惑が深まった
まさしく「五輪霧中」(五里霧中)状態

余談/五里霧中とは、「見極めがたく進退に窮すること」
林修先生によると、五里・霧中と区切る人が多いが
正しくは、五里霧・中と区切ることと言っていた

オリンピックには、毎回、金銭の疑惑・不正が付きまとう
また大会組織委員会も、無分別な行動ばかり
オリンピックを楽しみにしている方も多いが、開催は良いことばかりではない
くれぐれも“五輪・夢中”にはならないように

追記2019.3.26/追い詰められた竹田会長は、JOC会長とIOC委員を辞任することになった

TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴乃花離婚|あの頃は 稽古・景子と 言ってたのに ⇒自爆行為で目指す相撲改革は潰えた/少数派

2019年04月07日 | スポーツ
少数派シリーズ/時事川柳  【2018.11.28放送分】
川柳は、TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」より
説明部分は、投稿者による見解です。

Z05612804

ブログを移転したため、投稿日と記事の日時・状況と整合性がありません。

あの頃は 稽古・景子と 言ってたのに
当時の言い方なら“世紀の大結婚”と騒がれ、ラブラブだった貴乃花と河野景子さん
横綱引退後は部屋を立ち上げ、弟子には厳しく稽古をつけて成長させた

今年の九州場所では、元弟子ながら貴景勝が念願の初優勝を飾った
今思えば貴と景が入った、貴景勝の四股名は意味深だ(笑)
*本当は、上杉謙信の跡を継いだ景勝(かげかつ)からとった

さて貴乃花は日馬富士の暴行事件の対応を間違え、結果的に部屋がお取り潰しとなった
ラブラブも今は昔  離婚にまで至り、貴乃花は大事な2つの「ケイコ」を失った

暴行事件のことから離婚に至る今日まで、口うるさいメディアやコメンテーターの誰一人として
貴乃花を批判しない  絶大な人気によって、逆に批判できないおかしな現象だ
これほど多様性や、意見の相違を尊重する時代に逆行する  権力者・人気者への萎縮か?
私は、メディアが安倍首相や貴乃花への批判がタブーな現状を厳しく指摘しておきたい

結局、貴乃花による無意味で過剰とも言える相撲協会への報復によって
己が理想とする相撲改革が不可となった
信念を曲げないと賛美されるが、言い換えれば独り善がり・分からず屋に過ぎない
以前も文章を書いた(リンク参照)が、皮肉にも忌み嫌う協会組織を活用しなければ
理想は実現しない  貴乃花は理解できずに、「自爆」した

景子さんも以前から見極めていたようで、報道によると数年前から離婚準備していたという
日馬富士事件も1つだけ良いことをした  事件を契機に決断したようで
束縛から逃れ、河野景子さんに未来を与えた

ついでながら貴乃花は「卒婚」と言ったそうだが、卒婚の意味を取り違えている
杉山由美子著「卒婚のススメ」によると、同居・別居を問わず結婚の形を維持しながら、
夫婦お互いに干渉せず、そして離婚せずに  それぞれの人生を自由に歩むことだ

卒婚・離婚どちらでもいいことだが・・・
1つめのケイコ(彼女)は、まもなく復活するだろうが
2つめのケイコ(理想)は、もう無理と思うが?


少数派シリーズ/時事川柳  【2018.9.26放送分】
貴乃花 感動(勘当)したと 言う協会
追い出しの 決まり手増やす 大相撲

「感動」は、貴乃花が長い休場から明けて優勝し、小泉首相が表彰式の土俵で
褒め称えた「痛みに耐えてよくがんばった!感動した!」

一方、「勘当」(かんどう)は、縁を断つこと
独り善がり・人生経験が乏しい貴乃花親方に、相撲協会は振り回されっぱなし

「送り出し」という決まり手はあるが、「追い出し」はない
協会側に言わせれば、貴乃花のための決まり手新設か?

メディア・コメンテーターは、貴乃花の支持ばかり  甘やかしが結果的に親方を破滅させた
彼は相撲への理想を実現したいなら、協会内で頭を下げるなり、引くところは引くべき

現実の社会は、押し出し・寄り切りだけでは通用しない
大局的な視野・長期のスパンで臨むべきだった  もう遅い

TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子体操|フィニッシュは ムーンサルトで 謝罪する ⇒未だに蔓延るスポーツ暴力/少数派

2019年04月05日 | スポーツ
少数派シリーズ/時事川柳  【2018.9.5放送分】
川柳は、TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」より
説明部分は、投稿者による見解です。

Z05612804

フィニッシュは ムーンサルトで 謝罪する
段違い 互いの主張 平行棒

本来は、悪質極まる速見コーチによる女子選手への暴力が問われる問題
TVで初めて暴行シーンが流れた これはビンタどころか殴打だ

他クラブ関係者が見るに見かねて撮影したものか・・・ 残虐さが明らかになった
ところが記者会見の弁明は自己保身に満ちていて、己の暴力実態を隠ぺいしている

この件は当初から、「もっとあしたはできるようにするからもうおねがいゆるして」と書いた
懇願ノートも虚しく、3月に船戸結愛ちゃん5歳が親に殺されていった虐待事件を連想させる
毎朝4時ごろに起床し、平仮名の練習をさせられていた

この親やコーチのように上の立場の人間が、何をやっても許されるのか!
コーチの行為は、選手への愛でも競技力向上のためでもないことが分かる

重大な虐待・暴力事件が、視聴率欲しさのメディアのミスリードによって
塚原夫妻のパワハラに置き換えられてしまった 新パワハラ名?は「塚ハラ」?
コーチの暴力を第一に捉え、塚原氏のパワハラを別個に考えないと本質を見逃すことに

因みにムーンサルト(月面宙返り)やツカハラ跳びは現役時の塚原氏の得意技で
男子体操団体・個人の金メダル、オリンピック優勝に貢献した

当初、訴えた女性選手と真っ向対立姿勢だったが、ムーンサルトのごとく電光石火、
驚くべき技の謝罪に転じた しかし「10点満点」(当時の採点法)には、ほど遠い
両者の言い分は、いつまで経っても“段違い・平行棒”? (出た!オヤジギャグ)

余談ですが最近の女子選手は“軽業師”(表現が古い)のようで、芸術性に乏しく魅力がない
コマネチ、故・チャスラフスカさん(前回・東京五輪の金メダリスト、旧チェコスロバキア出身)の
ように、スポーツとはいえ妖精ぶり・優雅さも必要

TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーW杯|期待せず 観ていた時が 楽だった ⇒強豪コロンビアにまさか?の勝利/少数派

2019年04月04日 | スポーツ
少数派シリーズ/時事川柳
川柳は、TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」より
説明部分は、投稿者による見解です。

Z05612804

【2018.6.27放送分】
期待せず 観ていた時が 楽だった
サッカーワールドカップ日本チーム 直前に監督交代や不振が伝えられていた
しかしW杯を気楽に見ようと思っていたら、強豪コロンビアにまさか?の勝利
俄然、熱を帯びてきた うれしいにわかファンの心理

【2018.7.4放送分】
座布団と イレブン見送り 梅雨(つゆ)のあと
句の梅雨は、涙を意味する
落語家・歌丸さんの死と、サッカーW杯決勝トーナメントで敗れたサムライブルー

パス回し 手本総理の 答弁か
W杯ポーランド戦で残り10分は、だらだらと日本チーム内でパス回しした
その光景は、あたかも安倍首相がいつも野党の質問をはぐらかしたり
全く意味のない答弁を長々と続けていることに見えてくる

パス回しに賛否両論があるが、痛烈批判したのは
辛口で有名なセルジオ越後氏と元W杯出場選手の山形豊氏

大勢のサッカーOBや解説者・コメンテーターはパス回しに絶賛したが
日本がセネガルのような逆の立場だったら、彼等はどうコメントしただろうか

セルジオ氏が強調していたのは、毎度、彼等やメディアの無責任・安易な絶賛が
日本が強くなれない理由といっていた
本物のファンこそ、浮かれずに冷静に分析すべきだ

TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原爆落ちろ、カープ」 中日ファンによる悪質な球場ヤジはヘイトスピーチ/少数派

2019年04月04日 | スポーツ
Ns170minoritytp 少数派シリーズ/スポーツ
「原爆落ちろ、カープ」 中日ファンによる悪質な球場ヤジはヘイトスピーチ

20180410

ブログを移転したため、投稿日と記事の日時・状況と整合性がありません。

■日本人どころか人間として絶対言ってはならない言葉
プロ野球開幕カード、2018年3月31日・広島カープの本拠地マツダスタジアムで行われた中日戦で、中日ファンの男数人が、「原爆落ちろ、カープ」 といったヤジを飛ばしたそうです。うち1人がツイッターの動画投稿を行ったことから、多くの批判が集まり大問題として広がりました。日本人どころか、人間として絶対言ってはならない言葉です。社会的に、許されることではありません。問題を起こした男は、さらに「外野席は暴言吐いてナンボ」の文章も書き込んでいたそうです。球場のヤジは昔からあり、私が若い頃はオヤジがだみ声を上げて、のべつ選手をヤジり倒し、あまりの酷さに嫌悪を感じる経験をしました。相手チームを揶揄・からかう程度のヤジならともかく、「原爆落ちろ」は度を越しています

もともと広島カープは、被爆地の復興の象徴として、市民とともに歩んできた球団です。戦後、物も食べ物も乏しい時代、貧しかった大勢の市民に寄付を募り、関係者が奔走してやっと誕生した経緯があります。私はカープファンではないものの、1975(S50)年、山本(浩)・衣笠、投手の池谷・外木場たちの大奮闘で、リーグ初優勝した時は感激したものでした。そんな球団に対して、また広島市民の感情を考えても、極めて悪質さを感じます。選手や市民の人格を否定し、分別のない表現が使われたことは悲しいことです。日本の歴史どころか野球の歴史さえも知らない、またファンの資格もない愚か者の行為です。なおこの投稿は、中日ファン全体を批判するものではないので誤解なきように願います。

■軽々に「原爆落ちろ」と言わせてしまうのはこの国の誤った政治の影響
Jリーグは一部のファンの不届きな差別行為でも、チームへ厳しい制裁が与えられます。しかし日本野球機構(NPB)は何の見解も出さず、問題視もしていないことが気掛かりです。ヤジった人間の意図は分かりませんが、差別を示す、まさしくヘイトスピーチそのものです。球場で見られる、一般的な低俗なヤジとは異なります。大相撲の国技館でも、モンゴル出身力士に対し「モンゴルへ帰れ」を始め民族差別的なヤジも多く、問題化しています。NPBも大相撲協会も、差別に対し鈍感過ぎます。中国や韓国人へ留まらず、至る所で日本人同士間でヘイトスピーチが発せられることは異常です。応援にかこつけた、差別ヤジや言動は厳しく規制すべきです。

もう1つ根本的なことは、原爆投下から70年以上経て、世代が代わっても日本人として被爆国ということは忘れてはならないのです。また福島原発事故の被爆者・避難者への攻撃も、後を絶ちません。被爆国でありながら核兵器禁止条約に参加しない、この国の誤った政治・世の中の在り様が、彼等に軽々に「原爆落ちろ」 と言わせてしまうのでしょう。好きなチームを応援し楽しく野球が見られるのは、戦後、平和を構築してきた先人たちの努力です。今回の騒動は単なるヤジと捉えられず、若い方にジワジワと広がりつつある国粋主義、他者排除の動きの一旦と感じます。大袈裟ではなく、良からぬ方向へ傾き始めていることを懸念します。

Ntopkeiji

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝の伴走車の多さに幻滅・事故を起こす前に削減の対策を!/少数派

2019年04月04日 | スポーツ
Ns170minoritytp 少数派シリーズ/スポーツ
箱根駅伝の伴走車の多さに幻滅・事故を起こす前に削減の対策を!

Mind784470

毎年、箱根駅伝を見る段階になって思い出すので、今回は早い時期から文章にしてみた

いくらスポンサーがクルマの会社と言え、選手に伴走する車が多過ぎる
あまりにも宣伝臭さを感じ、幻滅と選手の奮闘が埋没してしまう

アマチュアスポーツなので、大袈裟な仕掛けや多量の車投入には反対
もちろん審判車は必要だが、無駄と思える車のほうが多く見受ける

狭い道も多いことから、指示や激励する監督車も思い切ってやめたらどうか
報道陣も代表する1社に統一するなど、改善の余地が多々ある

過去の箱根駅伝とは別の大会で警察の誘導手違いから、
交差点から進入する一般車と選手が、あわやぶつかりそうになるトラブルがあった
伴走車と選手の接触も考えらえることから、コトが起こる前に削減の対策を!

<追記>遂に、別の大会で接触する事故が起きた。幸い選手に怪我はなかった。
<追々記>23年12月の福岡国際マラソンでは、運営車両と接触して転倒した選手が、
右ひじを骨折する事故が起きている。

TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲中継の“オリンピックおじさん”が目障りでTV画面に小さな紙を貼る/少数派

2019年04月02日 | スポーツ
Ns170minoritytp 少数派シリーズ/スポーツ
大相撲中継の“オリンピックおじさん”が目障りでTV画面に小さな紙を貼る

Mind784470

追記2019.3.18/今年3月、心不全で亡くなっていたことが判明しました。心不全、92歳でした。
投稿アップ以来、当記事への閲覧が極めて多く寄せられました。死者に鞭打つ訳ではありませんが、
迷惑度が大きかっただけに、この記事は当面掲示しておきます。
失礼ながら、今後はゆっくり大相撲中継を観たいと思います。


熱狂的な大相撲ファンではないが、好きなので、結構、TV中継を見ます
スイッチを入れて真っ先にすることは、“オリンピックおじさん”の在席?確認です(笑)

大相撲中継をご覧になる方ならおそらくご存じだと思いますが、
TV画面で言えば、行司の真上辺りの向正面にいます
場違いなカラフルな出で立ちに、金のシルクハットを被っているのですぐ分かる

1・5・9月のいわゆる東京場所(国技館)に現れる
力士が顔・身体が真っ赤になるほど真剣な仕切りをしているのに、
のべつ幕無しに周辺の客(他人)とペラペラとしゃべりっぱなしです


相撲を冒涜する客席での行為は許せず、私は大嫌いでWebでもかなり評判が悪い
このジイさんがいると目障りなので、TV画面の中央上に小さな紙を貼り付けます
気が散って、相撲に集中できないからです

特に酷い時は、取り組みが始まっているにも関わらず、土俵に背を向けて後ろの客と
話をやめない
あるいはスマホを見続けているのか(大相撲中継ではない)、始終、下を向いている

なぜなら横綱の取り組みでも、
ドスンと当たった音を聞いて慌てて土俵に眼を向ける有り様


大相撲応援団長を自負しても、本当は相撲より売名行為・目立ちたがり屋と思います
お年寄りだからの理由で文句は言いたくないが、明らかに「老害」

高々と扇子を振り回し、シルクハットの背も高いので後ろの席の人は見にくいはず
そうした神経も回らないのでしょうね
あの席はそう簡単に入手できないので、本当に相撲が好きな人に座ってもらいたい


HPを見ると~
山田直稔(なおとし)と言い、浪速商事グループの会長で、ワイヤーロープ製造・ホテル業・
不動産業など立身出世の人生 1926(T15)生まれ

前回1964年の東京オリンピック以来、全ての夏季オリンピック大会の会場に出掛け、
日本選手を応援しています

外国では羽織袴に金の扇子、トンチンカンな金やカラフルなシルクハット姿
日本人が、世界で誤解される元ではないかとさえ思う(苦)

TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボールの国際大会が日本ばかり開催される理由は国際連盟が儲けようとするから/少数派

2019年04月02日 | スポーツ
Ns170minoritytp 少数派シリーズ/スポーツ
バレーボールの国際大会が日本ばかり開催される理由は国際連盟が儲けようとするから

1790880

■ワールドカップは日本恒久開催議決・グラチャンも日本開催が続く(追記参照)
バレーボールの国際試合は、日本ばかりでやっていると思いませんか?当たり前ですが、多くの競技は世界各国で幅広く開催されています。しかしバレーボールに限り、ここ数十年は日本偏向で行われているのです。 「ワールドカップ」(五輪:前年開催)は日本での恒久開催が議決されており、「グラチャン」(同:翌年)も、事実上、日本開催が続けられています。その結果、偶然も重なって、他の国際試合(オリンピック・世界選手権)も含め、2017~2021年までの5年間は、毎年、日本開催が続きます。2017年/グラチャン、18年/世界選手権(同:中間年/日本開催は女子のみ)、19年/ワールドカップ、20年/東京オリンピック、21年/グラチャン。

日本開催の理由は、バレーボール国際連盟前会長が日本の会場運営・宿泊施設・交通インフラ・セキュリティなどが抜群と評価しました。それは建前で、日本で開催すればバレーボール国際連盟が儲かるから・儲けようとしているからです。裏付ける数値が、オリンピックを除き、国際連盟の収入の9割が日本開催によるものです。そのためグラチャン・ワールドカップなど大きな国際試合は、“日本で行うこと”を打ち立て積極的に日本開催を推進しているのです。現にワールドカップは1977年以降(4年に1回)~、グラチャンは1993年以降(同)~、毎回、日本開催が続いています。日本のTV放送権料・スポンサー収益・入場料などが莫大で、国際連盟としては日本以外ではやりたくないのが本音です。日本はバレー熱が極めて高いのですが、意外なのは世界ではマイナー競技なのです。従って国内連盟・国際連盟両者の思惑が合致し、日本開催ばかりなのです。それにしても、異常過ぎます。

追記2023.9/東京五輪やコロナ禍を経て、国際連盟や日本のTV局の翳りもあって変化しつつあるようです。国際連盟の人事刷新、“日本開催一辺倒でいいのか?”と、考え方の揺り戻しが出てきました。一方、日本のTV局もスポンサーが思うように集まらず、TBSは中継予算(実際の費用とTV放送権料・連盟に支払う金)20億円のうち、6億円の大赤字に陥ったことです。国際連盟は沈み行く?日本に見切りを付けたか(ここは飽くまでも推察)、開催地決定を「入札制」に切り替えたのです。依然、“商売上手”な国際連盟は、一番高く連盟にお金が入る候補国に決定することにしたのです。となると日本は置いてけ堀に、あの国・中国が金に飽かして進出してくるかもしれません。追記とは言えこれ以上は分からず、ますます日本選手の力のレベルが試されます。

■日本ばかりの国際試合が日本チームをひ弱にさせている
連続日本開催でも、日本の成績は惨憺たるものです。ワールドカップは、77年・女子優勝、男子2位、それ以降は3位以内なし/参加12チーム。グラチャンは、男子2009年3位、女子2001年と前回13年の3位のみです/参加6チーム。会場の“熱狂的な応援団”や地の利も活かせず、近年はオリンピックを含め低迷どころかズルズルと地盤沈下させています。バレー関係者によると、日本ばかりの国際試合が選手をひ弱にさせてしまったとのことです。海外で戦う意気込みが乏しく、成績が芳しくなくても開催国特権で毎回出場できます。大会別に各TV局が取り仕切り、またCM時間を長く確保する関係上、日本戦に限り試合途中の休憩時間(タイムアウト)を長くする特別ルールが正式に認められています。また他競技と同様に、開催国は試合相手・対戦の順番が設定できるため、毎回、有利な組み合わせがなされます=視聴率が稼げる夜のプライムタイムばかり。日本チームは国際連盟“公認”で、至れり尽くせりなのです。でも勝てない、だから勝てないのか? 甘えん坊・わがままっ子状態では、勝てる訳がないのです。選手が悪いのでなく、こうした好環境を作り出し漫然としている国内競技連盟がガン(バカ親状態)なのです。

思い起こせば、東京オリンピック会場の決定が揺れた時、慌ててすっ飛んで来たのが国際連盟幹部でした。国際連盟・国内連盟が、ズブズブの関係も問題です。TV局も視聴率を上げるために、インタビュー・練習取材など無理やり選手を表面に立たせ、また場違いな芸能人やアイドルで盛り上げようとします。時々、優秀な監督・突出した選手によって上位入賞しますが、地に足が付いた根本な対策を取らない限り、長期に渡る底力は付かないと思います。妻と娘が試合を見に行って分かったことですが、試合直前にアイドルによるライブコンサートまがいの演出、また主催者側が会場の観客全員に向かって、スティックパルーンの叩き方や掛け声など日本チーム応援の練習をするのです。また試合中も場内アナウンス用のマイク(スピーカー)を使ってですよ、大声でニッポン!ニッポン!や選手名を連呼します。自然発生的に会場から声が高まるならまだしも、これでは勝負への公平性が保たれません。ここまであからさまに日本を依怙贔屓する国内連盟・国際連盟に対し、外国選手は抗議するべきです(受け入れられなかった?)。バレーファンには申し訳ないが、これでも成績はあの程度のものですよ。日夜、猛烈な練習で1964年東京五輪の金メダルを勝ち取った東洋の魔女は、こんな実態にあちらの世界でどう思っているのでしょうか? 選手を強くするために、国際大会恒久開催を返上しましょうよ! ファンも応援するだけでなく、こうした醜い背景を知って欲しいですね。

Ntopkeiji

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道女子・差別の白線入り帯が改められ国内も男子と同じ黒帯で出場できる/少数派

2019年04月02日 | スポーツ
Ns170minoritytp 少数派シリーズ/スポーツ
柔道女子・差別の白線入り帯が改められ国内も男子と同じ黒帯で出場できる

20170322

■女子選手は過去国際大会の場、国内大会は今日まで白線入り帯を締めさせた
国内の大会に出場する柔道女子選手は、従来、黒地中央に細い白線が入った帯を締めていました。それがようやく、男子と同じ黒帯の使用が認められたのです。柔道界にとって、男女平等の観点から歴史的な改定です。でもオリンピックや国際試合では、女子選手も黒帯を締めていたよ!言われるかも知れません。女子は2001年以降、国際大会に限り黒帯に改定~それ以前は国際大会でも白線入り帯(下記経緯参照)、国内大会では長年白線入り帯で出場するダブルスタンダードだったのです。帯の違いは単なるデザインの違いではなく、大きな人権問題です。女子柔道界にとっては、男女差別の1つが解消したと歓迎しています。改善されたとは言え、今まで強硬な抵抗に遭い時間が掛かり過ぎです。

なぜ白線入りの帯だったのかは、講道館が深く関与しています。女子柔道は勝ち負けではなく修業のためにやるものだと言った、講道館の古い思想・しきたりが根底にあるからです。女性を、1段も2段も見下した考え方です。日本柔道も国際社会へ進出し、半世紀を超えます。それこそ今では、女子も未就学児の年齢から柔道を始め、学校・実業団などの組識も確立し、男女を差別する理由はありません。もはや講道館精神は、時代感覚・国際感覚がずれています。女子柔道の先駆者、山口香氏・溝口紀子氏ら、さらに柔道評論家の一部も帯問題を提起してきましたが、全く改善されませんでした。その間、全柔連は「男女差別ではなく区別だ」と言い通してきました。女子選手の練習・試合ぶりを男子選手に見間違える訳もなく、全く理由にもならない態度で、ずっと「差別」してきたのです。

■ IJ Fから白線入り帯への痛烈な批判も無視・居直った全日本柔道連盟
帯のダブルスタンダードの経緯を説明します。1999年・バーミンガム世界大会のIJF(国際柔道連盟)総会で、審判委員長から全柔連に「日本は、なぜ女子選手に白線入り帯を締めさせているのか。これは差別だ」と痛烈な批判が浴びせられました。それまでは、女子は国際大会でも白線入り帯でした。総会の場では全柔連は何1つ反論しなかったにも関わらず、帰国後に改めるどころか「女子選手は、国内大会では必ず白線入り帯を使用のこと」と通達まで出し居直ったのです。

2001年・ミュンヘン世界大会から、女子も黒帯で出場するようになりましたが、国内大会は、依然、白線入り帯のままでした。かたくなに白線入り帯に固執した元凶は、昔からのしきたりを壊したくない講道館館長と全柔連トップが同じ人物だったからです。今回一転、黒帯が認められたのは全柔連の体制が刷新され、トップが別々になり講道館の影響力が弱まったためです。長年の講道館の束縛を吹っ切り、さらなる近代柔道へ向かう新しい全柔連の新体制に期待したいものです。黒帯から見えてきたものは、「男女差別」でした。柔道なのに、なぜお得意の“一本”化ができなかったのでしょうか?(笑)

■日本柔道は内にこもらず古い考え方を捨て国際貢献を
講道館創設者・嘉納治五郎など、歴代貢献者によって柔道は発展してきました。今や、約200か国がIJFに加盟しています。世界へ普及と共に柔道は「JUDO」と化し、本来の柔道ではないと指摘する方もいます。しかし講道館精神ばかりを重んじて、内にこもって閉鎖的な姿勢では、今後の柔道の発展に期待できません。IJFが創設されてから70年近く経ちますが、日本が会長に就任した人は2人だけです。そのため日本の柔道への思いは反映されず、日本の預かり知らぬ所でルール改正がなされてばかりです。従来の姿勢を改め、率先して柔道のあるべき姿を世界に発信すべきです。もっと世界へ育成者・審判を育てる支援をして、柔道の質を高める活動をすべきです。そうなれば外国選手のレスリングまがいの闘い方がなくなり、審判のレベルが上がれば、シドニー五輪の篠原選手が被った“世紀の大誤審”もなくなります。

昔からの日本の伝統でも、男女差別は許されません。よく言われるように守るところは守り、変わるべきところは変えなければ、存在し続けることは困難です。一方、東京オリンピックのゴルフ会場は女性正会員を認めず、IOCからクレームがつきました。IOCの指摘で、やっと女性に正会員の資格が開放された次第です。IOCが一番嫌うことは、人種差別・性(男女)差別です。各競技団体が世界に進出する以上、まず国内の差別をなくすことが大前提なのです。また選手に立ち塞がる様々な障壁を取り除くのが、各競技連盟の役割です。そういう方向へ進めば、日本選手の成績はまだまだアップします。東京オリンピック会場問題で、各競技連盟は自分達の保身ばかりで、選手のための要求でないことを皆様もご覧になったでしょう。連盟・団体は、組織を私物化せず選手のために努力すべきです。

Ntopkeiji

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元阪神バース選手の本名はバスだったことを引退30年後に知った・アホか!/少数派

2019年04月02日 | スポーツ
Ns170minoritytp 少数派シリーズ/スポーツ
元阪神バース選手の本名はバスだったことを引退30年後に知った・アホか!

Mind784470

史上最強の助っ人・阪神バース選手の本名は「バス」(Randy William Bass)
だったことを、引退(1988年)してから約30年後に知った アホか!
林修先生がTV番組で言っていた

私は野球は好きだが、熱狂的ではない
1985年にバース・掛布・岡田選手のバックスクリーン3連発を食らった側のチームのファン
見事過ぎて、あまり悔しくなかった

林先生の話では、当時、阪神電鉄(バス直営)が親会社だったので、
球団がメディア対策を考慮しバースにしたと言う  それは?
「阪神バス大爆発!」 「阪神バス急ブレーキ・・・」では、困るから(笑)

ところで、往年の選手を集めた「サントリー ドリームマッチ in 東京ドーム」に、
毎年、申し込んでいるが当たらず  喝!

Sankoub サントリードリームマッチ・サイト

TOPページへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする