![Oiympictp2](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/07/09/oiympictp2.png)
ROUND5 猛暑マラソン編 2 <選手や観客に熱中症死の危険>
日比谷・銀座・秋葉原・浅草を通る東京オリンピックのマラソンコースは冷せない
![写真・画像の複製は固く禁止致します/暮らしの裏側 Wjpn19611011_01](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/08/03/wjpn19611011_01.gif)
ブログを移転したため、投稿日と記事の日時・状況と整合性がありません。記事は2014年8月、旧ブログに投稿したものです。アスリートファーストの尊重は微塵もなく、政治家・経済界・五輪関係者などは己の思惑・利益・保身のために、東京オリンピックの悪用が目に余ります。年月が経過しても、ブログにてその検証や事実を残しておく必要があると考えます。
■選手は言葉はではなく本当に「命を懸けて」、走破しなければならない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/run.gif)
■暑さはもちろんのこと突然のゲリラ豪雨・猛烈な台風が来たらどうするのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shoe.gif)
時事川柳 【2018.8.8放送分】
川柳は、TBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」で放送されたリスナーからの内容
説明部分は、投稿者による見解です。
![Z05612804](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2019/03/02/z05612804.jpg)
二時間じゃ なくて二か月 ずらしゃいい
森大会組織委員長は、東京オリンピックの期間中(2019年も)に限り
暑さ回避の対策として、時計を2時間早める「サマータイム」の導入を安倍首相に要請した
森会長は時計のネジを回せば簡単に済むご様子だったが、全く感覚がずれている
句の「二か月」とは、前回1964年と同じく10月に開けば涼しく
選手も観客もベストコンディション 時計もずらさなくてよい
航空・鉄道ダイヤ、電気・ガス・水道、民間企業など、もはやコンピューターによって制御されている
切り替え時にトラブルが起これば、
ライフラインのストップなど市民生活が滅茶苦茶になり、将来の危機にも及ぶ
不慣れなことから観客が時刻を間違え見られなかったり、選手は遅刻して失格になるかも?
森会長は、何サマー(様)と思っているんだろ!
<追記2018.8.10> ある試算によるとシステム作りに官民で1兆円規模、体調が慣れるのにも2~3週間掛かる。慣れた途端に大会が終わり、同じことの繰り返し。イギリスの例では事故が10%増加・ロシアでは救急患者が増加、寝不足・体調不良によるもの。そもそもオリンピックのためにサマータイムを設けるのは、動機が不純。百害あって一利なし。
*その後サマータイムは撤回されたが、悪い癖の思い付き発言は無責任
![マイブログTOPページに戻ります Tpjw06b3020228079](http://okdkurashi.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/07/09/tpjw06b3020228079.jpg)