気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

またワカサギ釣りで記録更新!

2021年01月20日 | 釣行記 ワカサギ釣り

18日にまた佐仲ダムまでワカサギ釣りに行って来ましたよ

前回は暖かったですがこの日はー5度と少し冷え込んでましたね。

それと今回も釣果の上がってるBドームに入ります。

そして釣り座は前回の時と同じ場所が空いてたのでそこに入りました。

今回のタックルはリールは20レイクマスターCT-T

それと穂先はレイクマスターエクスペックM00E シブシブエキサイトを選びました。

また重りは4gで仕掛けはがまかつのワカサギ連鎖 ケイムラ金針0.5号の狐タイプです。

前回までは0.5号の袖針を使ってましたが狐の方が乗りが良いかと思い選択してみました。

そして準備が終わり8時に釣りスタートです。

すると何時もは開始直後は反応が良くなっんですが好反応でしたよ。

そして開始後30分で11匹と直ぐにツ抜けも達成です。

やはり狐針にしたのが効果的だったみたいで乗りが良い感じですね。

その後少しペースが落ちますがお昼には70匹を超えましたよ。(^O^) イイペースデス

この後はまたおにぎりとパンで軽い昼食を取り後半戦に挑みます。

すると暫くして風が強くなってきましたね。

ワカサギは風が吹いた方が食いが立つのでペースも上がります。

しかし今度は下から巻き上げて来る風が強すぎてアタリが解りずらくなります。

それで少し硬めのM02Eリアクションに替え錘も6gと少し重くしました。

なので風が有ってもアタリが見極めるようになりましたよ。

しかし暫くすると風が収まりまた食いも徐々に悪くなってきましたね。

それでも最終的に145匹まで釣果が伸び前回の107匹から大きく記録が伸ばせました。(≧▽≦) ヤッター!

これなら竿頭も取れるかと思ってたんですがトップは250匹と100以上の差がありました。

それでも2位は取れましたけどね。

それにしても今シーズンの佐仲ダムは良い感じです。

例年だとレンタルタックルで初挑戦の方は釣れても数匹くらいが多かったです。

ですがこの日は初挑戦のかたでも20-30匹くらいは釣ってましたしね。

まだまだ好調は続きそうだしワカサギ釣りに挑戦したい見たい方はチャンスですよ。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワカサギ入門 リール編 | トップ | ワカサギ入門 穂先編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣行記 ワカサギ釣り」カテゴリの最新記事