気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

タフトで岩屋港までアジングに行って来たよ

2023年01月30日 | 釣行記 ソルトルアーゲーム

昨日はタフトでの初釣行に行って来ましたよ。

それで高速代が軽料金になったので淡路の岩屋港にしてみました。

またタフトでの高速走行時にクルーズコントロールを試したけどなんか違和感がありました。

別に不良というのじゃなくてハンドルにも時折コントロールが働くのが好みじゃないんですよ。

なので車間距離を開けて80kmくらいでゆっくり走行するときが良いかもです。

あとは軽で軽いためか明石海峡大橋の走行中は少し風でふらつき緊張しましたね。

まあ概ね問題もなく岩屋港に到着です。

上が17時半頃の様子ですよ。

この後日が暮れると明石海峡大橋に対岸の明石市の夜景が綺麗でいい眺めになりますよ。

そして今回のタックルは

アブのエラディケータリアルフィネスプロトタイプERFS-46PRO-ST

そしてリールはソアレXR500S-Pです。

これに豆アジ弾丸0.6gにチビアジアダーの桜島チリチリを付けて始めます。

そして開始から15分くらいたったころに初のアタリです!

釣れたのは15cmのアジでした! (;・∀・) イタネー

ただグリップを装備し忘れてたのでジグヘッドを持ってリリースしました。

それで車にグリップを取りに戻り再開すると

すぐにまた来てくれましたよ。

これは一旦地面に落として汚れたのでまたリリースしました。

そして次は

16cmのアジが来てくれて久しぶりにキープしました。

その後は3匹釣ってからは急にアタリが来なくなっちゃいます。

それでも1時間以上粘ってみたけど反応が来ません。(-_-;) ココマデカナ

たぶん時合が終わったような感じでしたので20時過ぎと早いですが納竿としました。

ちなみに昨日は約2時間半で7ヒット1バラシの計6匹という釣果でした。

釣果は少ないですが今の時期の岩屋港でもアジが釣れると分かったのは収穫ですね。

それで今後は月に1度は訪れて年間の様子を探っていくつもりです。

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タフトにスマホホルダーを付... | トップ | タフトの給油口にステッカー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1rpm)
2023-01-30 20:52:20
アジングお疲れ様でした。

アダプティブクルーズコントロールで、車間を保ってくれるのはいいのですが…

仰る通り車線逸脱抑制機能で、ステアリングが買ってに動くのは確かに違和感があり過ぎですね。

私はスイフトに乗っていた時は、車線逸脱抑制機能はオフにしてました。

軽なので横風の影響は仕方ないのでしょうが、高速料金が安くなるのは歓迎ですね。

この寒い中、2時間半で6匹は流石です!
私もその釣果にあやかりたい…です(笑)
返信する
Unknown (MID)
2023-01-30 22:41:08
1rpmさんコメントありがとうございます。

車線逸脱機能をオフにすることには気づきませんでした。
今度高速を利用するときに試してみます。

それにしても高速代が安くなり助かりますね。
淡路までだと往復で1000円も安くなるし10回行けばそこそこのタックルも買えちゃいますしね。

なので今後は遠征釣行も増えるかもです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣行記 ソルトルアーゲーム」カテゴリの最新記事