気まま釣行記

アジング&エリアトラウトがメインのブログです

佐仲ダムまでリベンジ釣行

2021年01月10日 | 釣行記 ワカサギ釣り

前回の佐仲ダムでは自己記録を更新しましたがトップとの差が大きく悔しい結果でした。

それで昨日は悔しい思いを払拭したいと思いまた行って来ましたよ。

それにしても昨日は篠山市内の予想最低気温はー8℃と非常に冷え込んでました。

なので二刀流で挑もうと思ってましたがやはりドームですることに

ちなみにドーム内は二刀流は禁止なんですよ。

それで二刀流をされてる方は寒い中を桟橋で釣って居られましたね。

そしてBドームに入ると前回も来ておられた声のデカい人がまた来てましたね。

ただ背中向きだったので声はそれほど気になりませんしたよ。

そして前回の場所と2mほど離れた所に釣り座を構えます。

そしてリールは勿論20レイクマスターCT-Tで穂先は色々と試すことにしましたよ。

下は前回の記事でも紹介したテーブルです。

配置的に丁度良くマグネットで固定してるのでエサ箱などが落ちることも無く快適に使えましたよ。

そして釣りの方ですが受付時に係の人から底で釣れてると聞いてたので底をメインに探って行きます。

ただ気温が低いせいでガイドに氷が張り最初の2時間ほどは手返しが悪かったですね。

でも気温が上がりだした9時頃からは徐々にアタリが増えてきましたよ。

そしてお昼頃には前回のペースを上回る30匹ほどまで釣果が伸ばせました。

しかし夕方が近ずくにつれだんだん食いが渋くなってきましたね。

それで最終は67匹と前回の72匹には届きませんでした。

ただ同じドームで釣ってた方の最高は200匹と前回ほどは差が開かなかったです。

また声のデカい人は100匹ほどだったみたいで差がだいぶと縮まりました。

まあリベンジは出来ませんでしたが自己記録的も2番目となったのでそこそこ楽しんできましたよ。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワカサギ用テーブルを百均グ... | トップ | 父親の一周忌の法要が終わり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣行記 ワカサギ釣り」カテゴリの最新記事