昨日6月19日(月)はまた投げ釣りに行って来ましたよ。
場所は神崎海岸がよく釣れだしたそうなので行きたかったのですが予報では強めの向かい風です。(-_-;) ウーム
私は遠投の釣りが好きなので風向きを考慮してまた三重方面に行くことに。
それでまだ行ったことのない御殿場海岸に行って来ました。
ここは何度か行ったことのある阿漕浦海岸の南側で競艇場に近い所です。
それとここは海の家が多い所でお客はまばらでしたがすでに営業されてる所も有りましたよ。('Д') ハヤイネー
ただ平日なので暇なようでおっちゃんがどうぞどうぞと手招きしてますがあえて無視して釣り座に向かいます。
そして波打ち際だ階段状から砂地に変わった所で釣りをすることに。
それでロッドは今回も遠投を意識してたのでスピンパワー405AXです。
そして組み合わせたリールは今回はサーフベーシア45にしてみましたよ。
見た感じはサーフベーシアのリールフットもシルバー系なのでよく似合ってますね。(;'∀') イイネ
それとグリーンのラインは前回の記事で紹介した自作の力糸です。
それで様子を見るためにまずは軽めの27号カイソー天秤で軽く投げてみます。
そして次は少し力を入れて投げてみましたが心配してた糸絡みもなく問題なさそうです。(^.^) ヨカッタ
しかし数投目で糸ふけを取ろうと巻いていきますがいつまでたってもテンションが掛かりません。
回収してみたら力糸の1号部分が切れてました。(´Д`) ナンデナノ?
理由はよく分かりませんがこれからももう少し自作力糸のテストが必要ですね。
それで前回の釣行で釣り上げた力糸を巻いて釣りを再開です。
また釣りの方ですがだいたい5色の所でキスが掛って来ます。
しかしカイソーやデルナー天秤では感度が悪くてアタリを楽しめません。(-_-;) ウーン
それで半誘導式の篭定の爆釣天秤に付け替えるとある程度良くはなりましたがそれでも満足できる所まではいきません。
これはキスの活性も低かったみたいなのが影響してるとも思いますがスピンパワー事態の感度もイマイチみたいです。
やはりAXくらいになると竿が太くなるのと型式が05と古いのも影響してるようです。
ただキス自体はポツポツと釣れ続けます。
それで釣果は上が持ち帰り分で最大が18.5cmでアベレージは約15cmくらいで22匹でした。
また小型の物は12〜15匹くらいはリリースしてるのでトータルでは35匹前後ですね。
釣果としては食べ頃サイズが家族で食べるには丁度いい感じでしたので満足してますがアタリが楽しめなかったでイマイチという感じですね。
という訳でスピンパワー405AXは遠投に特化した使い方に徹する方が良いみたいですね。