昨日の9月1日は舞鶴方面まで釣りに行って来ましたよ。
それでまず初めは神崎海岸での投げ釣りです。
ご覧のように昨日はベタ凪で最近雨が多かったけど濁りもなく良い感じです。
また天候も時折小雨がチラつきますがその分暑くなく釣りが出来ましたよ。
それとタックルはスピンパワー365FX+とサーフリーダーCI4+17組み合わせです。
そしてまずは駐車場前から始めますが1投目からキスが来ましたよ。
サイズは14cmほどとあまり大きくはないですが良い感じのスタートが出来て良かったですね。
その後少し経つと反応が無くなって来たので一つ西側のテトラの切れ目に場所移動です。
すると1投目から18cmとそこそこいい感じの良型が来ましたよ。(^^) イイネー
ただし此処は沖に沈み根があるみたいで暫くすると根掛でラインが高切れしてしまいます。
それで予備のスプールに交換して再開します。
しかしまた暫くするとまた根掛りしてしまいます。
それでまだ15時半と少し早いですが下の様に家族で食べる分には十分釣れたので場所移動することにしましたよ。
ちなみに一番大きなもので19cmで合計14尾でリリース分を含めると約20匹ほどでした。
まあ3時間ほどの時間でこれだけ釣れるたので十分楽しめましたね。
そしてこの後は舞鶴東港に移動してチョイ投げをしてみることに
ちなみにタックルはソアレBBS604ULSとソアレBBC2000SSPGのソアレコンビです。
しかしチョイ投げでは反応がなく少し場所を変えてみます。
するとそこではアジらしき魚影が結構見えたのでボトムでは無く表層から中層を流していくことに
そして1時間ほど経った頃にテクトロしてた時にようやく小さいですがアジをゲットできました。(^_^;) ヤットツレタ
この後はタックルを宵姫天S54FLとヴァンキッシュ1000SSSPGに替えてジグ単で狙っていくことに
ちなみに餌の石ゴカイが残ってましたのでワーム替わりに付けてましたよ。
ただアタリは多い物のサイズが小さくなかなか乗りません。
それで結局エサが無くなる20時ころまでに6匹ほどの釣果でしたね。
その後はワームで1時間ほど続行しましたが結局追加は出来ませんでした。
ただ以前に比べると少しアジのサイズも大きくなってきてたのでこれから先が期待ですね。
ラインが高切れすると
テンションdownなんですよね^^;
それにしてもラインの高切れはホント嫌ですね。
でも根回りには良型が居る確率が高いので敢えて狙わないといけない時もあるので仕方ないですね。