昨日は買ったばかりのアブガルシアのソルティーステージ プロトタイプでアジングに行ってきましたよ。
それと釣り場は今回も舞鶴港です。
昨日の舞鶴は上の様にいい天気でしたが気温は17℃ほどで強めの北風が吹いてて少し肌寒かったですね。
それで使用タックルは
ロッドはSSプロト アジングモデルのXAJS-642ULSSです。
そして合わせたリールはストラディック1000Sです。
また替えスプールを買ったので発売されたばかりのシマノピットブル4+ 0.15号を巻いてます。
それでまずは2gのスプリットシンカーを付けて遠投で探ろうと思い16時前にスタートです。
しかしいきなり根掛りで仕掛けをロスト (;´Д`) ツイテナイナー
それで今度はジグヘッド単体に仕掛けを換えてキャストすると
なんと回収前にアタリが来てフッキングも決まりましたよ!
それで釣れたのが上の15cmジャストのアジでした。\(^O^)/ ヤッター!
出だしでいきなり躓いたのでどうなることかと思いましたがなんと2投目で入魂出来ちゃいました。
それに日もまだ高いデイで釣れたのも嬉しいポイントですね。
ちなみにワームはレインズのアジアダー 必殺イワシでした。
実は昨日はワームはレインズ縛りでやる目論見も有ったんですよ。
また幸先よく入魂出来て今日は良いかもと期待が膨らみます。
しかし次に釣れたのは1時間後の17時でした。
その後も忘れた頃に釣れるという感じで日没後はリールをソアレBBC2000SSPGに換えてみます。
まあ換えたのはPEだけでなくエステルでの感触も確かめたかったからですよ。
そんな折にジグヘッドの重さがなくなった感触が有ったので合わせてみるとヒットです。
それで釣れたのは上のハゼでしたけどね。
それにしてもアジングでハゼがゲストで来たのは初めてかな?
その後は21時前に食事を兼ねて場所移動することにします。
そして漁港の方で再開するとアタリが全く来ません。
でもアジが居るのはワームを追いかけて来るのが何度か見えたので確認済みです。
それで誘い方やレンジを換えたりと工夫しますが変化なし。
そこでレインズ縛りを諦めてパワーイソメの投入です。
するとアタリが出るようになり2度ほどヒットしますがいずれもバラシ
ですがだんだん活性が上がって来たみたいでヒットしだします。
ですが気が付くと23時を回っており時間切れで納竿としました。
上が最後釣ったアジで最初と同じで15cmジャストの個体でしたね。
それで最終釣果はアジが12-15cmを12匹とハゼが1匹という結果でした。
それでソルティーステージ プロトタイプ アジングの使用感ですが
はっきり言って非常に良いですよ。
特にキャストしやすく飛距離もでましたし操作感も文句なしでした。
特に0.8-1.2gくらいのジグヘッドが一番扱いやすい感じです。
それとキャストはワンハンドよりも両手で投げる方がいい感じですね。
また感度もチタンガイドフレームにトルザイドリングを使った上級モデルほどではないですがいい感じです。
これが2万円ほどで買えるならニトリじゃないですけどお値段以上ですよ。
同価格帯ではメジャークラフトの鯵道やがまかつの宵姫爽がありますがこれも選択肢に入れた方が良いですね。
それとシマノのピットブル4+も良かったですね。
高比重PEではないですが0.15号という細さからか水なじみが良かったです。
また糸ふけもエステルに比べると大きいですが強風時以外では対処できますね。
そして何より飛距離がエステル0.3号に比べると5mは伸びてましたよ。
という感じでソルティーステージ プロトタイプ アジングに無事入魂することが出来ました。
それとピットブル4+との相性が良かったのでしばらくはこの組み合わせで使っていきますね。