nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

ミャンマー ヤンゴン編 1

2014-04-05 | 2014年2月 ミャンマー


AM8:45にヤンゴン国際空港に到着して、
入国審査やら何やらでAM9:30ぐらい。

今日はこの後、バガンへ向かいますが、
乗り継ぎの良い国内線がなくて、PM3:30ヤンゴン発。

ん~中途半端ですねぇ~。

ヤンゴン国際空港はヤンゴン中心部からタクシーで30~40分。
昼間は渋滞もあり1時間かかることもあるそう。

国内線の出発1時間前には空港に戻りたいし、
中心部まで行っても2時間ぐらいしかありませんね。
どっちみち中心部は後日滞在するし。

タクシーをチャーターして空港近くの寺院などを巡ることにしました。


ミャンマーの通貨はミャンマーチャットで通貨コードはMMK
ミャンマーではアメリカドルもかなり流通しています。

あくまでざっくりですが、

1USドル=100円=1000MMK

という感じ。

本当は、1USドル=108円=9800MMKですが、
計算が面倒なので、端数は無視していました。



国際線のターミナルにタクシー手配のカウンターがあるので、
そこで空港近くの主な見どころ3~4ヵ所を見て回りたいと言うと、
14000MMK(約1400円)とのこと。

中心部までの片道が7000MMK(約700円)なので、
まあそんなものですかね。

中心部までタクシーを利用するときも、このカウンターでお願いすればオッケイ。
わざわざ外へ出て自分で交渉しても、料金はほぼ変わらないみたいです。



お金は係の人がドライバーさんに支払ってくれるので、
後でぼったくられることもありません。



アーレインガーシン・パヤー

ミャンマーではパヤーとかパゴタとかよく聞きますが、
パヤーとパゴタは同じ意味です。
パヤーの英語読みがパゴタ。

仏舎利が納められた仏塔のことみたいです。

ネパールのストゥーパみたいなものでしょうか?

寺院とは違うのかなぁ?



ガイドブックだけではあまり詳しく書かれていなくてよくわかりません。

とりあえず仏教徒にとって、パヤーはとても神聖な場所であると
いうことだけはわかります。



五重の塔みたい。
色はパステルでかわいらしい



ミャンマー第一さん発見!

国によって猫が多い少ないってありますね。
私は猫キチなので、猫が多い国はそれだけでその国が好きになってしまいます。
これは幸先よさそうですよ



ほらまたいた

お釈迦様そっちのけで、猫をおいかけてました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする