nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

ミャンマー ヤンゴン編 2

2014-04-07 | 2014年2月 ミャンマー



ローラチャンタ・アーバヤ・ラバムニ大仏

と、ガイドブックに書かれていましたが、中にあるのが大仏ですよね。
この建物の名前は???

パヤーでは観光客も裸足にならなければいけません。
長~い参道?回廊?も含めてどこを歩くのも裸足。

入口で「ここで靴を預けて」と言われて、預けました。

靴預かり料金 100MMK(約10円) ・・・って超安いし!

靴の預かりは場所によっていろいろです。
ここのように番人(?)さんがいてお金を払うところもあれば、
テキトーに脱ぎっぱなしでOKのところもあり。
あとは自分で持ち歩くためのビニール袋を売る人がいるところも。



入口にはこうしてお供え物を売るお店があります。



パヤーの出入口はひとつとは限りません。
4方向にあるパヤーも多いです。

靴を預けると同じ出入口へ戻らないといけないので不便なこともあり、
この後は自分で持ち歩くようにしました。



ば~ん

大理石でできた高さ11.3mの巨大仏像。
マンダレーで発掘された大理石を削って造られたそうで、
13日がかりで船でヤンゴンに運ばれたそうです。




ガラスで覆われていて、宝石箱のようですね。



仏像の前では熱心にお祈りする人もいれば、
のんびり談笑する人も。



この寺院は小高い丘の上にあります。
見晴らしも良くて気持ちいいです。



これがミャンマー語(ビルマ語)。

数字も含め、丸丸丸の組み合わせ!
ま~~~ったく読めません。



キレイで立派な寺院でした~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする