nekoはひとりで旅に出る。。。

何故ひとりで?ひとりが好きなんですよねぇ。会社員生活の限られた時間の中での世界女一人旅です。

ミャンマー バガン編 3

2014-04-21 | 2014年2月 ミャンマー

馬車に乗ってバガン観光に出発~。
ドライバーは「コルン」さん。

英語はほぼ話せませんが、行った場所がわかるように、
地図に丸をつけていってもらいました。



馬車は後ろに横向きに乗ります。
人数が多いと、ドライバーの横にも座るみたいですね。

前の馬車は5~6人乗っていて、馬も大変そうでした。

一人客の私の馬車があっさり抜いて行きます。
お先に~



一人だと座席も余裕。
足も延ばせちゃいます。
クッションも厚くて乗り心地は悪くないですよ。
屋根もあるので日も当たらないし。



最初に訪れたのは、ジャボーという寺院。

中を見学する時はもちろん靴は脱ぎます。
ここではテキトーに脱ぎっ放し。



中には仏像が鎮座。



上に上れるようです。
中は狭くて真っ暗で、階段も急で気を付けないと滑りそうです。
こういう階段はあぶないんですよ。→「ネパール おまけ編」 

後ろを歩いていた別の観光客が懐中電灯で
私の足元を照らしてくれました。
サンキュー

そして上に出ると、



わ~



バガンらしいいい景色~

ここはガイドブックには載っていません。
後でネットで検索してもほとんどヒットしないようなパヤー。

そのせいか観光客も少なくて静かでした。
自分で回っていたら素通りしてしまっていたかも。



ティーローミィンロー寺院



寺院によって仏像もさまざまです。



この寺院は4方向に仏像がありました。
それぞれ表情も違います。



内部の回廊にも小さな仏像や壁画などがありました。



大きな寺院で、お土産屋さんなど露店もたくさん出ていました。



メインの寺院の横に小さな寺院がいくつかあったりもします。
花がキレイだったので思わずパシャリ



ウパリ・チェン

バガンの中では他とちょっと異なる造りでめずらしい寺院ですね。



続いて訪れた場所もガイドブックには載っていません。
ここは小さめのパヤーが密集している地域。
名前があるのかもしれませんが、聞き忘れました。

メインロードの近くにもパヤーは点在していますが、
数百メートル入ったところにとくに密集しています。
馬車はメインロードの木陰に停めて待ってもらって、
ひとりで歩いて見学しました。



メインロードからも遠目にパヤー群が見えるので、
ガイドブックに載っていなくても多くの観光客が訪れていました。



このパヤーの前には日本語の石碑が。



日本人の方々の寄付によって修復されたと記されていました。
私は何もしていませんが、同じ日本人としてうれしく思います。



中に入ることができるパヤーにはたいてい仏像が鎮座しています。



入口がないパヤーも多く、中はどうなっているんでしょうねぇ。



気持ちよさそうに寝ていたワンコさん。
私は猫キチですが、犬も好きです
野良猫は触れるんですけど、野良犬はちょっと怖いですね。



それにしてもこのパヤー密集地、何て言うのかなぁ。
聞き忘れたことを後悔

なぜガイドブックに載ってないんでしょうねぇ。
パヤーがゴロゴロあって、とても良かったですよ~。




メインロードまでの道は、車が通るとすごい土埃り…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする