わたしたちが長生郡市の合併協議を通して学んだものは?
あじすっか=どうしたらよいだろうか(地域の言葉も大切にしたい)
あじすっか(一宮町発) 地域・生活者を起点に地方分権型社会へ
一宮町の選挙公報(3)他県の状況1
一宮町では、今度の町議会議員選挙から
選挙公報が発行されます。
私たちが3年前に注目したのは
議会の活性化に取り組む北海道の福島町議会です。
現在も、町議会議員選挙の選挙公報は
インターネットで公開されていますので
「いつでも、誰でも、どこででも」
インターネットの環境さえあれば閲覧できます。
21世紀の高度情報化社会への対応として、
あるべき先例を示していると思います。
具体的にいえば
・町議会独自のホームページ
・町議会の映像配信と会議録の公開
・「議会の活性化」の取り組みの状況を紹介
これらが注目されます。
議会の会議録のインターネットでの公開は
かなり多くの自治体で行われています。
近隣では
茂原市、いすみ市、御宿町などです。
今注目したいのは
「議会の活性化」への姿勢です。
○議会の活性化(1)
1.開かれた議会づくり
2.議会の評価
3.議員の評価
○議会の活性化(2)
1.傍聴規制の緩和
2.議決事件の拡大
3.長期欠席措置
4.政務調査費
5.選挙公報の発行
○議会の活性化(3)
1.通知の迅速化
2.答弁書の配布
3.研修 勉強会
4.議案の事前公開
5.協議会の公開
6.懇談会の開催
7.テレビ放映等
一宮町では、
間もなく町議会議員選挙が始まります
このような「議会の活性化」の情報がないと
ともすると、
議員報酬の額であるとか、議員数であるとか、
そういいう話題に終始してしまうのではないかと
心配しています。
町民の代表である議員とは、
また、
町民の代表である町長の提案を、
審議する町民の代表の集まりである議会とは、
どうあるべきか、
考える機会となることを希望します。
このような事柄も『明るい選挙推進運動』における、
「(3)有権者が普段から政治と選挙に関心を持ち、候補者の人物や政見、政党の政策などを見る目を養うこと」
に該当するものと考えています。
皆さんはどうお考えでしょうか。
にほんブログ村
にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村 教育ブログ にほんブログ村 偉人・歴史上の人物
選挙公報が発行されます。
私たちが3年前に注目したのは
議会の活性化に取り組む北海道の福島町議会です。
現在も、町議会議員選挙の選挙公報は
インターネットで公開されていますので
「いつでも、誰でも、どこででも」
インターネットの環境さえあれば閲覧できます。
21世紀の高度情報化社会への対応として、
あるべき先例を示していると思います。
具体的にいえば
・町議会独自のホームページ
・町議会の映像配信と会議録の公開
・「議会の活性化」の取り組みの状況を紹介
これらが注目されます。
議会の会議録のインターネットでの公開は
かなり多くの自治体で行われています。
近隣では
茂原市、いすみ市、御宿町などです。
今注目したいのは
「議会の活性化」への姿勢です。
地方分権、財政難などにより、これほど地方議会が町民代表として、町民の声を議会に反映させ、町民に還元することが求められているときはありません。議会が町民に即して信頼される活動をするにはどうすべきか、前例や先例主義でなく議会制度の原点に立ち返った検討を行いながら諸問題について取り組んできました。議会の説明責任として、これまでの取り組み状況を一覧にしてみました。
○議会の活性化(1)
1.開かれた議会づくり
2.議会の評価
3.議員の評価
○議会の活性化(2)
1.傍聴規制の緩和
2.議決事件の拡大
3.長期欠席措置
4.政務調査費
5.選挙公報の発行
○議会の活性化(3)
1.通知の迅速化
2.答弁書の配布
3.研修 勉強会
4.議案の事前公開
5.協議会の公開
6.懇談会の開催
7.テレビ放映等
一宮町では、
間もなく町議会議員選挙が始まります
このような「議会の活性化」の情報がないと
ともすると、
議員報酬の額であるとか、議員数であるとか、
そういいう話題に終始してしまうのではないかと
心配しています。
町民の代表である議員とは、
また、
町民の代表である町長の提案を、
審議する町民の代表の集まりである議会とは、
どうあるべきか、
考える機会となることを希望します。
このような事柄も『明るい選挙推進運動』における、
「(3)有権者が普段から政治と選挙に関心を持ち、候補者の人物や政見、政党の政策などを見る目を養うこと」
に該当するものと考えています。
皆さんはどうお考えでしょうか。
にほんブログ村
にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村 教育ブログ にほんブログ村 偉人・歴史上の人物
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 一宮町の選挙... | 一宮町の選挙... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |