goo

第2回探訪会

第2回探訪会

加納さん(久宜公)の足跡を訪ねよう

(今回は『加納久公墓』墓参会の一環として実施)

今回のテーマ 「加納町政の足跡」

~100年前の一宮と地方改良(青年会・婦人会)~

日時:平成27年(2015年)2月21日(土) 出発10:15

・コース(予定) (『紀徳之碑』を読み解きながら歩きましょう)      

①壽屋本店(青年会の発足で中心的な役割 書簡なども発見される) 

→②街並み(100年前からの老舗を確認)

→③玉前神社(例大祭の幟は加納公の揮毫(明治39年))

→④旧役場(加納会館)跡地

→⑤観明寺 山上から(字矢倉前:青年会事務所、同試験農場跡)

→⑥城之内

→⑦玉蔵寺(婦人会発会式(明治43年) 会長溢子夫人 分骨の際の法要)

→⑧内宿(内宿:城内の家臣の居住地の意味)

→⑨城山は自然の守り

→⑩加納久宜公紀徳之碑

→⑪一宮小学校(校章 大正2年設立の一宮女学校の記念碑)

→⑫陣屋通り

→帰着

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 墓参会でご挨... 第2回探訪会資... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。