わたしたちが長生郡市の合併協議を通して学んだものは?
あじすっか=どうしたらよいだろうか(地域の言葉も大切にしたい)
あじすっか(一宮町発) 地域・生活者を起点に地方分権型社会へ
白子町議会 合併の今後について 委員会に付託
昨日(8月17日)平成19年度第3回白子町議会臨時会が開かれた。
予定通り、16時に開会し、会議録署名議員の指名の後、
会期日程を、本日一日と決定した。
諸般の報告の後、
議案「長生郡市合併協議会規約の変更に関する協議について」の提案があり、
16時15分まで、休会となった。
再開の後
「8月20日までという期限をつけて、合併問題委員会に付託する」
ことを、決定し、終了した。
変更の内容は
「長生村」→削除、「7市町村」→「6市町」、「市町村」→「町村」
とするものである。
白子町議会は、長生郡市合併協議会が発足する際も、
委員会に付託する手順を踏み、
「法定協議会設置議案」を一番最後の4月9日に議決している。
(他市町村は、3月27日から30日の間の議会の
一回で決めている。)
今回は、このまま継続する事に反対する委員が大多数という噂も聞くが
どうなるかは、当日までわからないといえる。
予定通り、16時に開会し、会議録署名議員の指名の後、
会期日程を、本日一日と決定した。
諸般の報告の後、
議案「長生郡市合併協議会規約の変更に関する協議について」の提案があり、
16時15分まで、休会となった。
再開の後
「8月20日までという期限をつけて、合併問題委員会に付託する」
ことを、決定し、終了した。
変更の内容は
「長生村」→削除、「7市町村」→「6市町」、「市町村」→「町村」
とするものである。
白子町議会は、長生郡市合併協議会が発足する際も、
委員会に付託する手順を踏み、
「法定協議会設置議案」を一番最後の4月9日に議決している。
(他市町村は、3月27日から30日の間の議会の
一回で決めている。)
今回は、このまま継続する事に反対する委員が大多数という噂も聞くが
どうなるかは、当日までわからないといえる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 長生村議会 ... | 一宮町の地震... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |