goo

茂原市長 6市町での合併推進論

本日(25日)の新聞各紙(地方版)は
茂原市長が昨日(24日)の定例記者会見で
長生郡市の合併について
「長生村を除く1市5町で進めたいと述べた」と
報じた。

茂原市の公式ホームページでは
平成17年1月から
市長の記者会見の資料が公開されていたので
閲覧しようとしたが
まだ準備ができていないようだ。

記者会見では、それ以外の事柄についても
説明があったはずなので
その内容にも関心がある。

さて、
新聞の報道によれば
長生郡市広域市町村圏組合について
「広域組合と市の二重行政が財政を硬直させている」
「同組合がうまく機能しているうちに、合併して行政をスリム化したい」
「多額の負担金は市の財政健全化計画の足かせとなっている」
「負担割合などの改善を求める」
「同組合は他の町村で運営してくれということもある」
と発言したそうだ。


長生郡市広域市町村圏組合の負担金・分担金は、
他町の財政ではさらに大きな割合になっている。
私は、組合の運営状況がどうなっているのかを
もっと詳しく知りたいと思いはじめている。

つまり、
負担割合や議員の増員の論ずる以前に、
無駄はないか、より良い方法はないか
検討してほしいと思っている。

積極的な情報公開をし、
ごみの減量などなど
住民に協力を呼びかけることは
できないだろうか。
同組合の代表者はじめ関係者には
先見とリーダーシップをもって、
今できる取り組みからはじめてほしい
と願っている。

なにしろ、
歳出の25%を占める公債費は
皆で返し切らないといけないのですから。


「長生村を除く6市町で」合併枠組みで茂原市長 (読売新聞)
 茂原市の田中豊彦市長は24日の定例記者会見で、合併反対派の石井俊雄・長生村長の再選を受け、「長生郡市の合併は長生村を除く6市町でするしかない」と述べた。・・

市町村合併:「1市5町で合併も」 長生郡市で田中・茂原市長 /千葉
(毎日新聞)


茂原市長、長生村を除く1市5町で合併構想 (朝日新聞)

「長生村抜きの合併ありうる」 地例会県で茂原市長(千葉日報)


蛇足ながら
長生郡市広域市町村圏組合について
以前から次のように考えています。

その1
長生郡市広域市町村圏組合は、先人の皆様方が
骨を折って築いたものです。
今日うまく機能しているのも
関係の皆様のご努力のたまものです。
ですから、
安易に解散を考えることは
考えられません。

しかし、だからこそ、
その運営状況の点検を続け、
より効率的で
充実したものにしていく取り組みを
続けていくことこそ
必要であると考えています。

その2
長生郡市広域市町村圏組合の状況の
正確な情報を住民に周知するために
更なる努力が必要だと考えています。

例えば
ごみ処理場の熱を利用してた温水センターがあります。
しかし、
両施設の所在地を茂原市内であると
誤解している住民は少なくない。
また、ごみ処理の最終処分場についても
知る住民は少ない。


両施設は茂原市と長生村の境界の
長生グリーンパーク内にあります。

各施設の所在地は
温水センター       :茂原市下永吉1815
長生郡市視聴覚教材センター:茂原市下永吉2101
環境衛生センターごみ処理場:長生村藪塚1115-1
し尿処理工場       :長生村薮塚1115の1番地先

なお、
旧長生郡市合併協議会では
長生郡市主要施設等視察の資料で
ごみ処理場とし尿処理場の所在地を
茂原市としていました。
(傍聴者はアンケートで誤りを指摘していますが
その後も訂正はされませんでした。)

(市町村の合併や一部事務組合の解散の
議論をする場合など、
とてもデリケートな問題を含んでいます。
このような基本的な事柄を
皆が共通に理解するためにも
正確な情報の積極的な提供が必要であると
考えています。)

日本ブログ村 地方自治
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第7回 一票を... 第2回一宮町議... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。