わたしたちが長生郡市の合併協議を通して学んだものは?
あじすっか=どうしたらよいだろうか(地域の言葉も大切にしたい)
あじすっか(一宮町発) 地域・生活者を起点に地方分権型社会へ
第6回長生郡市合併協議会の非公式記録(4)
第6回長生郡市合併協議会(7月10日)の記録を許可を得て録音したものをもとに起こしたデータを入手ました。(一部聞き取れていないも部分あります。間もなく公開される公式の会議録をご参照下さい)
---------------------------------------------------
4. 協議第43号 地方税の取扱いについて
神崎委員(長柄町)
「税金が上がるという人が多いが、「変わらないよ」とはっきり言ってください」
事務局
「市町村民税は一律3000円で変化なし。法人税は資本金1億円超で12.3%が14.7%に上がる」
神崎委員(長柄町)
「~~~~~~~~~~~~~~~~~~」
議決
起立多数
-----------------------------------------------------------
5. 協議第44号 各種団体への補助金、交付金等の取扱いについて
石井副会長(長生村)
「準備会では合併後調整には全て反対してきた。第三者機関による見直しは増額こそ無く事実上の減額を意味する。合併してサービスが低下してはいけない。よって合併以前に調整内容を明らかにすべきである」
議決
起立多数
佐瀬委員のみ起立せず。
---------------------------------------------------
4. 協議第43号 地方税の取扱いについて
神崎委員(長柄町)
「税金が上がるという人が多いが、「変わらないよ」とはっきり言ってください」
事務局
「市町村民税は一律3000円で変化なし。法人税は資本金1億円超で12.3%が14.7%に上がる」
神崎委員(長柄町)
「~~~~~~~~~~~~~~~~~~」
議決
起立多数
-----------------------------------------------------------
5. 協議第44号 各種団体への補助金、交付金等の取扱いについて
石井副会長(長生村)
「準備会では合併後調整には全て反対してきた。第三者機関による見直しは増額こそ無く事実上の減額を意味する。合併してサービスが低下してはいけない。よって合併以前に調整内容を明らかにすべきである」
議決
起立多数
佐瀬委員のみ起立せず。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 満員御礼「合... | 新聞「やって... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |