goo

第4の組み合わせを考えているのか?

長生郡・茂原市の市町村合併の組み合わせを
一宮町の立場で、あらためて考えてみる。

平成17年3月に、一宮町で「市町村合併に関するアンケート」を
具体的な枠組みで、考えてみる。
http://www.town.ichinomiya.chiba.jp/

「合併せず自立の方がよい」・・・・・・・41.8%
「茂原市を核とした長生郡市の7市町村」・30.0%
「茂原市を除いた長生郡の近隣町村」・・・26.6%
「その他」・・・・・・・・・・・・・・・0.6%

「その他」とは、どんな組み合わせでしょう。

茂原市+長柄町+長南町 +一宮町

という、飛び地合併でしょうか?
「合併せず自立」「近隣町村」を望むと答えた町民にとっては、
驚きの選択肢だと思います。

「茂原市」との合併が基本と考えると、有り得る選択肢でしょうが、
町民アンケートの結果からすると、考えにくいと思えます。

一宮町と隣接しない市町との合併
よほど説得力のある説明がないと、住民から反発されることが予想されます。

やはり、町民感情としては、今後の長い付き合いを考えると
一宮町は隣の長生村とともに歩む道を選択するのが自然だと
感じているように読み取れますが、いかがでしょう。

この「第4の組み合わせ」を落としどころに考えていれば
7市町村による合併協議が分裂してもよいということになり
合併協議への姿勢、進め方も、そのようになってくると思います。
目先ではなく、各市町村民の願いや、将来像をきちんと思い描いて
慎重に、進められることを願っています。

かんげえても ねがったかいぉ、そんなまんとなってんとは しんねかたぉ
(考えても ないことであったので、そのようになっているとは 知らなかったよ)

---
「千葉県市町村合併推進構想」のデータを元に比較してみる

第1「合併せず自立のみち」
人口  11,656人  高齢化率 25.6%  面積 23.02平方km

第2「茂原市を核とした長生郡市の7市町村」

茂原市+一宮町+長生村+睦沢町+白子町+長柄町+長南町
人口 158,535人  高齢化率 22.6%  面積 326.98

第3の「茂原市を除いた長生郡の近隣町村」は、どうでしょう。

一宮町+長生村+睦沢町+白子町 
人口  46,887   高齢化率 24.9%  面積 114.39

一宮町+長生村+睦沢町
人口  34,037   高齢化率 24.4%  面積  86.93
 
一宮町+長生村+白子町
人口  39,049   高齢化率 24.6%  面積  78.80
 
第4の組み合わせ

茂原市+長柄町+長南町 +一宮町
人口 123,304   高齢化率 22.0%  面積 235.61
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市町村の役割... 公会計4:合... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。