わたしたちが長生郡市の合併協議を通して学んだものは?
あじすっか=どうしたらよいだろうか(地域の言葉も大切にしたい)
あじすっか(一宮町発) 地域・生活者を起点に地方分権型社会へ
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
過去の記事
カテゴリ
加納久宜公墓前祭実行委員会(12) |
外房禅の会(6) |
フリマ・骨董市(0) |
加納久宜研究会(175) |
一宮手話サークル(32) |
つぶやき(134) |
イベント(1) |
新型インフルエンザ(0) |
一宮について(土と風)(43) |
一宮町と観光(11) |
一宮町の課題(21) |
一宮町の行事(88) |
シュタイナー学校(11) |
一宮町の図書館(3) |
福祉のまちづくり(17) |
いわゆる教育問題について(24) |
環境について:九十九里浜ほか(23) |
新たな学習会(63) |
地方自治(住民にできること)(25) |
高度情報化社会へ(15) |
明るい選挙(白バラ)(94) |
地域医療(38) |
地方分権改革の進展(9) |
地方議会(14) |
公開討論会(14) |
自治体と防災(62) |
地方自治(12) |
財政(公会計)にわか勉強(13) |
合併と自立の学習会(13) |
新聞報道(3) |
思い(仲間としての7市町村)(7) |
市町村の合併(長生郡市)(179) |
最新の投稿
加納久宜公の時代 明治について |
インクジェットで大量印刷なら |
熱中症警戒アラートが発令されました 体感温度計が必須 |
マウスシールド |
加納さん(久宜公)の感染症対策 |
定期総会を延期します |
第9回 加納久宜公を偲ぶ会 ひっそりと献花 |
城山公園(「加納久宜公の墓」周辺)の清掃 |
地方選挙マニュアル |
第3回探訪会 |
最新のコメント
救仁郷 格/加納研だより NO3 2018.9月21日号(改) |
一宮町民の一人/第6回 加納久宜公墓前祭 |
一宮町住人/加納久宜公研究会第98回例会 第2回墓前祭実行委員会準備会報告 |
茂田 久朗/住宅公団初代総裁加納久朗氏 来年は没後50年 |
mariko.J/加納久宜命日 献花の会 |
頌徳碑調査中/第21回 加納久宜研究会 「全集」より「自叙伝記」を読む |
eggplant/ヨウ素134 不検出 だから安心 だから心配 |
彩/明日(22日)のJR外房線 9時までは運転 以後間引き(特急は全運休) |
たけし(ミニ盆栽)/『一宮町1968町勢要覧』11 |
gappei2007/町制120周年記念事業 企画募集(30日まで) |
最新のトラックバック
ブックマーク
にほんブログ村 |
加納久宜公研究会
一宮藩の最後の藩主でもある故加納久宜町長の調査研究をしています |
にほんブログ村 地方自治 |
MONSOON FARM 豊年日記 |
ぽんぴ~シャカ・サウンドクラブ |
project夢鯨~スナメリウオッチングでまちおこし~ |
九十九里浜自然誌博物館 99 Beach Musium of Natural History |
房総坐禅(座禅)道場 |
ようこそ一宮町ホームページへ
千葉県長生郡一宮町 |
一宮パブリック・サービス・アカデミー(一宮自治研究会) |
goo
最初はgoo |
アマゾン.com |
プロフィール
goo ID | |
gappei2007 | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
非公開 |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
初日の出 九十九里浜一宮海岸(新浜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/0c462ada81edf7e02e6d2c9bf2a6a743.jpg)
あけましておめでとうございます。
千葉県は九十九里浜 一宮海岸(新浜)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/60b619d50aa07232bf44f496de5e6c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/3e11a2205ea96c5408144a68b4d2c053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/816c38bbf94225deb20ea6847b993643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/48acdd21d78eb0fbbbbc283107772b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/b799d1dbdc8c75f93b2f46c675a18c8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fb/47129ead2b1aa3cf2374d3a19a29bcbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/06/0d92e28d4ed3a1ef7981a70eaec79dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/adf3681b042ac43ae990023e817e69b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/bf00717a89242c6753e4a389a11afdab.jpg)
旧年中は大変お世話になり、
ありがとうございました
世の中から争いごとがなくなり、
誰でもみんなが幸せを感じながら暮らしていけますように
本年も、宜しくお願い申し上げます
合掌
平成23年元旦
にほんブログ村
にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村 教育ブログ にほんブログ村 偉人・歴史上の人物
千葉県は九十九里浜 一宮海岸(新浜)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/60b619d50aa07232bf44f496de5e6c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/3e11a2205ea96c5408144a68b4d2c053.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/816c38bbf94225deb20ea6847b993643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/48acdd21d78eb0fbbbbc283107772b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d5/b799d1dbdc8c75f93b2f46c675a18c8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fb/47129ead2b1aa3cf2374d3a19a29bcbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/06/0d92e28d4ed3a1ef7981a70eaec79dc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/adf3681b042ac43ae990023e817e69b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/bf00717a89242c6753e4a389a11afdab.jpg)
旧年中は大変お世話になり、
ありがとうございました
世の中から争いごとがなくなり、
誰でもみんなが幸せを感じながら暮らしていけますように
本年も、宜しくお願い申し上げます
合掌
平成23年元旦
にほんブログ村
にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村 教育ブログ にほんブログ村 偉人・歴史上の人物
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 明快 選挙で... | 今年は、統一... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |