わたしたちが長生郡市の合併協議を通して学んだものは?
あじすっか=どうしたらよいだろうか(地域の言葉も大切にしたい)
あじすっか(一宮町発) 地域・生活者を起点に地方分権型社会へ
マイ語録(0) 56歳だからマイゴロク(迷子録?)
56歳にもなればマイ語録の五つ六つはできる
5~6個か 5×6=30(ゴ・ロク・サンジュウ)個か
年を取ってくると同じようなことを
同じようなパターンで言うようになるものである。
その中には、自分で思いつき、
気に入っているものもある。
もっとも、年を取ってくると
聞く耳を持たない人には何も言わなくなってくるので
自分自身にだけつぶやくいている
だから、
どんな言葉か、他人様は知らない
近頃は『自分史』が注目されている
そこで、
自分の語録もあってもよいのではないだろうか。
これを『マイ語録』としておこう。
56歳のゴロクなのか
迷子の記録の『マイ語録』なのか
予約投稿で、しばらく続けてみます。
こんな語録はいかがでしょう。
今日はエイプリルフールですが、
うそ(他人の受け売り)ではありません。
にほんブログ村
にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村 教育ブログ にほんブログ村 偉人・歴史上の人物
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ちばぎん 創... | マイ語録(1... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |