わたしたちが長生郡市の合併協議を通して学んだものは?
あじすっか=どうしたらよいだろうか(地域の言葉も大切にしたい)
あじすっか(一宮町発) 地域・生活者を起点に地方分権型社会へ
『一宮町1968町勢要覧』表紙 0

一宮町1968町勢要覧表紙

00目次

『一宮町1968町勢要覧』表紙と目次
(↓よかったら関心のあるカテゴリをクリックしてください、「にほんブログ村」にリンクしています。)
にほんブログ村
千葉情報 地域生活ブログ
地方自治 政治・社会問題
地方・郷土史 偉人・歴史上の人物 史跡・神社仏閣 歴史
手話・点字 障がい者福祉 社会福祉
教育 医療 環境

00目次

『一宮町1968町勢要覧』表紙と目次
<目次>
沿革 …………… 1~2
行政 …………… 3
財政 …………… 4
特別会計事業 … 5
人口と構成 … 6~7
産業と経済 … 8~11
教育と文化 … 12~13
社会福祉 …… 14
土木・建設 …… 15
運輸・通信 …… 16
治安・消防 …… 16
観光 …………… 17
<表紙>
梅樹双鳥鏡
鎌倉時代の作品で、国の重要文化財に指定されています。
鏡の背面の模様は、草のおいしげる岸辺に梅樹がみごとに画かれて、そのなかに二羽の鳥が遊ぶ美しい図柄です。
(玉前神社蔵)
(↓よかったら関心のあるカテゴリをクリックしてください、「にほんブログ村」にリンクしています。)
にほんブログ村
千葉情報 地域生活ブログ
地方自治 政治・社会問題
地方・郷土史 偉人・歴史上の人物 史跡・神社仏閣 歴史
手話・点字 障がい者福祉 社会福祉
教育 医療 環境
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 40年前の一... | 『一宮町196... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |