ドラマの世界の、
TBS日曜ドラマ「TOMORROW-陽はまたのぼる」では、
閉鎖された西山室市立市民病院は、西山室市オープン病院として再開し
一年後、市民病院スタッフも地域の開業医とともに働き、
さらに市民ボランティアも協力し、市民たちが気軽に意見言える病院へと姿を変えて、経営も改善していったいった。
全10話の物語りもホームページのあらすじ完全版で見ることができます。
現実の銚子市では
「 . . . 本文を読む
一宮町の9月13日の秋の例大祭では。
玉前神社をはじめとする十二の神社の神輿が
東浪見の釣ヶ崎に集まる。
そこは、志田下ポイントとして有名な
外房サーフィンの発祥地でもある。
現在、一宮町を拠点とするプロサーファーも多く
新たに定住する人も増えてきている。
今日、14日にたまたま大原に出かけたので
わずかな時間を見つけて
山本有三の「真実一路の碑」の写真を撮りに
海岸まで行ったところ、
ち . . . 本文を読む
玉前神社 例大祭での野点抹茶席です。
午前中のご例祭で参拝する方などが立ち寄ります。
無料です。
落ち着いた雰囲気です。
(水屋はでは、巫女装束の高校生が
あわただしく働いています。)
午後は子供神輿が境内を出発します。
十二社祭り「はだか神輿」には、
大宮・若宮が釣ヶ崎(志田下)まで往復し、
多くの人が参加します。
にほんブログ村 地域生活ブログ にほんブログ村 千葉情報
にほんブログ . . . 本文を読む
今年の上総おどり大会は
玉前神社の秋の例祭の宵待(前日:12日)に行われました。
. . . 本文を読む
千葉日報(Web)は、
06年度当初予算で大論争 銚子市立総合病院問題
2008年09月09日11時04分
という記事の中で、
「銚子は医者を大切にしないまち。そういうまちに医者は行かない」と、06年秋に医師派遣を求め訪ねた市長が、大学医学部幹部から言われたということを
報じた。
その06年度当初予算の論争の中で
「平成十八年度予算は銚子市の財産である市立病院をつぶす予算である。まさに『大学がで . . . 本文を読む
稲刈りの終わった田んぼのアマサギです。
大きさから、コサギだと思ったのですが、
口ばしが黒くありません。
冬毛のアマサギのようです。
茶色だった頭部の夏毛が
すっかり白くなっています。
そろそろ、南の島へ旅立つころのようです。
. . . 本文を読む
3月から始めた加納久宜元町長の読書会も
何とか半年となりました。
JR外房線の上総一ノ宮駅の陸橋から
海と反対側(改札口のある西側)を見ると
正面の城山に
「加納久宜(ひさよし)公の墓」(一宮町指定史跡)が見える。
自分は、小さいころからこの城山で遊んだものです。
花火大会や、初日の出もここから見ました。
町の大人の皆さんは「加納さん」「加納さん」といって
親しんでいるようでした。
自分 . . . 本文を読む
一宮海岸の保安林コロニーのチュウサギ?です。
花札のように松にとまっていますが
鶴ではありません。
だまされた?そうです、これはサギです。
. . . 本文を読む
TBS日曜劇場「Tomorrow-陽はまたのぼる」は
ついに、最終回「死ぬな!病院…!!」でした。
(経過はあらすじを参照してください)
閉鎖された市民病院には、設備はあるが輸血用血液がない。
スタッフも足りない。
怪我をしていた愛子(菅野美穂)に、
手術を試みた航平(竹野内 豊)の判断は、
どうだったのだろう。
今回もハラハラさせられる。
人が死ぬことで感動させる物語は邪道だと、
以前から思 . . . 本文を読む
今日は、一宮中学校の体育祭でした。
午前中は曇り、これぐらいの天気がいいですね。
午後は、日も差し、皆日焼けしていました。
写真は。玉川町長の挨拶。
来賓は、町議会議長、教育長などの皆さんでした。
にほんブログ村 地域生活ブログ にほんブログ村 千葉情報
にほんブログ村 政治・社会問題 にほんブログ村 地方自治 にほんブログ村 . . . 本文を読む
一昨日から、上総一ノ宮駅の東側(改札口のない海側)の
セブンイレブン(一宮舞台店)で
地元の稲花酒造の限定品「上総十二社祭り」の
発売がはじまった。
来週の9月13日(土)は
玉前神社(上総の国一之宮)の秋の大祭である。
宵待ちの12日(金)の夕方には
駅から玉前神社の間の通りで「上総おどり」が開かれる。
また、上総神楽(千葉県指定 無形民俗文化財)が
本殿のとなりの神楽殿にて行われる。
. . . 本文を読む
千葉県のJR外房線の各駅のバリアフリー化は遅れている。
(千葉市(政令指定都市)内を除く)
写真は現在の上総一宮駅です。
改札口のある西(左)側が3番線です。
陸橋を渡って1・2番線に行きます。
この陸橋の利用者は多いです。
特に、上り普通電車から始発快速電車への乗り換えや
特急電車への乗り換えです。
でも、
残念ながらエレベータはありません。
(エスカレータも、昇降機も)
ですから、 . . . 本文を読む
千葉県では、現在、「第四次千葉県障害者計画(仮称)」の策定作業を進めています。現在、計画素案のとりまとめを行なっているところです。
9月中旬から10月にかけて県民の皆様から素案等についての意見・提案を聞くためのタウンミーティンが開催されます。
先週、千葉県のホームページに公開されました。
開催団体は、千葉県と、公募に応じた団体が呼びかける実行員会の
共催です。
開催募集要項も紹介されていま . . . 本文を読む
一宮町(千葉県長生郡)のホームページに
おらがまち探検隊 ~文化財保存体験~
毎月第4木曜日
の一環として
町指定文化財の史跡「加納久宜公の墓」の清掃の紹介がありました。
9月25日(木) 10時00分~
現地集合、解散
※ 小雨決行、雨天順延
問合せ
教育委員会社会教育課 42-4576
syakai@town.ichinomiya.chiba.jp
(第7回読書会「加納さんを読む . . . 本文を読む
TBS日曜劇場「Tomorrow-陽はまたのぼる」は第9話では、市民病院は閉鎖(8月末付)され、入り口に鍵がかけられた。
現実の銚子市立総合病院は、9月末で休止される。
いま、銚子市では、市民による新たな「銚子市民病院」の開設構想が持ち上がっているようだ。
YouTube
銚子薬剤師会ほか140人による(仮称)銚子市民病院開設共同提案
銚子薬剤師会ほか140人による(仮称)銚子市民病院開設 . . . 本文を読む