u477

ブログ「u477」

続・火の玉ゼファーにバイクナビ取り付け。

2008年12月23日 11時09分56秒 | ガレージ・ボブ邸 A

バイクナビの取り付けパーツのベース部分を交換。ハンドルクランプ方式 ⇒ ハンドルアダプター方式に変更しました。やはり、ハンドルバーには微妙にアールがあってクランプ式は合いませんでした。クラッチレバーのハウジングに直接ボルト締めします。・・のはずが?

Dscf3520 サインハウスの「C‐9」というタイプで、ボブ邸の1400GTR氏と同じタイプを使用したのですが・・。

Dscf3530_2 ボルトを締めこんだ状態で数ミリの隙間が生じています。

 

 

 

 

Dscf3526結局、ボルトが数ミリ分長すぎて(ノーマルのボルト長20mm+ベース部品の厚み+延長パイプ長のボルトが正解のはずが?)、ねじ込むと底付きするので、延長パイプを取り付けました。適切な長さのボルトがあるのでしょうが、本日はここまで・・。

Dscf3536 とりあえず、ボルト以外は完成という事で・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする