白い花も、ピンクの花も、オレンジの花も枯れ落ちて・・そして最後にこの黄色の花が咲きました。同じユリでもそれぞれ、背丈も開花時期も、そして色も違うのですね!
昨日発注した商品が届きました。WEBで宅配便の荷物のお問い合わせシステムを開けると、『配達中』になっているので、9時58分に携帯してみました。するとクロネコヤマトのドライバーさんは「今、お宅の前にいます。」。グッドタイミングですね!ヤマト運輸の社員はドコカのアレと比べて作業品質が格段に優れていますね。
数年くらい以前、Nikon D700を通販で購入した時の話なのですが、佐川急便千葉北営業所に問い合わせたところ、オペレーターの女性は「まだ営業所にある(在庫している)ことになっています。」なので、(当日はオフ日だったボブ氏は)佐川急便千葉北営業所まで取りにでかけたのです。
佐川急便千葉北営業所に現着し、とびらを開ければデスクの社員は全員起立し「いらっしゃいませ!」と声を上げると思いきや・・。何しに来た?みたいな無反応・・。
Nikon D700はというと、「こちらには現品が無いのでドライバーに連絡してみます。」だそうです。
「ドライバーが(Nikon D700を)持っているそうなので至急配達させます。」 (→ 受け取る本人はここにいるんですけど。) こんなデタラメ流通管理している佐川急便千葉北営業所の実態を佐川の本社は把握していないのでしょうか?昔の飛脚の佐川魂はどこにいった?
保証書(Nikon D700の時は失くしてしまった!)はすぐ保管します。
箱の中はこのようになっているのですね。
でもね~、今回のこのお買いモノ物品に関しましては、事情がありまして、天の声さんには秘密の内緒にしてありま~す。