u477

ブログ「u477」

第40回東京モーターサイクルショー2013

2013年03月23日 15時29分07秒 | 477chibaRISE

P1010856_2
警視庁ブースでは・・・

P1020258_1_2
← 「グッドライダー軍手」+「交通安全カレンダー」+「注意んガム(寒っ!)←このガムは眠気防止の強力ミントだ」+{Disposable mask 不識布マスク」などをもらえるのだ。

P1010844_2
大体・・バイクブログでも、「白バイ」は「嫌われ者」だね。取り締まり方に「問題」があるからだ。

本来「白バイ」はカッコいいのだから、(ボブ氏論的には)威風堂々と公道を(編隊を組んで)走行し、歩行者・二輪車・その他すべての車両に『安全とルール順守(のマナー)』を意識つけるだけでよいのだ。

それでも悪質な車両がいた場合に(その機動力を利用して)、違反車両を追尾確保すればよいのだ。それでこそ、真の正義なのだよ。

「警視庁・東安協Good Rider軍手」と「マスク」は使えるね!・・・・白バイ隊も本当は「わかってる」のだと思うよ。                                                                                 

P1010859_2
NMCA 日本二輪車協会では

P1020265_1_11RIDER INTERVIEW の中で(仮面ライダー)藤岡弘氏やボブ邸の近くでショップを経営してる(GPライダー)中野真矢氏(ボブ氏と同じ自動車学校で大型二輪を取得)などを取材してる。

P1020263_1自賠責もコンビニの時代なんだね・・・・

127_2今回の「第40回東京モ<wbr></wbr>ーターサイクルショー2013」で最も興味があったのはこのブース(D-11)です。

P1010887_1
(RISE福島)財団法人福島県観光物産交流協会です。

ここのfacebook に何度か「いいね」した事あるのです。

← *この画像のアングル何か変だけど、タッチパネル式のコンデジが(お腹に当たり)勝手にシャッター切れた

・・・ さて、ここでは

P1020277_1
「RISE Fukushima 食べて・遊んで・泊まって ふくしまを走りつくせ!」と「Fukurumカード」と「まるごと福島 Fukuまる」と「うつくしま ほんものの旅」などをもらえるのだ。

P1020295_1
「美少女カード」と「PRマネージャー」の名刺ももらえる。

P1020282_1
八重洲出版発行の「大人のバイク旅 ふくしまをゆく」を購入すると

P1020299_2
東京モーターサイクルショー記念の「色紙」がもらえるのだっ!                                         

P1020301_1
同じデザインの色紙がたくさんあったので「印刷」かなと思いきや、マジックが色紙からはみ出てるので「手書き」ですね。

同じ図柄を何枚も書くのは、かなりキツイ作業ではないか?

Rise
さっそく、ペンタブの練習教材にさせてもらったが、一枚書くだけでも大変だよね。

作者は「福島県あったかふくしま観光交流大使」で、バイクブロクのトップランカーの「おくさん(本名=さんおく(未確認))だそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第40回東京モーターサイクルショー2013

2013年03月23日 09時17分17秒 | 477chibaRISE

074_1_7
「第40回東京モ<wbr></wbr>ーターサイクルショー2013」の海上・・・・                                                

                                                                                                                                                                   

132_1
・・ではなくて、会場にやってきました。

088_1
「福島県」のステージ風景

(・・・白虎隊のような気がする)終わりの所しか見られなかった(笑)

122_2
ブース(D-11)では(RISE福島)財団法人福島県観光物産交流協会の美女たちが(来場したグッドライダーたちに)元気な声で福島をアピールしていました。

124_1
となりの「石川県」のブースの設定が対照的だ。

北陸新幹線の新型車両デザインを前面に押し出した石川県。

RISE福島は大勢の人々の「写真」が貼ってある。

そうなんだよ・・・・人間って決して単独で生きられる動物ではない。人と人の間の「ネットワーク」の中でのみ生きられる動物なんだ(たぶん)。

みんなの力で「助け合い」、みんなの力で「補い合い」、みんなの力で「許し合う(?)」

う~ん・・・自分でもなに言ってるんだか(わからん)。

143_1ボブ氏的には

140_1_3
こういうカタチが(周波数的に)合ってるかも。

193_1新しく購入したEOS 5D Mark III を手に持つ、らぱ隊長ですが・・・

「運動の し過ぎ」で(必死に)痛み(!)に耐えているご様子(つらそうですね)。

早めにキリ上げて、お家(先にマッサージ店に立ち寄り)に帰還しましょう。

らぱ隊長・・お大事に!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする