u477

ブログ「u477」

SDH-52A と Bluetooth

2014年05月14日 19時12分10秒 | SDH125-52A 超級鋭箭

P1210028_1 ボブ邸ガレージに所属するSDH125-52A SuperStorm 超級鋭箭には

P1210053_1 Bluetooth 対応のバイクナビ「SONY NV-U77V(地図データは2011年春版)」が装備されてるのだが・・・                         

 

 

P1210063_1 音声出力先は・・・

P1210078_1 2台のB+COMは(古いビーコム)SB213と(もっと古いビーコム)SB203だ。                                      

 

 

 

P1210087_1 充電式のバッテリーだが・・

P1210118_1 電池が切れたら・・・(つうかヘンな汚れ方してる)

 

 

 

P1210119_1 そこでSDH-125-52Aに新たな装備品を導入したのだ

P1210143_1 それは・・・                                    

 

 

 

P1210130_1 ミニUSB Bタイプシガー充電ソケット「balin-GPSF」だ。

P1210182_1 バイク用シガーソケット(MC シグナルDCステーションNSMS-002)に挿入し・・                                

 

 

P1210202_1 ミニUSBプラグを

P1210203_1 B+COM側に                                                                  

 

 

P1210211_1挿入する。                                      

 

P1210276_1_3 充電開始だ。                                                                                                      

 

 

 

P1210269_1「balin-GPSF」は通販で560円だった・・・とくに問題なさそうに充電している・・。                                

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶毒蛾対策

2014年05月14日 13時34分55秒 | ブログB

P1200875_1 宅配物が届いた。

P1200886_1 「航空機搭載禁止」表示のある段ボール箱だ。

      

                                      

P1200930_1 中身は住友化学園芸株式会社製のベニカS乳剤 100mlだ。                           

                                                      

                                                               

                                                         

                                          

P1200944_1 この木(たぶんツバキ)は毎年茶毒蛾の毛虫がわき(よけて通ったつもりでも)ボツボツと刺されてしまう。

P1200949 この木(たぶんサザンカ)にも茶毒蛾は大量に発生し葉を食い荒らす!          

 

                                                                  

P1200964_1 農薬の容器に「適用害虫名」欄にはないが、「特長」欄に「チャドクガ」の記載があるので(たぶん)有効なのだろう。

                                                      

                                                                  

            

P1200972_1 溶液を適当に入れて

P1200978_1 水で(テキトーに)薄めて                               

                                              

                                              

                                                        

                                        

P1200983_1 吹き付ける!

P1200995 ・・・このスプレーでは(噴霧というより)水がボチョボチョ飛び出る感じだ・・(改善の余地あり)。    

                    

                    

                      

                     

                          

                                     

                                         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする