DOPPELGANGER 215 Barbarous 用の前カゴが届いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c2/629975adf917082b3c01e63c72b9b90d.jpg)
ビーズ株式会社のポップアップフォールディングバスケットだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/f924aba1e2cf1b630501c65871e8cdab.jpg)
これをチャリに取り付けるのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b0/bad2a55aca2a11d3b534101384dd4d18.jpg)
このフックを外すと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/2622df4eb0113af11c0cfe422f2bd949.jpg)
バネの力で「パッ」と開く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/1e474e6f6903d5fc355204a1a85b4df3.jpg)
まあ・・・(一応)取り付け完了なのだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/b87b0102e24b5105be11b94c6238d231.jpg)
ボルトが「ムキ出し」なんだよね(;゜д゜)・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/106a48d2256f15237522c2361fdf6379.jpg)
(そこで)ホームセンターで(3円/10センチの)チューブを購入
使用するのは(その半分の)5センチだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fc/df94dbf3316f6ba4e797fd4d672ff9bc.jpg)
それを(さらに)半分にカットして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/7f832e5615d14b17aaaa758380d7d6c0.jpg)
このイメージで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/9f7f956af3d4a61f51a461fd2c6eab17.jpg)
締め付けてゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0b/72cd12a5cfbb1dbd6b44b7a3c45ab2e9.jpg)
完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/46/45a82a6c707462b180bb483262ca07a7.jpg)
作業終了・・・・タイヤのエアバルブも「英式」から「米式」に変更してある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/19/d38f803d9695491ccb99ebcd53a37d10.jpg)
前後の(ブレーキ)ワイヤーが前カゴに干渉するので
(前後の)ブレーキレバーは(かなり)下向きのオフセット状態だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/de/7870ab8415f2bd2a93a554e81bd6f3da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c2/629975adf917082b3c01e63c72b9b90d.jpg)
ビーズ株式会社のポップアップフォールディングバスケットだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/f924aba1e2cf1b630501c65871e8cdab.jpg)
これをチャリに取り付けるのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b0/bad2a55aca2a11d3b534101384dd4d18.jpg)
このフックを外すと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/2622df4eb0113af11c0cfe422f2bd949.jpg)
バネの力で「パッ」と開く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/1e474e6f6903d5fc355204a1a85b4df3.jpg)
まあ・・・(一応)取り付け完了なのだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/b87b0102e24b5105be11b94c6238d231.jpg)
ボルトが「ムキ出し」なんだよね(;゜д゜)・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/22/106a48d2256f15237522c2361fdf6379.jpg)
(そこで)ホームセンターで(3円/10センチの)チューブを購入
使用するのは(その半分の)5センチだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fc/df94dbf3316f6ba4e797fd4d672ff9bc.jpg)
それを(さらに)半分にカットして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/7f832e5615d14b17aaaa758380d7d6c0.jpg)
このイメージで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/9f7f956af3d4a61f51a461fd2c6eab17.jpg)
締め付けてゆく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0b/72cd12a5cfbb1dbd6b44b7a3c45ab2e9.jpg)
完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/46/45a82a6c707462b180bb483262ca07a7.jpg)
作業終了・・・・タイヤのエアバルブも「英式」から「米式」に変更してある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/19/d38f803d9695491ccb99ebcd53a37d10.jpg)
前後の(ブレーキ)ワイヤーが前カゴに干渉するので
(前後の)ブレーキレバーは(かなり)下向きのオフセット状態だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/de/7870ab8415f2bd2a93a554e81bd6f3da.jpg)