2010年型のハーレーダビッドソン
左のグリップが「クルクル」回ってしまう!
ウインカやホーンのホルダにトモ〆めなので「スポッ」と抜けるわけではないが・・・
ハーレーダビッドソン幕張に行って買うてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/acfa869ca7cab26a274ca7d47838126e.jpg)
グリップ(左)GRIP,REDUCED DIAMETER 3,070円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/72ee7cee63ced83c81ed575084dbcbbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/58/1099128dc5acf547a357e29e12dc2ce9.jpg)
部品番号 56667-04
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/47480c4721b99ab73c3d8b495c365f26.jpg)
トルクスねじを外すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/38/030a27d68616ddea36d2626fccc63fa1.jpg)
軽~く「スポッ」と抜けてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/104323fab578068693c0e0b6542ec1d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/bb44cb3399ee2852838e615a5daedf3a.jpg)
2010年型車のグリップと
2017年製造のおニューのグリップの比較
グリップが(あきらかに)消耗品であることがわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0d/689dd372f4163552016bc7276c4e7288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/5407e1f233dc26bdc976c8d52999758d.jpg)
新品のグリップは柔軟性があり
キツイので簡単にはハンドルに挿入できない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cb/12167ba2db16e4c1e0d24070d9d21c0f.jpg)
グリップの内径は
ハンドルの外径よりも細い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/35/c8f79a987838f7a32437f597da93ab78.jpg)
8年経過したグリップは
経年劣化により硬化がすすみ
(表面は)「ツルツル」になり
「ラバー」にヘタリが生じてくる
新品に変えて「大正解」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/c5b37232c319f7bc847c8c5c92eb90bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/de/af4cfbbec23abf103e292af886bd0e2f.jpg)
接着ボンドは不使用だが
しっかり「固定」されとる!
左のグリップが「クルクル」回ってしまう!
ウインカやホーンのホルダにトモ〆めなので「スポッ」と抜けるわけではないが・・・
ハーレーダビッドソン幕張に行って買うてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e1/acfa869ca7cab26a274ca7d47838126e.jpg)
グリップ(左)GRIP,REDUCED DIAMETER 3,070円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/72ee7cee63ced83c81ed575084dbcbbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/58/1099128dc5acf547a357e29e12dc2ce9.jpg)
部品番号 56667-04
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/47480c4721b99ab73c3d8b495c365f26.jpg)
トルクスねじを外すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/38/030a27d68616ddea36d2626fccc63fa1.jpg)
軽~く「スポッ」と抜けてしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/104323fab578068693c0e0b6542ec1d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/bb44cb3399ee2852838e615a5daedf3a.jpg)
2010年型車のグリップと
2017年製造のおニューのグリップの比較
グリップが(あきらかに)消耗品であることがわかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0d/689dd372f4163552016bc7276c4e7288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/5407e1f233dc26bdc976c8d52999758d.jpg)
新品のグリップは柔軟性があり
キツイので簡単にはハンドルに挿入できない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cb/12167ba2db16e4c1e0d24070d9d21c0f.jpg)
グリップの内径は
ハンドルの外径よりも細い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/35/c8f79a987838f7a32437f597da93ab78.jpg)
8年経過したグリップは
経年劣化により硬化がすすみ
(表面は)「ツルツル」になり
「ラバー」にヘタリが生じてくる
新品に変えて「大正解」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/c5b37232c319f7bc847c8c5c92eb90bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/de/af4cfbbec23abf103e292af886bd0e2f.jpg)
接着ボンドは不使用だが
しっかり「固定」されとる!