南海部品平塚店の『在庫セール!NTB-22 リヤエントリーブーツ』です。
あっ!向こうに(むか~しの)スバルR2が止まっています(フロントバンパーが・・)。
(そういえば)あの(300馬力モンスター)ボルボのオーナーもスバルR1スーパーチャージャーを所有していたような・・・。
これなんか、(たぶん)25年以上前の(千葉県警御用達モデル?)レアものブーツです。
今日も(当然のように)飲んでいたので、JR駅前の日高屋で(初めて)ラーメンを注文しました(390円)。
(帰りに)CB1300Pがスバルのワンボックスを捕まえていました。 ←この時、原チャリの(ノーヘル)二人乗りの男女が前を走ってゆきました。
この白バイはこの地区でよく見かけます。 ? http://blog.goo.ne.jp/garage009/d/20120723
CB1300Pは近くで見ても(やはり)でかい。
ボブ氏 : 白バイの本来の役割は、決して(違反)切符切りではなく、公道を「威風堂々!」と編隊走行し、ドライバーやライダー・歩行者などに「交通安全・事故の防止」を呼びかけ(意識付ける)ものだと思います。
謎の人 : 違反を取り締まるのではなく、むしろ違反を防止するのが「白バイ」なのですね。
(1939年製作)「オズの魔法使い」の「オーバー・ザ・レインボー」・・・「♪ 虹の向こうのどこかに、きっと夢のかなう国があるの・・・(ボブ氏的翻訳)」、思わず胸が熱くなり、涙腺がゆるむボブ氏なのでした。
</object>
YouTube: 千葉市動物公園