ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

暑かったです~!

2017-07-24 23:49:00 | 雑記
昨日は、大阪は梅田から移動してこちらへ

一晩を過ごして、今日は月一のお稽古日!
お昼過ぎに京都を出て、名古屋に戻ってきました(*^^*)

大阪ではそんなに思わなかったのでが、
いや~京都は暑かった~!
名古屋で慣れているはずなんですが( ̄▽ ̄;)

観る気があまりないせいなのか…
今回は大阪四季劇場の前は通らなかったのですが…
京都駅では京都劇場の近くを通り、
初めて気がつきました…“ノートルダムの鐘”昨日から開幕だったのですね~。
なぜか“ノートルダム”にはあまり関心が動かないんですよね…
その次の京都劇場の演目が、“オペラ座”なので
そちらには興味ありますが…(´▽`;)ゞ
最近、本当に四季さんと疎遠になっております…(/。\)

ふだん、冷房の効いた職場にいるせいか、
今日の暑さ…といっても移動だけですが…
久々にクラっ…とふらつきそうになった(゜ロ゜;
歳のせい!?
明日から二日間、所長不在です…Σ(T▽T;)
いよいよ、この夏初めての栄養ドリンク出番かも…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はこちら…

2017-07-23 11:37:41 | 雑記
今日は西へ…
大阪は、梅田に来ています。
今から

楽しんでまいります(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しげ!

2017-07-21 23:58:47 | 雑記
毎日、忙殺されているせいか、
梅雨明けしたのを忘れていました…
利用者さんと「いつ、梅雨明けでしょうね?」という話題になり、
調べたら…なんと19日に梅雨明けしていたんですね…(^^ゞ

利用者さんの入れ替わりがあったり、
職員同士のシフト組み合わせにより微妙に毎日変わるチームの雰囲気…
まあまあ、どこの職場でもいろいろあるのでしょうが…
最近、もやもやするのは、まだ来月のシフトが決まらない!
1歩も譲らないのは例の方。
特に夏は正社員には夏期休暇があるのですが、
私はまだ申請してません、来月はもともと入れていた予定があり
私は3ヶ月前から所長と休みが被らないように申告していたので…
そこを休みたいので、夏期休暇は取りあえず再来月に…
シフト表を組むのは、どこでも大変ですよね(/。\)
私も経験あるので、分かりますが…


モヤモヤする気分の時は、これ!
マックのフィズ、ブルーハワイ。
キレイなブルーに涼風が吹いてきそうで、涼やか~(*^^*)
明日も暑くなりそうですが、明日頑張ればお休みです。
頑張ろう(o^-^o)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗り心地良好!

2017-07-19 23:52:19 | 雑記
新車にして、早一週間。
通勤の足はもちろん、先日は名古屋港水族館へ、
お仕事休みの今日は、栄まで出掛けてきました。
乗り心地は良好です。
前は1Lでしたが、今度は1、5Lで加速もやはり違いますし、
ハイブリッドは静かですね~。
ただ、事故を未然に防ぐ装置があれこれあり、
ラインを越えるとピッと、警告音が鳴ります。
特にカーブ!自分のハンドリングの癖が分かった気がします。

オーディオもまだまだ使いこなせていませんが
取りあえずはCDは聴けます!
実は、下取りしてもらったヴイッツに、大事な“マンマ・ミーア”のCDを
入れたままにしていたようで…前車はオーディオが調子悪く
CDが入れたままになっていたのを忘れていました…( ̄▽ ̄;)
で、担当者さんから電話をもらい、今日無事に回収してまいりました(^^ゞ

栄から名古屋駅には所用で出掛けたのですが
もうセールがあちこちで始まっているんですね~。
あまりセールとか、行かないのですが
ついつい名古屋駅のですがTAKASHIMAYAさんで

ハンドタオルを新調しました。最近、お気に入りのピンク系です(*^^*)

今日の一番のお楽しみは歌の先生のライブ。
東京でライブをされるときにご一緒される方々とトリオで
デュエットで、それぞれのソロでと、皆さん素敵な歌声を聴かせて下さいました。
お3人で、新曲です!と歌われたのは、
“ブルドック”フォーリーブスの曲。
まさか、今日のライブで聴けるとは…嬉しかったですね~(゜∇^d)!!

所長から明日は急な出張です…どのメールにめげす
頑張れそう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認定結果と宅配弁当

2017-07-18 23:45:08 | 家族
両親の介護認定の結果がでました。
二人ともに、要支援2でした。
正直、母は要支援1かな…と思っていたので、
結果にはちょっと驚いています。

父は要介護1が取れればとの期待がありましたが…
今は介護認定が厳しくなり、認知症がないと
要介護の認定は難しくなっています…
父は身体は弱り、耳も遠くなりましたが
金銭管理は自分でしており、頭もしっかりしていますので
やはり要介護は難しかったようです。

要介護と要支援では受けらる介護サービスも違います。
要支援は、名古屋ではいきいき支援センターの管轄認定なります。
先日、介護認定を申し込んだ際の担当者に連絡したところ、
矢継ぎ早に、「デイサービス使います?手すりとか付けます?」
と来た…「いや、デイは本人が希望しないし、手すりもいらない」と答え、
「介護用のベットを借りたいのですが…」と伝えると
「じゃあ、一番近い福祉用具の店の電話番号を教えますので連絡してください」
で、直ぐに電話すると、どういう状況で使いたいのかと聞かれ、
経緯をあれこれ伝えると、
「特別措置とか、腎疾患の障害者手帳から福祉用具が使えるかも…」と。
(要支援では介護ベットは実費になります)
あの~、そんな話、いきいき支援センターでは教えてくれなかったですよ~(゜ロ゜)
「そんな話聞いていませんが…」
「ケアマネはどうします?」
実は福祉用具のお店は居宅介護事業所も併設しており、電話愚痴の方が
「よければ、私がケアマネになりますよ」
ハキハキしつつ、丁寧な口調に取りあえずケアマネをお願いすることに…
これで両親とも、ケアマネがついたわけで…
契約したのが先週、きっと今頃、ケアマネさんはケアプランの作成中でしょうね…

いきいき支援センター(包括支援センター)や居宅介護事業所さんとは
日ごろお付き合いはありますが…
実際に使う側になるのは初めてで、やはり実際はいろいろ違いますね…
また、いきいき支援センターの職員やケアマネの両親への接し方も
やはり家族の目から見るのは違います…
介護事業所の管理者兼介護者としては、いろいろ勉強になります…

取りあえず、今利用中の介護サービスは、
宅配のお弁当サービス。
母は昔人間なので、弁当に少し抵抗があり、
今の所、父の分だけ利用しています。
腎機能の悪い父には、減塩してあるのも嬉しく、
毎日どんなお弁当が届くのか楽しみにしているようです。

今後は、介護用のベットを借りて、
トイレのある一階に父の寝室を用意する予定です。
夏は普通の高齢者でも体力が落ちます。
腎機能の悪い父には、暑さは堪えるようですが、
少しでも快適に過ごしてもらえたらいいのですが…


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする