元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

無料電話アプリ

2014-10-17 | Weblog
SKYPE、LINE、VIVER等々の無料で電話がかけられるアプリをご存知かと思います。
私もチャットや電話を無料で使わせてもらっています、利用しているユーザーは大勢いると思います、なんたって無料なんですから。
ところでこのアプリの配給元である各々会社の経営状況はどうなんでしょう?
多分これらの会社は、固定電話への格安有料電話、有料スタンプ、バナー広告等で収入を得ていると思うのですが、みんなそれほど有料での使用をしているのでしょうか?
まず最初に、LINEに関しては、年内に上場する(延期になりましたが)と騒がれる程に勢いがあるのですから、利益を確実に出しているのでしょう。
有料電話も有料スタンプも使用しない・購入しないのは私だけなのでしょうか?
SKYPEに関しては、私は毎週1度、フィリピンの英語の先生からこれを使って英会話のレッスンを受けています。
私個人ならまだしも、多くの英会話サイトがこれらを無料で使ってそれぞれのビジネスを確立しているのです。
どうしてもそれらの会社がどうやって収益を上げているのか、理解出来ません。
私にとってはとてもありがたいアプリなのですが、無料使用ばかりで申し訳ないと思ってしまうのです。
余計な心配なのでしょうが。

本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。


本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする