何週間か前に、自室の照明:リング状の蛍光灯が切れてしまい新しいものを買いに出掛けたのです、すると蛍光灯1つで1,500円超…
そんなにするなら自分で通常の電球タイプの照明を作った方がマシだ、それにリング状の蛍光灯って取り外しの時に危ない・破損しそうなので嫌いなのです、と…ここまでは以前にブログに書いたのです。
その後時間をみて先ずは天井に取り付ける引掛シーリングとそこからの分岐パーツを購入しました。
そして電球はLEDは高いので蛍光電球を3個購入、40W相当の物にしました、総費用3千円弱。
自分の部屋なので飾る必要もなく、傘・カバー類は一切付けませんでした。
ただ、失敗したのは思っていたより明るくないのです、60Wにすべきでした。
また時間をみて1個だけ60Wの蛍光電球を買って交換するつもりです。
でも今後各部屋の電球が切れたら、このタイプに切り換えていこうと考えています、自分で作るのです。
最終的には、消費電力も少なく・電気代も節約出来て・リング状電球交換の煩わしさが無くなるのです。
とりあえず実験的試みは成功でした。
快適な照明状況の下、このブログを書いています、ちょっとだけ暗いかな?
本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。
※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。
本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!
ご宴会のご予約承ります!
ホームページ
メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
そんなにするなら自分で通常の電球タイプの照明を作った方がマシだ、それにリング状の蛍光灯って取り外しの時に危ない・破損しそうなので嫌いなのです、と…ここまでは以前にブログに書いたのです。
その後時間をみて先ずは天井に取り付ける引掛シーリングとそこからの分岐パーツを購入しました。
そして電球はLEDは高いので蛍光電球を3個購入、40W相当の物にしました、総費用3千円弱。
自分の部屋なので飾る必要もなく、傘・カバー類は一切付けませんでした。
ただ、失敗したのは思っていたより明るくないのです、60Wにすべきでした。
また時間をみて1個だけ60Wの蛍光電球を買って交換するつもりです。
でも今後各部屋の電球が切れたら、このタイプに切り換えていこうと考えています、自分で作るのです。
最終的には、消費電力も少なく・電気代も節約出来て・リング状電球交換の煩わしさが無くなるのです。
とりあえず実験的試みは成功でした。
快適な照明状況の下、このブログを書いています、ちょっとだけ暗いかな?
本日の「ととラーメン」状況
画像をクリックしてご確認下さい。
※ラーメンのみのご利用はご遠慮下さい。
本日は
7時までのサービスメニュー:150円!
やってます!
ご宴会のご予約承ります!
ホームページ
メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。