ステップ13では車体上部部品を取り付けます。ガルパン仕様への工作が二ヶ所あります。一つ目はフロントフェンダーのパーツJ1およびJ2の内側のL字形のリブをカットする、二つ目はライトガードD9の内側に付けるD5が劇中車に無いので省く、です。
ステップ14ではエンジンデッキを組み立てます。ステップ15ではエンジンデッキや装備品類を取り付けます。ガルパン仕様への工作は一ヶ所、K9の両端のハンドルモールドを削ります。また後部ライトガードのF10およびF11は、実際には逆になります。車外装備品類は、基本的に装備状況が自由自在であることをふまえ、今回はあえてアスカモデルの解釈に沿ってガイド図の通りに配置します。
ステップ13で取り付ける車体上部部品のパーツ類です。切り出し準備の段階で、フロントフェンダーのパーツJ1およびJ2の内側のL字形のリブをカットしておきました。またライトガードD9の内側に付けるD5は不要としました。
組み上がりました。
ステップ14に進みました。上図の二つのパーツを貼り合わせます。
貼り合わせました。
ステップ15に進みました。車外装備品類は塗装後に取り付けるので、それ以外のパーツを切り出して準備しました。
組み立てに先立ち、上図のK9の両端のハンドルモールドを削り取ります。劇中車には無いからです。
削り取った後にヤスって仕上げました。
パーツを全て組み付けました。
後部ライトガードのF10およびF11は、実際には逆でした。左右を入れ替えて上図の通りに仕上がりましたので、ガイド図の表記が間違っていることに気付いた次第です。
ステップ11に保留としていたトラベリングロックのパーツも取り付けました。
車外装備品類は塗装後に取り付けるので、それまで保管しておきました。 (続く)