関市にある超低山の3山を巡るハイキングに行って来ました。この里山には随所に登山口が作られています。3山を周回するもよし、各山をピストンするもよしで、どのコースを選択してもいいように大変便利に整備されています。「しもうちふれあいまちづくり協議会」の方によるしもうち登山口に置かれている地図も懇切丁寧です。
初めに山王山を目指します。登り始めてすぐにマムシ注意の看板にドキリとしましたが、じきに可愛いお地蔵さんの石仏が次々に現れてきます。なだらかなジグザグ道を、赤いよだれ掛けをしたお地蔵さんが先へと道案内をしてくれます。88体の石仏に導かれてあっという間に山頂に到着です。ここまで僅か20分程の楽しくて心が和むルートでした。山頂は木々が伐採されて北や東の山々が眺望できます。天気に恵まれて気分も上々です。
2山目のまるまる山へは分岐を南へ登り返し8分ほどで到着。山の形はそれほど真ん丸でもないようですが、「まるまる山」とは愛嬌のあるいいネーミングです。まるまる山のてっぺんでコーヒータイムとする。時間もたっぷりとあり、登り始めでまだ疲れてもいないけれど早々におやつを頂き、ゆっくりと休憩する。
この山は小さい子供からかなりの年配者まで、四季を通じて楽しく登れるいい山と思いました。ファミリー登山などにいいですね。
am11:50 登山口着