9月23日親睦会とのことで参加してきました。 。 お天気にも恵まれ10年振りの夜叉が池… いそがし家さんが体調を崩したとのことで不参加となりちょっと不安でしたが
岡チンさんの準備体操~登山開始~せせらぎの音を聞きながら幽玄の滝・昇竜の滝等 ロープのある急騰のがレ場には皆さんと悪戦苦闘して頑張りました。
少し自信がついた山行でした。 下山後には藤橋の湯で疲れをとり岐路に着きました。
皆さん有り難うございました。 いそがし家さん早く良くなって下さいね。
9月23日親睦会とのことで参加してきました。 。 お天気にも恵まれ10年振りの夜叉が池… いそがし家さんが体調を崩したとのことで不参加となりちょっと不安でしたが
岡チンさんの準備体操~登山開始~せせらぎの音を聞きながら幽玄の滝・昇竜の滝等 ロープのある急騰のがレ場には皆さんと悪戦苦闘して頑張りました。
少し自信がついた山行でした。 下山後には藤橋の湯で疲れをとり岐路に着きました。
皆さん有り難うございました。 いそがし家さん早く良くなって下さいね。
いそがし家さんからのお誘いを 受けて可愛いセツブンソウを見ることが出来ました。
足慣らしの山は何処かなあ~と思っていたら 昨年途中までシャトルバスで登った小谷山との事
下から登るんだあ~とちょっと不安がよぎりましたが、風も無くお天気にも恵まれ久し振りの山歩き
とっても楽しかったです。
tubakiさんから色々教わりましたが 写真がいまいちですが…勉強しなくては
わりこみ
tubakiさん作
いそがし家作
このちがいはカメラのちがいとしておこう
小谷城跡にて↓
段々畑の群生
写真がうまく収まりません いそがし家
天気が良いとの事で、紅葉を見に何処へ行こうかと思い浮かんだのが
以前、皆さんと登る予定の己高山を登らずに紅葉を楽しんだ・・・「鶏足寺・石道寺」
見ごろは来週のようでしたが、まぁ~満足。
それから時間が有ったので、ちょこっと寄るつもりでNHKで話題になった地に・・・。
今は「小谷城バス」があり(定員15名)ガイド付きで1時間30分程との事。
早速乗車、5分程バスに揺られ、その後1時間ほどガイドさんの説明を聞きながら、
山道を本丸まで歩いて、日本五大山城の一つとの事、昨年の大河ドラマ人気で多く
の観光客が来たそうです。
その後、今が紅葉が身頃だとネットで見 「三島池」へ
車窓から冠雪した伊吹山を、ドド~ンと眺めながら三島池周辺を散策。
伊吹山・池・カモたち・紅葉…素晴らしいコラボレーション…満足・満足の一日でした。
JRの爽やかウォーキングで、約5.3キロハイキングコースを満喫してきました
久しぶりに軽い汗を掻き水爆音をあげて落下する様々な滝からマイナスイオンを
一杯貰い、森林浴を楽しんだ後・・・「花の森」の言葉通り
一面に咲いたクリンソウの御出迎え
クリンソウの花詞は、「幸福を重ねる」と有りましたがとても至福な時を過ごしました
帰路は、「しぶきの湯」で汗を流し、心身共にリフレッシュ…
此の所、山行きの機会が無く 体力強化をするべくウォーキング参加しています。
先週も、京都・宇治の三室戸寺~平等院のウォーキングに出掛けましたが、今回はとても
気に成る滝の名前を見付けて、どうしても訪れたくて参加しました。(私が写っている滝)