以前は見ているだけで寄ってきたのですが、11月に入ってめっきりアシナガバチの数も減ってきて動きも鈍くなりましたので、ズームですが写真を撮ることが出来ます。
11月4日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/36008f5352f6879dcb654263f51e99e3.jpg)
11月5日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/06/9a7a9b851a0b149c9258d1cc837f18e9.jpg)
11月6日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/620975f47fb42b5fb86e241eb0129248.jpg)
朝からアシナガバチの数が異常に増えて、かなり警戒しながら飛んでいました。巣を遠巻きにして何匹かが、巣の見えるところにとまっていました。
いつものところから巣を見ているだけですぐに寄ってきます。それも、後ろから。
そして、3時に見たら1匹もいなくなっていました。
11月7日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bd/8aad3db84496504e44b77fb991123454.jpg)
(Canon IXY DIGITAL 510IS)
アシナガバチは古い巣は次の年には使わないそうですが、他の昆虫が使うこともあるそうなので、頃合をみて撤去したいと思います。
調べると、ただ1匹冬眠して冬を越す新女王は生まれた巣の場所を覚えていて、戻ってきて近くに巣を作るそうです。自分が生まれと所は安全だということなんでしょう。
来年戻ってくるかな。
11月4日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cc/36008f5352f6879dcb654263f51e99e3.jpg)
11月5日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/06/9a7a9b851a0b149c9258d1cc837f18e9.jpg)
11月6日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/620975f47fb42b5fb86e241eb0129248.jpg)
朝からアシナガバチの数が異常に増えて、かなり警戒しながら飛んでいました。巣を遠巻きにして何匹かが、巣の見えるところにとまっていました。
いつものところから巣を見ているだけですぐに寄ってきます。それも、後ろから。
そして、3時に見たら1匹もいなくなっていました。
11月7日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bd/8aad3db84496504e44b77fb991123454.jpg)
(Canon IXY DIGITAL 510IS)
アシナガバチは古い巣は次の年には使わないそうですが、他の昆虫が使うこともあるそうなので、頃合をみて撤去したいと思います。
調べると、ただ1匹冬眠して冬を越す新女王は生まれた巣の場所を覚えていて、戻ってきて近くに巣を作るそうです。自分が生まれと所は安全だということなんでしょう。
来年戻ってくるかな。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0009822528.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_04.gif)