goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡県富士市の整体院  健友館富士整体療術院

富士山や愛鷹山の自然の様子、日常の出来事などです。頭痛・肩こり・腰痛・膝痛等でお困りの方、即効性のある施術をお試し下さい

正月用のバジル

2011年12月26日 | 生活


秋に種を散らし
それから自然に発芽したバジル

はたして正月まで持つであろうかと
温かい日中は外に出し
夜は玄関の中に

でも
深夜から明け方までの冷えはこたえるのであろう
だんだん元気がなくなってきた

数日前から
家の中の温かい場所に

また少し元気になり始めた

今年も残すところあとわずか
今の所いい状態である

正月を控え
休みも十分取れず働いている方が多い
疲れがたまり
それが痛みとなり
貴重な休日の前に来院される

寒さも加わり
通常では考えられない痛みも出てくる

精神的なものも疲れや痛みに多大な影響を及ぼす

労働と休養のバランスがとれていれば
防げる痛みもたくさんあるであろう

でも 
この不安定な経済の流れの中で
生きなければならない・・と考えててしまう

今日も
朝から快晴の富士市
でも猛烈な寒波の影響で
北国では雪の猛威が・・


人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村













季節と不似合いな花

2011年12月25日 | 自然


梅雨から夏の暑い時期
盛んに花を付けていたカ-ネ-ション

今年の花期は終わったものと思っていた

でもまた
きれいな花を咲かせ始めた

霜がはる日が多くなってきた

日増しに寒くなる時期なのに
花は花期と感じているのだろうか

それとも狂い咲き

でもこの時期に
一輪であろうが
季節外れであろうが
きれいな花を見ると
何だか心が温かくなってくる

蕾も幾つか持ち始めているカ-ネ-ション
いつまでその温かさを投げかけてくれるであろうか

さあ今日も朝から快晴
でも日本海側では大雪情報も
本格的な冬の到来ですね

人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村


まだ咲いているコスモス

2011年12月24日 | 自然
起きたときには
空全体に雲がかかり
星はまばらに

でもわずか1時間
4時頃には雲もなくなり星の世界

寒さは日増しに厳しくなっているが
ジョギングをするにはいい気温
西の方向に走っていると
おおいぬ座のシリウスが左目の横に

昨日は曇り空の1日だったが
今日はいい天気になりそう



家のコスモスが
寒さに負けずまだ咲き続けている

コスモスも品種改良され
寒さに強くなっているのだろうか

白い優雅な花びら
その美しさをいつまで保ってくれるのだろう

寂しくなってきた庭だが
サザンカやアロエの花など冬の花に混じって
まだ頑張り続けている花が幾つかある

人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士情報へ
にほんブログ村




寒さと痛み

2011年12月23日 | 健康


身体って不思議なもの

寒い地方の人間が
暖かい地方に住むようになると
初めは身体がビックリするが
そのうち
身体がその土地の気温によって
寒さ温かさを感じるようになってくる

雪国出身だから寒さに強いでしょう
などという言葉をよく聞くが

北国出身者だから
寒さに強いなんて言えなくなってきてしまう・・

住む場所に適応 順応してくる人間の身体
すごいですね

住む場所に関係なく
生活基盤のあるその地での感じる寒暖

寒くなると
冬でなくてはという催しや行事
食財などと
楽しみもたくさんある

でも
人間の身体は朝からちょっと負担がかかってくる
空気の密度が濃くなり
寒さが加わると
硬直化してくる

だからこそ
普段感じてない痛みや
急激な痛みが出てくる

昨日いらした患者さんは
1~2ヶ月に一度ぐらい来院されている方であるが

一週間ぐらい前から
急に頭痛がして
どうしようもなく
会社も2~3日休んでいたという

脳の障害かと思い
脳専門の医療機関でMRIを受けたが
別に異常はなく
緊張性の頭痛だと言われ
薬を処方されたが
何も効かなかったので来院されたと言うことである

あまりひどい頭痛は
大切な脳だけに
MRIで確認してもらうことが大切ですね

結構来院される方のほとんどは
このMRIを受けている方が多い

まだ頭痛がひどい状態
触れてみると
ちょっと摘んだだけで
痛みが出るほど
上項線から首肩の筋肉がぱんぱんの状態であった

後頭部から首肩の筋肉の中心に
身体全体の骨格と筋肉を調整したが
頭痛もとれたそうだ

このままもとの状態に戻ってくれればいいのだが

とにかく
頭は人間の中心になるところ

脳や内臓等に傷害がない限り
痛みの除去はできる

寒い時期に限らず1年を通して施術することが多いが
特に冬場はちょっと心配ですね

人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村











今日は冬至

2011年12月22日 | 生活


日中晴天で夕陽のきれいな日が続いていたが
今日は朝から雲が全面を多い
寒い日になりそう

さて 今日は冬至

冬は植物が枯れ、動物は冬眠してしまうため、食料が手に入りにくくなります。
更に日照時間が短いため生命の源である太陽の恵みを享受することが出来にくく
人々は生活の不安を感じていました。
特に北半球では、冬至に対する不安は大きかったようです。
そこで無病息災を祈るために
野菜の少ない季節に栄養を補給するためのかぼちゃを食べたり
その香りに邪を祓う霊力があると信じられている柚子のお風呂に入るなどして夜を越していたようです。
冬至は「とうじ」と読みますが
これを「湯治〔とうじ〕」とかけて生まれたのが柚子湯(柚子を入れたお風呂)です。
柚自体にも意味があり、「融通〔ゆうずう〕が利きますように」という願いが込められているそうです。(日本いろは辞典より)

家でも毎年
自分の家の柚子を使っていたが
地震や異常気象のせいであろうか
どういう訳か
柚子の実がなっていない

そして秋の風雨の時
樹自体が倒れそうになった

何とか生き延びてはいるが
ちょっと心配

仕方なく
店で売られていたものを手に入れた

1年間の締めの行事や予定が
この時期に集中する
忘年会など
飲み過ぎた次の日が心配ですね
風邪等にかかってしまう恐れがあります

とにかく
体調など万全にして新しい年を迎えたいものですね


人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村