もうすぐ 「お雛祭り」・・・
お雛様に改めて魅せられたのは、8年ほど前だった。
その後、奇しくも各地でお雛様が話題になり、さまざまなお雛様の展示が、美術館や古民家で開催されるようになり、うれしい限りだ。
「良いものは良い」「美しく華やいだ大人のお雛様」という気持ちを持つ人が増えたからだろうか・・・。
さて、お雛様の顔かたちは、それぞれの時代の好み、流行を反映していて興味深い。
今日、某お寺さんへお参りしたところ、お寺さんの三人のお嬢さんたち、それぞれのお雛様が飾られていて、心が和んだ。
長女さんのお雛様は、私のにそっくり。顔立ちも、衣装の色まで、とてもよく似ているのだ。
たぶん(何歳とは言わないが)、同世代の方だと思われる。
私には自分の時代のお雛様の顔や姿が、最も美しく見える。
自分がそういう「美の流行」の中で育ったからなのだろうか。
お雛様の展覧会も、興味深く、日本の文化、
お嬢様を「蝶よ花よ」と育てる心(残念ながら、こういう言葉、近年、馴染みが無くなった感じ・・・)が、
生きているな~と思うのであった。
お雛様に改めて魅せられたのは、8年ほど前だった。
その後、奇しくも各地でお雛様が話題になり、さまざまなお雛様の展示が、美術館や古民家で開催されるようになり、うれしい限りだ。
「良いものは良い」「美しく華やいだ大人のお雛様」という気持ちを持つ人が増えたからだろうか・・・。
さて、お雛様の顔かたちは、それぞれの時代の好み、流行を反映していて興味深い。
今日、某お寺さんへお参りしたところ、お寺さんの三人のお嬢さんたち、それぞれのお雛様が飾られていて、心が和んだ。
長女さんのお雛様は、私のにそっくり。顔立ちも、衣装の色まで、とてもよく似ているのだ。
たぶん(何歳とは言わないが)、同世代の方だと思われる。
私には自分の時代のお雛様の顔や姿が、最も美しく見える。
自分がそういう「美の流行」の中で育ったからなのだろうか。
お雛様の展覧会も、興味深く、日本の文化、
お嬢様を「蝶よ花よ」と育てる心(残念ながら、こういう言葉、近年、馴染みが無くなった感じ・・・)が、
生きているな~と思うのであった。