こどもの日
5月5日
「宝生能楽堂」(東京・水道橋)にて
<大坪十喜雄 23回忌追善
喜雲会 喜扇会 全国大会>
能、舞囃子、仕舞、謡 たくさんの番組。
皆さん、素晴らしく!
大坪喜美雄先生に大変お世話になり
末席ながら、私も仕舞「蝉丸」を舞わせていただきました。
(逆髪が舞う場面です)
お越しくださった方々、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/5b18f6af7fa1f152780af7f913be2275.jpg)
京都から大津へ抜ける国道沿いにある「蝉丸神社」へ、お詣りしました。
お向かいにお不動さん。このあたりが逢坂の関なのかな~と想像すると、イメージが湧きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/84/e48f9cae840b85b5df61e992f9c003ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/91a6df930d86fd64039e591525ba5f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/53/6dd5930dc6d56da3f32a28e3912fef85.jpg)
5月5日
「宝生能楽堂」(東京・水道橋)にて
<大坪十喜雄 23回忌追善
喜雲会 喜扇会 全国大会>
能、舞囃子、仕舞、謡 たくさんの番組。
皆さん、素晴らしく!
大坪喜美雄先生に大変お世話になり
末席ながら、私も仕舞「蝉丸」を舞わせていただきました。
(逆髪が舞う場面です)
お越しくださった方々、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/32/5b18f6af7fa1f152780af7f913be2275.jpg)
京都から大津へ抜ける国道沿いにある「蝉丸神社」へ、お詣りしました。
お向かいにお不動さん。このあたりが逢坂の関なのかな~と想像すると、イメージが湧きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/84/e48f9cae840b85b5df61e992f9c003ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/91a6df930d86fd64039e591525ba5f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/53/6dd5930dc6d56da3f32a28e3912fef85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/31/8380a7c7e7cd6fb24c0dfd518345331f.jpg)