先月末の旅は、各地を旅した者にとっても、
印象的でした。
稚内はあちこちを散策すると、街中でロシア語の看板などに出会い、
ロシアとの国境を感じますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/6e1f65daade9787e6ba7d0758def0269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7c/26fa00a7139d2040a7240c18d755b9a9.jpg)
10年以上も前に、ポーランドからバルト三国から電車とバスを乗り継いで、ロシアへ旅して、
多数の日刊紙に寄稿文を連載させていただきました。
バルト海や北国の風景が懐かしくよみがえりました。
強風の稚内の街、丘陵の放牧地帯・・・。
ノスタルジックなロマンチシズムを感じ、
そして、旅は、利尻、礼文、羽幌、焼尻、天売と続き、離島をくまなく歩き、トレッキング、バードウオッチング、絶景、ウニを中心に海の幸、北海道の海を朝から夜まで見て回り・・・。
印象的でした。
稚内はあちこちを散策すると、街中でロシア語の看板などに出会い、
ロシアとの国境を感じますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/6e1f65daade9787e6ba7d0758def0269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7c/26fa00a7139d2040a7240c18d755b9a9.jpg)
10年以上も前に、ポーランドからバルト三国から電車とバスを乗り継いで、ロシアへ旅して、
多数の日刊紙に寄稿文を連載させていただきました。
バルト海や北国の風景が懐かしくよみがえりました。
強風の稚内の街、丘陵の放牧地帯・・・。
ノスタルジックなロマンチシズムを感じ、
そして、旅は、利尻、礼文、羽幌、焼尻、天売と続き、離島をくまなく歩き、トレッキング、バードウオッチング、絶景、ウニを中心に海の幸、北海道の海を朝から夜まで見て回り・・・。