京都のお友達 清子さんが、
早々に今朝/日本時間・9月29日付
「京都新聞・朝刊」をスキャンして送ってくれました!
次の2つの記事が掲載されていたそうです。
1、ブダペストとタリンの展覧会についての記事
2、著書紹介「京都花街ファッションの美と心」(淡交社)の紹介記事
ありがとうございます!
PCがあると、どこに居ても、誰にでも、いつでも、
何でも連絡できるのは本当に便利です。
日本を離れていても、
日本のお友達やお仕事関係の方々と常につながりを持つことができます。
地球上、どこにいても、PCがつながる限り、
日本と連絡できて、仕事もできるし、自分が居る地元パの人たちとの連絡も簡単。
グローバル化ということですね。
展覧会の記事:
会期中、私は写真を撮るどころの状況ではなく、この写真は宮口香保里さん撮影です。
タリンでは、展覧会のカタログも制作しましたので、いつか掲載します。
地元の記者や写真家などたくさんの方々が撮ってくださった写真が多数届いておりますので、
冊子にまとめる予定です。
著書紹介記事:
子供のころ、ファッションデザイナーになりたかったので、ファッションには非常に興味があります。ブダペストの展覧会では、「Kyoko Aihara コレクション 着物ドレス」の発表もしました。以前ちょっと書きましたが、
「クレオパトラの裾引きドレス」と
「お月見イブニングドレス」
が人気でした。
早々に今朝/日本時間・9月29日付
「京都新聞・朝刊」をスキャンして送ってくれました!
次の2つの記事が掲載されていたそうです。
1、ブダペストとタリンの展覧会についての記事
2、著書紹介「京都花街ファッションの美と心」(淡交社)の紹介記事
ありがとうございます!
PCがあると、どこに居ても、誰にでも、いつでも、
何でも連絡できるのは本当に便利です。
日本を離れていても、
日本のお友達やお仕事関係の方々と常につながりを持つことができます。
地球上、どこにいても、PCがつながる限り、
日本と連絡できて、仕事もできるし、自分が居る地元パの人たちとの連絡も簡単。
グローバル化ということですね。
展覧会の記事:
会期中、私は写真を撮るどころの状況ではなく、この写真は宮口香保里さん撮影です。
タリンでは、展覧会のカタログも制作しましたので、いつか掲載します。
地元の記者や写真家などたくさんの方々が撮ってくださった写真が多数届いておりますので、
冊子にまとめる予定です。
著書紹介記事:
子供のころ、ファッションデザイナーになりたかったので、ファッションには非常に興味があります。ブダペストの展覧会では、「Kyoko Aihara コレクション 着物ドレス」の発表もしました。以前ちょっと書きましたが、
「クレオパトラの裾引きドレス」と
「お月見イブニングドレス」
が人気でした。