goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2018.09.08(土)・高速を軽

2018-09-09 06:57:57 | 365日
来年開催される、ラグビーワールドカップ2019日本大会の釜石で行う公式ボランティア面接会に参加。全国で3万8千人が応募し、昨日から行っている釜石会場には抽選で当たった400~500名(釜石会場の応募者不明)が参加とのこと。会場でなんと、昔、一緒に仕事をした元役場職員のISMさんが居てビックリです。たまにふとどうしているんだろうなと思っていた人で、元気そうでなりよりでした。
活動内容等の説明を受けた後、適正等を見るグループワークやラグビーボールを使った体験などを実施。全国で1万人超に絞り込み、釜石会場の採用予定人数は400~800人とのことなので、合否判定は後日になりますが、まあ、大丈夫合格ではなかろうか。
午後からは市内のツアーがあり、バス1台で約40名が参加。鉄の歴史観、釜石大観音、新設になった釜石鵜住居復興スタジアムを見学。昔の釜石大観音は、観光バスが何台も来て、ここで昼食を食べてから他の観光地に行くことが多かったようですが、今は仲見世通りの店は全部閉店になっていましたよ。昔は珍しい施設だったかもしれませんが、どうしてこんなに寂しくなってしまったんでしょうね。
確か、今月から東京オリンピックのボランティア応募も始まる。野球会場の福島でも良いので、何か携わりたいなと思う今日この頃です。
ちなみに、釜石まで軽トラックで初遠出しまして、高速道路を70,80kmの制限速度の中、90kmで走ってきましたよ。さすがにそれ以上は出す気になりませんでしたね。
【今日の四枚】

公式ボランティア面接会の受付の風景です。

鉄の歴史観から撮影した、釜石大観音の後ろ姿です。

釜石鵜住居復興スタジアムですが、シカに芝を食べられるための対策のため、電気柵を設置していました。

同上の更衣室の写真です。この機会でなければ入れない場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする