goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2021.05.27(木)初勝利。

2021-05-28 09:18:55 | 岩手野球情報
ロッテの佐々木朗希投手が高校時代に仲間と共に夢見た”甲子園”で、今季二度目の登板で初勝利を挙げました。
投球内容は5回7安打5三振3四球4失点(自責点3)で、投球数は94,最速154㌔で直球の平均球速は150.7㌔となり、5回を投げた時点で1-3と負けていましたが、6回に逆転して貰い勝ち投手の権利を得て、後続投手が抑えての初勝利に繋がりました。
初先発した前回も勝ち投手の権利を得ての降板でしたが、後続投手が打たれてしまいガックリしましたが、何かを持っている朗希は、投球数も100球近くになった5回でマウンドを降りることになりましたが、投手交代前の6回に逆転とそれもエラーでの勝ち越しとなりました。

遠藤一彦(元大洋の投手:東スポ評論家)のコメントは、「あれぐらいの力感でコンスタントに150キロ投げられるのは、やはりすごい。『怪物』と言われるだけはあります。ただ、きょうは変化球のコントロールが悪かったように感じました。フォークが引っかかり気味で、ベースを外す感じで逃げるように落ちていったボールは、見極められていた。彼の握りを見ると、縫い目にかけたりはずしたりしていたので、工夫しているのは感じましたが、フォークで空振りを取るのならベースの上に落とすこと。きょうは真っすぐではなかなか空振りが取れず、その真っすぐを狙い打たれた印象ですが、変化球の制球が良くなれば、安定感もさらに増すと思います」と。さらに、「今は本人の投げたいフォームで投げるのが一番だと思いますが、いずれワインドアップでの投球も見てみたいですね。ただ、それだけ伸びしろはまだまだたくさんあるということです。きょうだって十分、ゲームを作っていますし、このまま試合で投げていけば、ボールの質もさらによくなるでしょう。『わかっていても打てない真っすぐ』になる日もそう遠くはないのでは。それにはとにかく試合で投げる経験を積むことです」とのことです。

阪神の矢野監督は、「スケール感というかね。もちろんこれだけ騒がれて入って、将来日本を代表するスケール感はあるなと感じたし。特に落ち着いているよね。マウンド上で何か慌てるとか、フォアボールで崩れるとかがないので、そういうところでは何か一つ覚えてたら、もっといいピッチャーになるんじゃないのかなと、その素材の良さとマウンドでの雰囲気は、いいピッチャーの素質っていうのはあるんじゃない」と。

本人のコメントは、「要所要所でタイムリーを打たれてしまって、少しもったいないところがあったので、次はしっかり修正していきたいと思います」。ウイニングボールは「両親に渡したい」と答えたとのことです。

米大リーグでは菊池雄星と大谷翔平が活躍し、日本では佐々木朗希投手が初勝利となり、本県出身選手の話題で世の中が回っている感じですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.05.27(木)ワラビを

2021-05-28 05:45:25 | 365日
中4日で山菜取りに西和賀入りです。今までゼンマイとか誰かが採った形跡はなかったが、ワラビは切り口を見れば昨日あたりかなあ、採られた形跡がありました。んでも、採りこぼしやその後からおがったワラビを結構採れましたね。
今までは湯挙げて(前回は熱湯に12分程)重曹を入れてもうひと煮していましたが、お袋が本を読んで新たな試みをして見ました。
今回はプラ製の入れ物を使いましたが、重曹を入れてワラビを入れ、また重曹を入れまたワラビを入れてそれを繰り返し、その後に熱湯を入れて一晩置くような感じにして見ました。
漬け置き用には、樽に塩とワラビを交互入れ、重曹は入れずに重しを敷いて見ました。ここでのポイントは塩は十分に入れることのようで、明日に水が出てこなかったら塩が足りないと思って良いとのこと。さあ、美味しく仕上がってくれるんでせうか。

『新型コロナ情報』
本県で今日も16人の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。当地での発表はありません。
盛岡で10人の感染が発表され、うち1人が飲食店関連で累計6人となり新たなクラスターと認定され、4人の感染経路が不明です。
県央保健所管内4人でうち2人の感染経路が不明で、滝沢2人でうち1人は市職員(感染経路が不明)でした。
全国では新たに東京684人(先週843人で減)、北海道570人(先週681人で減)、愛知394人(先週633人で減)、大阪309人(先週501で減)、沖縄240人、神奈川227人、福岡179人(先週399で減)を含め4,140人(先週5,721人で減)の発表があり、119人の方が亡くなっています。福井を除く都道府県で発表があり、兵庫、広島、埼玉、千葉で3桁になっていて、高知で過去最多を更新しています。

【今日の五枚】

今日の収穫です。ウドも少し採れました。

ワラビを長さを揃えたものです。

そのワラビを生のまま入れて、重曹を入れた状態です。

それに熱湯を掛けて20分程経ったもので、あくが出て来ています。

漬け置き用でワラビを入れて塩をまぶした写真です。この上に重しを乗せました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする