岩手県の山の番外編。東京の八王子市にある、二度目となる高尾山です。前回はコロナ禍前になりケーブルカーを利用して登り、天候が悪くて頂上付近は霧で覆われていたもの。なので、天気の良い日に次は歩いて登りたいと思っていたもので、一ノ関駅から同行に二人のSDHと合流して、東京駅から中央線、京王線を乗り継いで、自宅を出てから4時間45分程で高尾山口駅に到着です。関東地区は低気圧の影響で春雷の予報もありましたが意外と良い天気でしたよ。
登山道は1号路の表参道コース全長3.8kmで、上りは100分、下りは80分のコース。杉並木の中でコンクリート敷きの急な登り坂を一歩一歩。中間地点頃のケーブルカー高尾山駅に45分を擁して到着し、近くの展望レストランで昼食です。薄着で来ましたがやはり暑くて、生ビールを飲んでの一服でしたね。ここからは前回同様の登山道となってさらに45分程で山頂(599m)へ。平日にも関わらず高校生か団体も居てかなりの人込みで、山頂から微かに雪を被った富士山も見えましたよ。
さあ下山です。別ルートの4号路である吊り橋コースを通り40分でケーブルカー乗り場へ。帰りの電車の時間まで余裕があり、高校生の団体が乗り場に多数待機していたので一気に徒歩での下山をチョイス。それから下りに足にかなりの負担がかかる中で25分で下山となりました。今日もかなり歩きましたが、冬場の運動不足を一気に解消ですかね。それにしても、雨降らずで助かりましたよ。
ケーブルカーの出発駅「清滝駅」です。
登山道1号路の途中です。
展望レストランから外の風景です。
本日の昼食メニューです。
途中の薬王院の敷地内です。
山頂に到着です。
山頂から中央に富士山が見えましたが、写真では分からないですね。
下山の4号路途中の吊り橋です。
登山道は1号路の表参道コース全長3.8kmで、上りは100分、下りは80分のコース。杉並木の中でコンクリート敷きの急な登り坂を一歩一歩。中間地点頃のケーブルカー高尾山駅に45分を擁して到着し、近くの展望レストランで昼食です。薄着で来ましたがやはり暑くて、生ビールを飲んでの一服でしたね。ここからは前回同様の登山道となってさらに45分程で山頂(599m)へ。平日にも関わらず高校生か団体も居てかなりの人込みで、山頂から微かに雪を被った富士山も見えましたよ。
さあ下山です。別ルートの4号路である吊り橋コースを通り40分でケーブルカー乗り場へ。帰りの電車の時間まで余裕があり、高校生の団体が乗り場に多数待機していたので一気に徒歩での下山をチョイス。それから下りに足にかなりの負担がかかる中で25分で下山となりました。今日もかなり歩きましたが、冬場の運動不足を一気に解消ですかね。それにしても、雨降らずで助かりましたよ。
ケーブルカーの出発駅「清滝駅」です。
登山道1号路の途中です。
展望レストランから外の風景です。
本日の昼食メニューです。
途中の薬王院の敷地内です。
山頂に到着です。
山頂から中央に富士山が見えましたが、写真では分からないですね。
下山の4号路途中の吊り橋です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます