goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2022.10.09(日)二子里芋

2022-10-10 04:15:23 | 365日
例年、お袋は八戸の実弟であるHRM叔父さんに本県北上特産の「二子(ふたご)さといも」を贈っていますが、本日、その発送手続きをユニバースでやって来ました。”母なる川、北上川の肥沃な大地の贈り物”であるこのサトイモは、北上川流域にある二子地区で生産され、水はけのよい肥沃な土に恵まれよく育つとのこと。ねっとりとした食感が人気で、今年は寒冷前線やら台風やらで雨が多かったが、生育の方が順調なようです。MとLサイズ、3kgと5kgとありましたがLサイズ・5kgを1箱を贈ることにして、発送まで約2週間はかかるようです。我が家でも子袋で購入し早速、芋の子汁にしていただきましたよ。収穫の秋ですね。

そんな中、地区文化祭に元実家で採った”蜂の巣”1巣を出品しましたが、割かし好評だったようです。母屋の軒下で親父が巣のてっぺんを切ってお袋が下で袋を広げて採った代物で、合わせて3巣採っており、近所のT木工所で入れるケースを造って貰い、1巣は兄家に置いているもの。キイロスズメバチの巣でせうかねえ。縦40㎝横30㎝ぐらいはあるのでは。3年ぶりの文化祭に花を添えた感じとなりましたとさ。

『新型コロナ情報』
本県で本日「176人(先週221人)」の新たな感染者の発表がありました。盛岡市保健所管内36人、県央同25人、中部同35人、奥州同27人、一関同8人、大船渡同4人、釜石同3人、宮古同14人、久慈同3人、二戸同3人と陽性者登録センター18人です。新たなクラスターはありません。

全国では新たに東京2,242人(先週2,922人で12日連続減)、愛知1,024人(1,647人で減)、大阪1,515人(2,168人で減)、兵庫930人(1,168人で減)と沖縄227人(304人で減)で合わせて22,796人(29,492人で12日連続減)の発表があり、亡くなった方は57人(71人)で、重傷者は137人(前日と-16人)です。三桁以上が全(全)都道府県で、四桁以上が6(10)都道府県です。

【今日の一枚】地区文化祭に出品した蜂の巣です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022.10.08(土)予約が・ | トップ | 2022.10.10(月)山形県で »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

365日」カテゴリの最新記事