市民講座のいいなはん!ふるさと教室「春」第2回を受講。今日も雨降りの中でスタートし、担当の従兄の娘さんはやっぱり雨女のようですね。
最初は宮野目に源義経の仮墓があると言う講和があり、平泉で自害したが、北行伝説(何とか生かせたいと言う想い)の一つなのか、逃げて来た源義経がこの地で死んだことにしたとのこと。また、この地の島崎と言うの人達にお世話になったと、幼名の牛若丸の牛の字を与え、牛崎と言う地名になったと。ほんと伝説って面白いですよね。
次はいわてはなまき空港のVIPルームでの講和。部屋の入口で手招きしている人は、若しかして会えるかなと思っていた、中学の後輩で元同僚のSGAさんなのだ。何年振りだろうなあ、元気そうで何よりでした。ちなみに、この部屋は一般の人は入れず、待機場所として天皇や知事とかの控室になる部屋とのこと。私は空港への発着ルートが変わった経緯を質問したが、どうも国からの指示らしい。特に飛び立つ時は、自宅の真上周辺を飛ぶようになり、余りうるさいとは思わず、身近に飛行機が見れるのでそれはそれで良いが、何故ルート変更になったか気になっていたもの。空港の展望台へ初めて上がり、ターミナルが移転し新しくなってから上がったことはなかったもの。
最後は花巻文化村へ。この場所も初めてで、盛岡に15歳まで過ごした井堂雅夫と言う木版画家が、1999年に設立したNPO法人が運営している施設。井堂雅夫を言う名を初めて聞いた気がするが、2016年に71歳で亡くなっています。
【今日の三枚】市民講座の写真です。
いわて花巻空港の展望台から撮ったもの。
いわて花巻空港の敷地内にある”ユーミンのりんごの樹”です。松任谷由実が「緑の街に舞い降りて」と言うイメージソングを作っています。
花巻文化村での昼食。これにごはん、とろろそば、コーヒーが付いて千円です。
最初は宮野目に源義経の仮墓があると言う講和があり、平泉で自害したが、北行伝説(何とか生かせたいと言う想い)の一つなのか、逃げて来た源義経がこの地で死んだことにしたとのこと。また、この地の島崎と言うの人達にお世話になったと、幼名の牛若丸の牛の字を与え、牛崎と言う地名になったと。ほんと伝説って面白いですよね。
次はいわてはなまき空港のVIPルームでの講和。部屋の入口で手招きしている人は、若しかして会えるかなと思っていた、中学の後輩で元同僚のSGAさんなのだ。何年振りだろうなあ、元気そうで何よりでした。ちなみに、この部屋は一般の人は入れず、待機場所として天皇や知事とかの控室になる部屋とのこと。私は空港への発着ルートが変わった経緯を質問したが、どうも国からの指示らしい。特に飛び立つ時は、自宅の真上周辺を飛ぶようになり、余りうるさいとは思わず、身近に飛行機が見れるのでそれはそれで良いが、何故ルート変更になったか気になっていたもの。空港の展望台へ初めて上がり、ターミナルが移転し新しくなってから上がったことはなかったもの。
最後は花巻文化村へ。この場所も初めてで、盛岡に15歳まで過ごした井堂雅夫と言う木版画家が、1999年に設立したNPO法人が運営している施設。井堂雅夫を言う名を初めて聞いた気がするが、2016年に71歳で亡くなっています。
【今日の三枚】市民講座の写真です。
いわて花巻空港の展望台から撮ったもの。
いわて花巻空港の敷地内にある”ユーミンのりんごの樹”です。松任谷由実が「緑の街に舞い降りて」と言うイメージソングを作っています。
花巻文化村での昼食。これにごはん、とろろそば、コーヒーが付いて千円です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます