ふくの映画ブログ

映画の紹介です

「地獄の7人」

2023年02月23日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1984年公開の映画の紹介です

監督は、テッド・コッチェフ。
「七人の侍」や「荒野の七人」とは無関係の、戦争・アクション映画です。
主演・出演は、ジーン・ハックマン、ロバート・スタック、フレッド・ウォード、パトリック・スウェイジ。



1972年、ベトナム。
敵に追われたアメリカ人兵士たちは、リュックを放り投げ救援のヘリを目指します。
負傷した仲間を背負ったフランクは間に合わず、仲間たちを乗せたヘリは飛び立ってしまいました。
----------------------------------------------
翌年、終戦を迎え帰国した兵士たちの映像を、陸軍大佐ローズは苦い思いで見つめます。
ローズ息子フランクは、行方不明のままでした。
数年後フランクを探し続けるローズは、バンコクで捕虜キャンプにいるという情報を受け取ります。
1982年。
フランクが所属していた歩兵中隊で同僚だった人物一人一人と接触するローズは、協力を要請します。
軍に救出を拒否されたローズは、自らの手で救出する作戦を立てていたのです。
フランクが捕らわれているという捕虜収容所と同じ作りを野営に設定し、
フランクの同僚5人のほかに実戦未経験の若手軍人スコットを呼び寄せます。
敬意を払わないスコットにヤキを入れる5人ですが、
参加した理由を聞き納得し訓練に集中するのです。
間もなくローズ達は準備万端整え、バンコクに乗り込みます・・・

*******************************************************
原題は『Uncommon Valor』
意味は、「並外れた勇気」のようです。

スコット役は、故・パトリック・スウェイジ。
「アウトサイダー」(1983)と同じころの作品だったんですね。
「ゴースト/ニューヨークの幻」(1990)の主演が、あまりにも有名です。
他映画は、「若き勇者たち」(1984)、「栄光のエンブレム」(1986)、「ハートブルー」(1991)、「ドニー・ダーコ」(2001)、「11:14」(2003劇場未公開)などの主演・出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
邦題って・・・難しそう・・・

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラスト・ショー」

2023年02月13日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1972年公開の映画の紹介です

監督は、ピーター・ボグダノヴィッチ。
モノクロの青春映画です。
主演・出演は、ティモシー・ボトムズ、ジェフ・ブリッジス、シビル・シェパード、ベン・ジョンソン、エレン・バースティン。



(あらすじ)
1950年代、テキサスの小さな町アナリーン。
高校生のソニーは外でほうきを持つビリーを誘って、ビリヤードの店に入ります。
経営者でビリーの父・サムは、前日のフットボールの試合の酷さでソニーに文句言をいます。
その後もあちこち顔を出すたびにソニーは、
「タックルを知っているのか」など、言われてしまうのです。
ソニーが恋人のシャリーンと映画館行くと、友人デュエインが美人のジェイシーを連れてきました。
秘かにジェイシーに思いを寄せているソニーは、シャリーンの行動に愛想をつかし別れ話を切り出します。
ある日ソニーはコーチから妻・ルースを病院に送るよう言われ、
ソニーを気に入ったルースは毎週送るよう言うのでした。
一方裕福な家庭のジェイシーはデュエインとの付き合いを反対されていて、
あるパーティでダニーと知り合い気持ちが揺らぎ始めます。
暇を持て余したソニーとデュエインが数日遊んだテキサスから戻ると、
町の様子が明らかに変だったのです・・・

*********************************************************
アカデミー賞では、「助演男優賞/ベン・ジョンソン」「助演女優賞/クロリス・リーチマン」を受賞、
「作品賞」「監督賞」「助演男優賞/ジェフ・ブリッジス」「助演女優賞/エレン・バースティン」「脚色賞」「撮影賞」のノミネートがあります。

ジェイシー役は、シビル・シェパード。
今年72歳なんですね。
この映画がデビュー作です。
劇場未公開映画が多いようです。
「タクシードライバー」(1976)、「ワン・モア・タイム」(1989)、「クライアント・リスト ザ・ムービー」(2010劇場未公開)などの出演・主演があります。

ビリー役のサム・ボトムズは、ティモシー・ボトムズの実弟で、映画デビュー作品のようです。

続編があります。

「ラスト・ショー2」(1991)
監督:ピーター・ボグダノヴィッチ
出演:ジェフ・ブリッジス、シビル・シェパード、ティモシー・ボトムズ。




皆さま、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
再見ですが懐かしかったです
俳優陣がみ~んな若い~~ (*´∪`*) 

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
お探し物のさいにはぜひご利用下さいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オデッサ・ファイル」

2023年02月02日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1975年公開の映画の紹介です

監督は、ロナルド・ニーム。
フレデリック・フォーサイス原作の、サスペンス・スリラー映画です。
主演・出演は、ジョン・ヴォイト、マクシミリアン・シェル、メアリー・タム。


イスラエル。1963年、9月。
エジプト軍の使う弾道ミサイルがイスラエルを全滅させる可能性があると知り、
そのミサイルを実験中のドイツの工場を探すようある男性が依頼されます。
西ドイツ。ハンブルク。
フリーの事件記者をしているピーター・ミラーは、救急車とパトカーが走り去るのを見、追いかけて現場に到着します。
知り合いの刑事・カールに建物内に入ることを頼むも、ピーターは老人の自殺だったと言われます。
その後、カールから興味のある老人の遺品を渡され、大量に書かれた手記を読みふけります。
老人は強制収容所から解放された一人で、
当時の収容所所長のロシュマンがひどい行為でドイツ人を殺害していたことが綴られていました。
更にロシュマンは戦後逃亡し、老人が告発出来なかった無念が書かれていたのです。
ピーターは調べるうち、何者かに狙われ始め妻や母に反対されながらもウィーンのある人物に会うのです。
そしてピーターは、“オデッサ・ファイル”、“SS隊員”について知る事になるのです・・・

***********************************************************
強制収容所長エドゥアルト・ロシュマンは、実在の人物で、“リガの屠殺人”と呼ばれていたようです。

『オデッサ』はSS隊員(ドイツの親衛隊)からなる秘密組織です。

ロシュマン役は、当時40代の故・マクシミリアン・シェル。
「ニュールンベルグ裁判」(1962)では、アカデミー主演男優賞を受賞しています。
他、「戦争のはらわた」(1977)、「ジュリア」(1978)、「ブラックホール」(1980)、
「ディープ・インパクト」(1998)、「ブラザーズ・ブルーム」(2010)などの出演・主演があります。
因みにこの映画には、実姉のマリア・シェルも出演しています。





皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ジョン・ヴォイトの若かりし映画を観ると、
やはり娘様のアンジェリーナ・ジョリーくりそつ(逆ですが)でございますよ

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


こんなタイトルですが、押すとアマゾン検索ツールに飛びます
入用の際にはぜひご利用下さいね


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冷血」

2023年01月21日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1968年公開の映画の紹介です

監督は、リチャード・ブルックス。
トルーマン・カポーティのノンフィクション小説が原作、実話のスリラー映画です。
主演・出演は、ロバート・ブレイク、スコット・ウィルソン、ジョン・フォーサイス。



1959年、カンザスシティ。
出所したばかりのペリー・スミスは、ギターと大きな荷物を持ってディック・ヒコックと待ち合わせの駅に着きます。
待っている間取り出したディックからの手紙には、こう書かれていました。
『刑務所で一緒だった囚人が、うまい話を教えてくれた。』
間もなく到着したディックの車に乗り、2人は大金の入った金庫があると聞いたクラター邸宅を目指します。
夜中クラター邸に着いたペリーは「辞めよう」と言いますが、ディックは一人でもやると言い銃を取り出すのです。
翌朝、クラター邸にナンシーを迎えに来た友人は開いているドアから中に入ります。
間もなくパトカーが到着し、事件を聞いた担当捜査官デューイーが家の中に入り4人の惨状を目の当たりにするのです。
足取りがつかめない中、情報提供者に多額の賞金が掛けられます。
そしてある刑務所からの連絡を、デューイーは受けるのです・・・

***************************************************
全編モノクロの重い映画でございます。

アカデミー賞では、「監督賞」「脚色賞」「撮影賞」「作曲賞」のノミネートがあります。

最近は、犯人役に同情してしまいます。
ディック役は、故・スコット・ウィルソン。
テレビドラマ「CSI:科学捜査班」が有名のようです。
映画は他に、「華麗なるギャツビー」(1974)、「エクソシスト3」(1990)、「デッドマン・ウォーキング」(1996)、「ラスト サムライ」(2003)などの出演があります。

関連映画です。
「カポーティ」(2006)
監督:ベネット・ミラー
出演:フィリップ・シーモア・ホフマン、キャサリン・キーナー
トルーマン・カポーティが『冷血』を取材し書き上げるまでを中心に描いた伝記映画です。



皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます。
原作は数年前に読みました。
どちらを観ようか迷って、「カポーティ」が先でした。

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「48時間」

2023年01月15日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1983年公開の映画の紹介をしています

監督は、ウォルター・ヒル。
コメディっぽい、クライム・アクション映画です。
主演・出演は、ニック・ノルティ、エディ・マーフィ、アネット・オトゥール、ジェームズ・レマー。



サンフランシスコ。
ある刑務所で囚人が外の作業中、近づいた車から降りた男性が看守を撃ち囚人の一人・ギャンズを乗せて逃走してします。
その後ギャンズは公園で男性を殺し、拉致した男・ルーサーに「例の金を持ってこい」と連れの女性を人質にします。
サンフランシスコ市警の刑事、ジャック・ケイツは事件を知り、その後公園の遺体から仲間の一人が服役中であることを知らされます。
ジャックが刑務所に会いに行くと、服役中のレジー・ハモンドは音楽にノリノリの状態でした。
レジーは「ここから出せば手を貸す」と条件を出し、
ジャックは仕方なく48時間の期限でレジーを仮出所させ、ギャンズに関係する仲間に会いに行きます。
喧々早々の話の流れで、あるバーではレジーが警官のふりをします。
ジャックが見届ける中、レジーの手際は思わぬものでした・・・

***********************************************
この映画は、とっても新人には見えないエディ・マーフィのデビュー作品です。
因みにこの時、20歳前半、今61歳です。
この後、「大逆転」(1983)、「ビバリーヒルズ・コップ」(1985)シリーズ、「星の王子 ニューヨークへ行く」(1988)、
「ドクター・ドリトル」(1998)、「ホーンテッドマンション」(2004)、「ルディ・レイ・ムーア」(2019配信)などの出演・主演があります。
「ドリームガールズ」(2007)では、アカデミー賞助演男優賞ノミネート、ゴールデングローブ賞助演男優賞を受賞しています。

続編があります。

「48時間PART2/帰って来たふたり」(1990)
監督:ウォルター・ヒル
出演:ニック・ノルティ、エディ・マーフィ、ブライオン・ジェームズ




お立ち寄りと応援ありがとうございます
エディのデビューとは初めて知りましたよ (@_@)
既に存在感ありありでした 

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウォー・ゲーム」

2022年12月26日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1983年公開の映画の紹介です

監督はジョン・バダム。
パソコン好きの高校生が戦争ゲームを始めたら、
本当の軍事システムだったっていうSFサ・スペンス映画です。
主演・出演は、マシュー・ブロデリック、ダブニー・コールマン、アリー・シーディ。



ある日、米軍のミサイル基地での不意打ちの演習が行われました。
ところが多くの将校がミサイルの発射が出来なかったことが問題となり、
米軍の総司令本部は、『人工知能』にまかせることを決定します。
一方、シアトルに住む高校生デビッドは成績は今一つですが、
パソコンで高校にアクセスし成績を変えてしまえるという能力を持っています。
デビッドは新作ゲームの情報の為ゲーム会社へのハッキングを始め、
『世界全面核戦争』という面白そうなゲームを見つけます。
パスワードをさがしあて、デビッドはノリノリでスタートします。
同じ頃米軍の総司令本部では、『人工知能』がソ連から攻撃が始まったことを伝えたから大変です。
即座に米軍全軍に即応体制が敷かれましたが、緊張の中ソ連側の動きがいきなり消失してしまいました。
その頃デビッドが母親からゴミ出しを頼まれて、ゲームを中断していたのです。
テレビのニュースで米軍のコンピュータへの侵入事件が流れ、デビッド慌てふためきます。
しかしゲームを中断したデビッドに、パソコンはゲームの再開を求めてきたのです・・・

**************************************
デビッド役は、当時新人のマシュー・ブロデリック。
この映画の後、「レディーホーク」(1985)では、ギャラがかな~りあがったとか。
舞台では「ブライトン・ビーチ回顧録」と「ハウ・トゥー・サクシード」で トニー賞ミュージカル助演男優賞と主演男優賞を受賞しています。
私生活では配偶者がサラ・ジェシカ・パーカー。
映画は他に、「ファミリービジネス」(1990)、「GODZILLA」(1998)、「ステップフォード・ワイフ」(2005)、
「プロデューサーズ」(2006)、「ハリウッド・スキャンダル」(2016劇場未公開)などの出演・主演があります。

なんと!続編がありました。

「ウォー・ゲーム2 デッド・コード」(2008年製作)
監督:スチュアート・ジラード。
出演:マット・ランター、アマンダ・ウォルシュ。
※ 偶然見つけたオンラインゲームで遊んでいたら、テロリストと間違われて追われるっていう内容のようです。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ブログ当初の記事を手直しして再アップしております
この映画の後、マシューの映画は結構観ましたです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ファイナル・カウントダウン」

2022年11月02日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1980年公開の映画の紹介です

監督は、ドン・テイラー。
なんと、SF映画です。
主演・出演は、カーク・ダグラス、マーティン・シーン、キャサリン・ロス、ジェームズ・ファレンティノ、チャールズ・ダーニング。



1980年、ハワイ。
システムの分析視察の為、真珠湾に着いたラスキーはボス・タイドマンの見送りを受けます。
タイドマンは車から降りずラスキーは手だけ振り返します。
その後ラスキーはヘリに乗り込み、訓練航海に出る空母ニミッツに着艦します。
艦長イーランドとあいさつを交わしたラスキーは、「君のボスのせいで2週間出向が遅れた」と軽い皮肉を言われてしまいます。
天候が徐々に悪くなり、竜巻に見える嵐から回避しようとするも船は飲み込まれてしまいます。
その間乗務員達は酷い頭痛にみまわれ、間もなく光のトンネルを潜り抜けると晴天が広がっていました。
しかしどことも交信が取れず、位置が変わっていないにもかかわらず見えていたロシア漁船の姿がありませんでした。
偵察機を飛ばして収めた写真を見て、イーランドたちは驚きます。
真珠湾は40年前の姿、真珠湾攻撃前の姿だったのです。
一方ニミッツの近くでは、ヨットでチャップマン上院議員が秘書ローレルとくつろいでいると轟音が近付き、見た事のない可変翼ジェット戦闘機に2人は驚きます。
さらにその後ヨットは、日本のゼロ戦に攻撃されてしまうのです・・・

*******************************************************
アメリカ海軍が全面協力しているらしく、ファンには目を見張るほどの戦闘機などが登場します。

詳しくないので、わかる範囲(ウィキから頂いた情報)を列挙いたします。
・F-14 トムキャット
・F-4 ファントム
・RF-8G クルセイダー
・RA-5 ヴィジランティ
・KA-6D イントルーダー
・A-7 コルセア II
・E-2C ホークアイ
・SH-3 シーキング
・零式艦上戦闘機

イーランド役は、このころ60代中盤の故・カーク・ダグラス。
2年前に他界されていました。
この映画では、製作総指揮も担当しています。
「炎の人ゴッホ」(1957)では、ゴールデングローブ賞/主演男優賞(ドラマ部門)を受賞しています。
「チャンピオン」(1951)、「海底二万哩」(1955)、「ユリシーズ」(1955)、「スパルタカス」(1960)
「パリは燃えているか」(1966)などの主演があります。



お立ち寄りとランキングの応援、ありがとうございます
まさかのタイムスリップものでした
「パール・ハーバー」の映像が思い出されましたですよ

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「未知との遭遇」

2022年10月18日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1978年公開の映画の紹介です

監督は、スティーヴン・スピルバーグ。
UFO、宇宙人が登場する、SF映画です。
主演・出演は、リチャード・ドレイファス、テリー・ガー、メリンダ・ディロン、フランソワ・トリュフォー。


メキシコ、ソノラ砂漠。現代。
到着した調査チームは、数機の戦闘機を目にします。
ナンバーを読み上げると、1945年に行方不明になったものと判明します。
目撃者の老人は、顔にまだらな日焼けの後がくっきりしていました。
その後インディアナポリス航空管制センターでは、飛行中の何機かからすごい明るさで速度が速い物体の情報が届くのです。
インディアナ州マンシー。
3歳の男の子バリーが夜中に目を覚ますと、部屋中のおもちゃが動き出していました。
母・ジリアンも物音で目を覚まし、バリーが外に出ていて慌てて追いかけます。
一方、電気技師ロイ・ニアリーは各地で停電が起きていると連絡を受け、現場に向かいます。
するとその途中、奇妙な現象に遭い巨大な円盤の姿を認めるとロイは車で追いかけます。
バリーを轢きそうになり、かばったジリアンに近寄ったロイは飛来するUFOを目撃するのです。
興奮したロイはその後妻・ロニーに話すも信じてもらえず、不思議な形を作り始めます。
そしてジリアンも、同じ形の絵を何枚も描き始めるのでした。
愛想をつかされロニーに出ていかれたロイは、ある日テレビを見て驚きます・・・

*************************************************
原題は『Close Encounters of the Third Kind』
直訳で「第三種接近遭遇」です。

この映画はアカデミー賞で、
「音響編集賞」「撮影賞」を受賞、
「監督賞」「助演女優賞/メリンダ・ディロン」「作曲賞」「録音賞」「美術賞」「編集賞」「視覚効果賞」のノミネートがあります。

※ なんと、リチャード・ドレイファスは「グッバイガール」(1978)で主演男優賞を受賞しています。

映画のストーリーは『十戒』を基にされているようでして、劇中には『十戒』の映画が流れています。
何種類かのDVDが作られていて、今回は『ファイナル・カット』版を鑑賞いたしました。

ロイ役は、今年74歳のリチャード・ドレイファス。
「陽のあたる教室」(1996)では、アカデミー主演男優賞のノミネートがあります。
他、「ジョーズ」(1975)、「スタンド・バイ・ミー」(1987)、「張り込み」(1988)、「オールウェイズ」(1996)、「ポセイドン」(2006)などの主演・出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
同じころ公開した「スターウォーズ」に夢中になってしまいました

ランキングに参加しています
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロッキー」

2022年09月30日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1977年公開の映画の紹介です

監督は、ジョン・G・アヴィルドセン。
シルヴェスター・スタローンが書き上げた脚本が原作の、スポーツ・ドラマ映画です。
主演・出演は、シルヴェスター・スタローン、タリア・シャイア、パート・ヤング、カール・ウェザース。


1975年、フィラデルフィア。
30歳になるボクサーのロッキー・バルボアは、何とかその日の試合を勝ちお金を受け取ります。
帰宅したロッキーは殴られた頭を氷で冷やし、飼っている亀に話しかけます。
翌日取り立ての仕事を終えて所属のボクシングジムに行くと、6年使っているロッキーのロッカーがなくなっていました。
トレーナーのミッキーの文句を言うも、試合の文句を言われる始末です。
帰宅前にペットショップに寄ったロッキーは、いつもながらジョークを飛ばしますが店員のエイドリアンはつれない態度です。
エイドリアンの兄に頼んで、なんとかデートに成功したロッキーはエイドリアンと付き合い始めるのです。
一方、ヘビー級世界チャンピオンのアポロ・クリード側は、予定していた対戦相手が負傷してしまいどうするか思案中でした。
アポロはアメリカらしくチャンスを与えようと提案し、無名の“イタリアの種馬”と別名がついているロッキー・バルボアを選びます。
後日、アポロ側に呼び出されたロッキーは迷いますが、引き受けトレーニングを始めます。
ロッキーのトレーニング風景をテレビで観たアポロのトレーナーは、本気になっていることに驚くのです・・・

*********************************************************
アカデミー賞では、「作品賞」「監督賞」「編集賞」を受賞、
「主演男優賞/シルヴェスター・スタローン」「主演女優賞/タリア・シャイア」「助演男優賞/パート・ヤング」「助演男優賞/バージェス・メレディス」「脚本賞」「歌曲賞」「録音賞」のノミネートがあります。

エイドリアン役は、タリア・シャイア。
今年76歳なんですね。
兄は有名なフランシス・F・コッポラ監督、
ソフィア・コッポラは姪、ニコラス・ケイジは甥です。
「ゴッドファーザー」(1972)シリーズでも有名です。
「ゴッドファーザー PART II」(1975)では、アカデミー助演女優賞にノミネートされています。
ほか出演作品は劇場未公開が多いようです。

続編がたくさん!!

「ロッキー2」(1979)
監督:シルヴェスター・スタローン
出演:シルヴェスター・スタローン、タリア・シャイア、パート・ヤング

「ロッキー3」(1982)
監督:シルヴェスター・スタローン
出演:シルヴェスター・スタローン、タリア・シャイア、ミスター・T

「ロッキー4/炎の友情」(1986)
監督:シルヴェスター・スタローン
出演:シルヴェスター・スタローン、タリア・シャイア、ドルフ・ラングレン、ブリジット・ニールセン

「ロッキー5/最後のドラマ」(1990)
監督: ジョン・G・アヴィルドセン
出演:シルヴェスター・スタローン、タリア・シャイア、トミー・モリソン

「ロッキー・ザ・ファイナル」(2007)
監督:シルヴェスター・スタローン
出演:シルヴェスター・スタローン、マイロ・ヴィンティミリア、パート・ヤング

「クリード チャンプを継ぐ男」(2015)
監督:ライアン・クーグラー
出演:マイケル・B・ジョーダン、シルヴェスター・スタローン、テッサ・トンプソン





皆さま、日々のお立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます。
生卵5個一気飲みは、一生忘れないシーンでございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「華麗なる賭け」

2022年09月14日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1968年公開の映画の紹介です

監督は、ノーマン・ジュイソン。
名優2人のサスペンス映画です。
主演・出演は、スティーブ・マックイーン、フェイ・ダナウェイ、ポール・バーク。



あるホテルの一室に男性がおどおど入ると、日の光で顔が見えない男性から話しかけられ現金を渡されます。
「仕事は1時間、運転するだけで大金を払う。
木目があるフォードのワゴンを買え。」
-------------------------------------------
大手銀行の会議室では、実業家のトーマス・クラウンがサインをしたことで事業の一部を買えたと役員らが喜びます。
その後トーマスは、5人の男たちに公衆電話に電話をかけ「行け」と伝えます。
5人は別々に銀行に入ってエレベーターに乗り、現金を積んだワゴンが現れると強奪して客を威嚇し逃走します。
その後墓地に一人乗り入れたトーマスは、ダッシュボックスに入れられた多額の現金を回収するのです。
自宅に帰ったトーマスは自分に乾杯し、踊りだすのでした。
一方銀行ではやり手の女性保険調査員・ビッキーが呼ばれ、調査を開始します。
ビッキーは銀行に詳しい数人の情報を集め、トーマスの写真を見て言います。
「いい男ね。この人が犯人よ。」
その後オークション会場で、トーマスはビッキーに話しかけるのです・・・

******************************************************
サスペンスですが、ラブロマンスでもあります。

粋な2人のシーンは、いまだに素敵でございました。
この時、故・スティーブ・マックイーンは30代後半、
フェイ・ダナウェイは20代後半でした。
今年はなんと、81歳。

リメイク映画があったんですね。

「トーマス・クラウン・アフェアー」(1999)
監督:ジョン・マクティアナン
出演:ピアース・ブロスナン、レネ・ルッソ
※ フェイ・ダナウェイの出演があります

こちらも素敵な2人でございます。





皆さま、お立ち寄りとポチ押しの応援ありがとうございます
この時代には旬の2人、懐かしかったです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風とライオン」

2022年08月21日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1976年公開の映画の紹介です

監督は、ジョン・ミリアス。
舞台はモロッコ、アメリカ合衆国の歴史・アクション映画です。
主演・出演は、    ショーン・コネリー、キャンディス・バーゲン、ジョン・ヒューストン。



1904年、モロッコ、タンジール。
港町の高台の豪邸に住むアメリカ人の未亡人イーデン・ペデカリスは、息子・ウィリアムと娘・ジェニファーと暮らしていて、その日は訪問客をもてなしていました。
すると町の様子の異変に気付き、直後蛮族の襲撃に遭いペデカリス親子は拘束されて馬に乗せられてしまいます。
蛮族はリフ族で、黒ずくめの首長ライズリは見つけた馬に乗ると荒馬で落馬してしまいます。
見ていたイーデンは笑ってしまい、ライズリは傍に来て「二度と笑うな!」と威嚇するのです。
その後、国務長官から大統領に至急便が届き、「アメリカ人3人が拉致されたので艦隊の派遣を求む」と要求がありました。
連絡を受けたアメリカは、大西洋艦隊がモロッコに向けて動き出します。
タンジール知事の領事を訪れたアメリカ大使は、サルタンという人物と交渉するよう言われます。
更に、貢物が必要と言われ、“ライオン2頭”を差し出すよう用意するのです。
一方、ライズリと行動を強いられるイーデンは、危害がないことで安心しチェスの相手をしたりするのです。
「厄介な女」と思いながらもライズリは、「モロッコのサルタンを戒めたい」と話すのです・・・

****************************************************************
欧州の国関係がややこしく感じますが、はまり役のショーン・コネリーは粋でございました。
ライズリは実在するベルベル人の族長で、実際に同時期の誘拐事件も起こしているようです。

原題も『The Wind and the Lion』
が、「LION/ライオン ~25年目のただいま~」(2017)のように、ライオンの存在感がない映画です。

イーデン役は、キャンディス・バーゲン。
今年76歳なんですね。
テレビドラマk「TVキャスター マーフィー・ブラウン」で、2度のゴールデングローブ賞と5度のプライムタイム・エミー賞を受賞しているようです。
「ガンジー」(1983)、「メラニーは行く!」(2003)、「THE WOMEN 明日の私に着替えたら」(2008制作)、「レット・ゼム・オール・トーク」(2020制作)などの出演があります。




お立ち寄りと応援、ありがとうございます
題名から、野生のライオン物語を想像してましたです
「アラビアのロレンス」を思い出す作品でもありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「炎のランナー」

2022年07月24日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1982年公開の映画の紹介です

監督は、ヒュー・ハドソン。
ほぼ実話に基づいている、ヒューマン・ドラマ映画です。
主演・出演は、    ベン・クロス、イアン・チャールソン、イアン・ホルム、デニス・クリストファー。


イギリス、ケント州。カールトンホテル。
合宿に参加している陸上走者数人は、裸足で海岸を走り、戻るとクリケットなどしながら昔を回想します。
1919年。イギリス、ケンブリッジ大学・キーズ寮。
タクシーで同乗したハロルドとオーブリーは入寮の手続きをします。
受付で厳格な答えをしたハロルドは、その後自分がユダヤ人であることに劣等感を感じているとオーブリーに話します。
その後、何年も更新されていない中庭の“カレッジ・ダッシュ”に参加したハロルドは、時計が12打ち鳴らす間に一周し、皆の完成を浴びるのです。
スコットランド・エディンバラ。
中国から帰省している牧師のエリックは、少年達のかけっこの競技にスタートの合図をしていました。
ラグビーでも有名なエリックは、突然の申し出の“200ヤードオープンレース”に出場し、ゴールのテープを切るのです。
ある日、雨の中スコットランド対フランスの陸上競技大会が行われ、エリックは短距離走に出場します。
途中転んでしまうも、エリックは立ち上がりどんどん抜いて一位でゴールしました。
客席でエリックを見ていたハロルドは、有名なコーチ・マサビーニに声を掛けます。
「金メダルが欲しい。」
そして間もなく、ハロルドとエリックはイギリス代表としてオリンピックに参加することになるのです・・・

************************************************************
この映画はアカデミー賞で「作品賞」「脚本賞」「作曲賞」「衣裳デザイン賞」を受賞、
「監督賞」「助演男優賞/イアン・ホルム」「編集賞」のノミネートがあります。

ハロルド役は、故/ベン・クロス。
「遠すぎた橋」(1977)がデビュー映画のようです。
「乱気流/タービュランス」(1997)、「ファイナル・レジェンド 呪われたソロモン」(2002)、「スター・トレック」(2009)などの出演、
「愛しい人から最後の手紙」(2021年劇場未公開)の出演が遺作のようです。

マサビーニ役は、故/イアン・ホルム。
「ジャガーノート」(1975)、「ロジャー・ムーア/冒険野郎」(1978)、「エイリアン」(1979)、「フランケンシュタイン」(1995)などの出演、
「ロード・オブ・ザ・リング」(2002)では、ビルボ・バギンズ役でした。





皆さま、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
実は初めての鑑賞でした
青春物のような、熱く、さわやかな映画でございました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナイル殺人事件」

2022年07月16日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1978年公開の映画の紹介です

監督は、ジョン・ギラーミン。
アガサ・クリスティ著書『ナイルに死す』が原作の、ミステリー映画です。
主演・出演は、ピーター・ユスティノフ、ロイス・チャイルズ、サイモン・マッコーキンデール、ミア・ファロー、デヴィッド・ニーヴン、オリヴィア・ハッセー、ジョージ・ケネディ。


財産を相続したばかり美しいリネット・リッジウェイが豪邸に戻ると、友人のジャッキーが来ていました。
リネットが室内の説明をする中、ジャッキーは失業した恋人を雇ってくれないかと頼み込みます。
仕方なくリネットは翌日連れてくるよう言い、翌日来たサイモンはハンサムでリネットの目を引くのです。
その後リネットとサイモンは挙式を上げ、当初ジャッキーと予定していたエジプトにハネムーン旅行します。
ところが行く先々にジャッキーが現れ、2人は嫌な思いをするのです。
その様子を偶然、ベルギーの私立探偵エルキュール・ポアロが見ていました。
広間ではリネットとサイモンがダンスをし、周りの客たちは噂しあうのです。
翌日、ナイル川クルーズに参加する人々が豪華客船に乗り込みます。
まんまとジャッキーを巻いたリネットとサイモン、リネットの召使、女流作家と娘、医師、富豪の老婦人と召使、若い青年など、ポワロもそれぞれ部屋を割り当てられます。
ところがジャッキーは乗船していて、夕食後酔った勢いでサイモンをピストルで撃ってしまったのです。
船内は騒然としますが、さらに悪いことにリネットが死んでいるのが見つかるのです。
昼間、人々のリネットに対する良くない感情に気づいていたポワロは大佐とともに調査を始めるのです・・・

*************************************************************
この映画は、アカデミー賞で「衣裳デザイン賞」を受賞しています。

ポワロ役はピーター・ユスティノフ。
ベルギー人役ですが、ドイツ・フランス系列のようです。
「スパルタカス 」(1960)、「トプカピ」(1964)では、アカデミー助演男優賞を受賞しています。
他、「俺たちは天使じゃない」(1955)、「ロレンツォのオイル/命の詩」(1993)などの出演があります。

リメイク版が今年2月に公開済みです。
監督は、ケネス・ブラナー。

新旧同じ役の対比です。
ピーター・ユスティノフ = ケネス・ブラナー
ロイス・チャイルズ = ガル・ガドット
サイモン・マッコーキンデール = アーミー・ハマー
ミア・ファロー = エマ・マッキー

いやいや、かなり観たいですね。





皆様、お立ち寄りと応援ありがとうございます
当時観ているので、今回は若かりし頃のキャスト人が懐かしかったです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜の大捜査線」

2022年06月27日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1967年公開の映画の紹介です

監督は、ノーマン・ジュイソン。
ジョン・ボール著『夜の熱気の中で』が原作の、クライム・ドラマ映画です。
主演・出演は、    ロッド・スタイガー、シドニー・ポワチエ、ウォーレン・オーツ。


ミシシッピ州、小さい町スパータ。
夜遅い時間、サム・ウッド巡査はカフェに立ち寄りその後車でパトロールを続けます。
すると、倒れている男性を見つけ血のりに気づき応援を呼びます。
ギレスピー署長は被害者が町の貢献者であるコルバートと断定し、怪しい人物を見つけるようサムに言います。
駅に来たサムは、大金を所持している黒人の男性を見つけ有無を言わさず連行します。
頭ごなしのギレスピーに黒人・バージル・ティッブスは目的を言い、フィラデルフィアから来た殺人課の刑事であるとバッジを見せます。
確認したギレスピーは署から殺人の手伝いをしてもらうよう言われ、しぶしぶバージルと行動することになるのです。
間もなくコルバートの財布を所持している男性が捕まり、所に連行されてきます。
男性が右利きと聞いたバージル、遺体の様子から左利きと気付いていて「犯人ではない」と話すのです。
犯人逮捕を疑わないギレスピーはバージルに帰るよう言い、バージルは駅に向かいます。
ところが一連の流れを見ていたコルバートの夫人は、バージルに犯人を捜させるよう主張するのです。
仕方なくギレスピーは駅に向かいました・・・

**************************************************************
お恥ずかしながら、シドニー・ポワチエの映画は初めて見ました。
お気に入りのデンゼル・ワシントンやモーガン・フリーマンたちと同じ、素敵で精悍な俳優さんでした。

この映画は、アカデミー賞で「主演男優賞/ロッド・スタイガー」「脚色賞」「音響賞」「編集賞」を受賞、
「監督賞」「音響編集賞」のノミネートがあります。

原題は『In the Heat of the Night』、小説の題名「夜の熱気の中で」が直訳のようです。

バージル役は、故・シドニー・ポワチエ。
「野のユリ」(1964)では、アカデミー主演男優賞を受賞しています。
他、「招かれざる客」(1964)、「ブラック・ライダー」(1972)、「ジャッカル」(1998)などの出演、主演があります。

続編があります。

「続・夜の大捜査線」(1970)
監督:ゴードン・ダグラス
出演:シドニー・ポワチエ、マーティン・ランドー

「夜の大捜査線/霧のストレンジャー」(1972)
監督:ドン・メドフォード
出演:シドニー・ポワチエ、バーバラ・マクネア





皆様、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
昔の映画の映像も、とてもきれいで観易いです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠い夜明け」

2022年06月15日 | 1990年以前のアメリカなどの映画(西部劇以外)
1988年公開の映画の紹介です

監督は、リチャード・アッテンボロー。
アパルトヘイト下の南アフリカ共和国の、重い実話映画です。
主演・出演は、ケヴィン・クライン、デンゼル・ワシントン、ケヴィン・マクナリー、ゼイクス・モカエ。


南アフリカ、黒人居住地区。
突然政府の軍隊が現れ、逃げ惑う人々を襲い住居を焼き払います。
デイリー・ディスパッチ紙の白人編集者/ドナルド・ウッズは、ある日黒人の女性医師ランペーレの訪問を受けます。
『スティーヴ・ビコは白人差別主義者』と新聞に書かれた事はねつ造だとランペーレは言います。
更に、「良心があれば会いに行けばいい」と言い残し、後日ウッズはビコを訪ねるのです。
アパルトヘイト抵抗運動活動家のスティーヴン・ビコは、
危険分子として警察の拘束身分となっている状態ですが、ウッズをにこやかに向かい入れます。
活動家とは思えない穏やかで饒舌なビコにウッズも親しみを覚え、その後コミュニティセンターなど案内されるのです。
ビコの提案で、白人としては初めてウッズは黒人居住区を訪れます。
ビコは黒人達はここで生まれてここで生きるしかないと話し、白人の差別よりも黒人自身が意識を変える必要性を語ります。
しかしビコの動きに反発する警察は、ある夜コミュニティセンターに侵入し破壊したのです。
1人残っていた黒人が目撃していて、クルーガー警視総監達の仕業とビコやウッズは知ります。
ところがクルーガーは逆に、目撃者の名を明かさなければ逮捕するとウッズを脅すのでした・・・

*************************************************
ウッズ役はケヴィン・クライン。
トニー賞は3度受賞している舞台俳優で、「ソフィーの選択」(1983)が映画デビュー作のようです。
「ワンダとダイヤと優しい奴ら」(1989)では、アカデミー助演男優賞を受賞しています。
他、「チャーリー」(1993)、「ピンクパンサー」(2006)、「ラストベガス」(2014)、「幸せをつかむ歌」(2016) などの出演があります。

≪ 付録 アパルトヘイト とは ≫

アフリカーンス語で「分離、隔離」を意味する言葉のようです。

南アフリカ連邦時代から続く、人種差別思考にある差別立法を背景に「純正国民党政権」誕生によって確立された政策方針のこと。

1948年に南アフリカにおいて法制として確立。
1994年、全人種による初の総選挙が行われ、制度は撤廃。




皆様、お立ち寄りとランキングの応援ありがとうございます
30代前半のデンゼルの4本目の映画です
引けを取らないオーラはいまだに続いています
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村ランキング

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


映画レビューランキング