義母の快気祝いをしよう~。
もう、動いても大丈夫...かな。
温泉に行こう~。
と、言うことになって、ちょっと下見(日帰り)をしてきました。
あら、ただ、温泉に入りたかったのかも?
日本三大薬湯...松之山温泉。
冬になると、どっぷりの雪で、
町の新婚さんのお婿様がスキー場で投げられる『婿投げ』をしている所
もう、ほとんど長野との県境 遠い~。
あまり十日町の方には、行かないからかな。
あの~、温泉湯、熱すぎます。
源泉かけ流しだからね、仕方ないんだけれど、
宿の人も山清水で薄めてくださいって、
でもね、せっかくの効能、何だかもったいなくて。
行く途中、お昼にお蕎麦を食べに行ってきました。
美味しかった~♪
行き、約2時間、帰り1.5時間だったかな~。
ちょっと義父母には、長時間車の中と山道は無理かな~。
景色は最高 山の景色、田んぼの景色、素晴らしかった。
今度の事では凄いPCの勉強になりました。
太郎さんは親孝行者ですね
私も1回母親と温泉に行った時の事を思い出しますよ。
なりましたね。
また、のどかな温泉は格別でしょう。
お父様のお誕生日ケーキやお母様の
快気旅行と拝読いたし、こちらもホットな
気持ちになります。
昨日は十五夜 お月さん
今晩、十六夜が見れると良いですね。
そうですね、7に戻しても良いと思います。
まだまだ、10は、問題ありと言われています。
私もコールセンターに電話したとき、アップ出来るPCと出来ないのがあるらしいのです。
確認してもらいましたが。
面倒ですよね。
使いやすいのが一番です。
温泉、気持ちが良いです。 大きなお風呂最高です。 へへへっ
こちらではご無沙汰しています。
松之山までの日帰り、一度行ってみたかったけれど
ちょっと遠かったかな~なんてね。
温泉は熱かったけれど、お湯は、肌がツルツルになりました。
お土産に湯花を買ってきました。 家のお風呂に入れてみたいです。
家族の節目節目の行事、大切にしたいと思っています。
たいしたことは出来ないけれど。
私も温泉大好きです。
太郎さんもよくいかれますね。
新潟にはいい温泉がたくさんあるのでしょう。
ブログアップが精いっぱいの私は、
今 使っている[セブン)が壊れたら、もうブログはやめ!かも(^^ゞ
ちょっと遠出の下見でした。
山間を通って、どこまでも続く田んぼ、
稲刈り真っ最中でした。
とっても良い景色でした、でもでも山道くねくねは、
辛かったかな~。
高速を走ることに慣れてきてしまっています。 はい。
セブン、まだまだ大丈夫ですよ。
おっと、そしたら今度はスマホからアップしちゃいますか。
と、言っている私、頑固にガラケーです。