またまたご無沙汰していました。 m(_ _)m
今まで私のパソコン、XPでした。
少し前から遅いなぁ~、何だか変だなぁ~と。
4月に入ってから、このまま使っていては危険にさらされます、
大量のウイルスが入ります...なんてメッセージが頻繁。
うーん... ランを抜いていました。
メールは、違うパソコンに設定して...。
新しいパソコンを注文しました。
いろいろ検討して、
メモリーが8G、HDD750GB corei5 ASUS(エスースと読みます)の商品を選びました。
8万弱だったかな。 officeは別です。
やっと17日木曜日届きました。
自分で使うパソコン、私にとっては初めてのノートパソコン
今までずっと家族(主人)の自作のパソコン
OSをバージョンアップしてきました。
私、最初はDOSのパソコン。
一太郎とロータス123を入れてパソコンに触っていました。
Windowsは95から、98 マウスになれるのが大変でした。
2000、ME そしてXP
がらりと変わったXP、最初嫌で嫌で仕方なかった。
モニターもテレビみたいなものから液晶に変わり、BOXの本体も何回か交換
場所はとるけれど愛着がありました。
ありがとう♪
今度はノート ちょっと抵抗が...。
入力専門の私、やっぱりノートのキーはイマイチ
テンキーの位置がおかしい!! 数字のゼロが小さい 矢印キーがずれてきているぅ...どうしよう。
キーボード買わなきゃ、こんなキーじゃ打てない。
8の立ち上げ、何だか登録がいっぱい、パスがいっぱい。
画面にポップが出たり引っ込んだり、おいおい。
普通に出てきて~と叫びたい。
アップデートに半日
Office(ライセンス2つ取得)は別に買ったけれどDLして登録...。
結局日中一日かかってしまいました。
パソコンに入っていいる大量のデータ えっと15年以上
そうだよね、太郎が来る前だから。
ネットで調べて、データお引越しというソフトで、
二つのパソコンをネットに繋いで、それぞれにそのソフトを入れて、
いっぱつデータお引越しをした なんとすべて終わるのに5時間 ひぇ~。
終了。
時間があれば、これは楽かも♪
XPで見ているHP、全部ログアウトしなきゃ。
8、まだまだ格闘しそうです。 (^_^;)
4月に入って、先日、我が家の梅が咲きだした~と。
満開になって、今年も桜と一緒でした。
今年の花は少なかったぁ~。
12日土曜日、仲間と毎年やっている梅の木の下での花見 梅見
乾杯~♪
我が家のそばの有名な桜
最初は歩いて見物
昨日は出かけた帰りに家族とこの木の下をドライブ...。
今、こらちは春爛漫
私の花粉症も満開?
長い文章読んでいただきありがとうございました。 m(_ _)m